しつけに「クリッカー」は必要ない?

しつけに「クリッカー」は必要ない?

しつけの方法の基本は褒めることです。褒めるのに一番いいのはおやつなどのご褒美を与えることだと言われます。その際に、しつけの専門家の間で使われる「クリッカー」というものをご存知でしょうか? このクリッカー、ドッグトレーナーに好まれて使われていますが、このクリッカー果たして本当に有効なのでしょうか?今回はその報告です。


子犬の幼稚園ってどんなところ?預けるメリットとは?

子犬の幼稚園ってどんなところ?預けるメリットとは?

最近、子犬のための幼稚園や保育園が増えてきているのをご存知ですか?これは成犬で言うところのトレーニング教室に当たるもので、子犬の段階で身に付けさせたい社会性を学ぶことのできる施設です。新しく子犬を飼う予定の飼い主さんやしつけに悩んでいる人は、子犬の幼稚園を利用するというのも選択肢の一つです。


我が家の犬はなぜ太い? 遺伝子の欠損が肥満の隠れた原因かも

我が家の犬はなぜ太い? 遺伝子の欠損が肥満の隠れた原因かも

犬を飼い主の悩みの一つ、「愛犬の肥満」。これは、甘やかしすぎる飼い主の責任だと考えられがちです。しかし、犬の肥満の原因に遺伝子の欠陥が関係するということが発見されました。あなたの愛犬がいつもご飯を欲しそうにしているのは、実は遺伝子のせいかもしれません。肥満の原因はどこにあるのでしょう? また、解決策はあるのでしょうか?


愛犬が抱っこを嫌がる!その原因としつけの方法は?

愛犬が抱っこを嫌がる!その原因としつけの方法は?

小型犬を飼っている人なら、毎日のように抱っこして外出したり一緒に過ごしたりしているかと思います。しかし、中には抱っこが苦手で抱っこしようとすると腕から逃げ出そうとしたり、噛み付こうとしたりする愛犬もいます。どうして抱っこが苦手な愛犬がいるのでしょうか?今回は愛犬が抱っこを嫌がる原因と、トレーニングのコツを紹介します。


【愛犬のしつけ方】犬が物をくわえて離さない理由と効果的な対処法

【愛犬のしつけ方】犬が物をくわえて離さない理由と効果的な対処法

犬を飼っていると、口にくわえたおもちゃを引っ張り合いっこして遊んだ経験がある方も多いとおもいます。遊びならまだ良いですけど、飼い主の本当に大事な物をくわえて離してくれない時は本当に困りますよね。そうした時の効果的なしつけ方や、状況にあった対処法をまとめてみましたので、ぜひ参考にしてみて頂ければと思います。


愛犬の三大イタズラの原因と対策をご紹介!

愛犬の三大イタズラの原因と対策をご紹介!

元ペットショップ店員のOPPOです。愛くるしい瞳でこちらをじっと見つめてくれる愛犬も、スイッチが入るとあら大変!今回は愛犬の困った癖の対策方法をご紹介します。


飼い始めが大切。むだ吠えをしないように子犬にしつけよう

飼い始めが大切。むだ吠えをしないように子犬にしつけよう

犬は番犬として飼われていることがほとんどでした。人が訪問してきた時、チャイムが鳴った時、飼い主に知らせることが犬の大事な役目でした。犬は吠えることによって家人に訪問者があることを知らせる役目を担っていたのです。 しかし、現代では番犬も減りました。番犬ではない犬が吠えることは「むだ吠え」と言われます。


犬がカーペットをかじる理由は?辞めさせるコツをご紹介!

犬がカーペットをかじる理由は?辞めさせるコツをご紹介!

愛犬が何やらガジガジ。気付くとカーペットを一生懸命かじっています。室内の大切なインテリアが台無しになってしまうだけではなく、健康にも被害を与える恐れがあります。今回は愛犬が何故カーペットをかじってしまうのか、その理由と辞めさせる方法をご紹介します。


飼い始めのしつけが大切。飛びついてはだめだと子犬に教えよう

飼い始めのしつけが大切。飛びついてはだめだと子犬に教えよう

子犬の頃から、他の人に飛びつかせない「しつけ」をすることは必要です。小さいころは飛びつくことも可愛いしぐさですので、飼い主はついそのままにしてしまいがちです。しかし誰にでも気ままに飛びつくままにしていては、いずれ外でよその人に跳びかかって怪我をさせてしまう恐れがあります。


飼い始めが大切。子犬とトイレシーツ、トイレトレーニングについて

飼い始めが大切。子犬とトイレシーツ、トイレトレーニングについて

犬にとっても排泄は日々欠かせない生理現象です。ですから、犬を飼う場合、トイレの問題はとても重要なテーマです。トイレシーツも専用トイレトレイも、はみ出し飛び散りに対応した新製品のトイレトレイ、改良のトイレシーツなど、日進月歩で改良を加えた新製品が出てきます。


飼い始めが肝心。愛犬のトイレのしつけの方法

飼い始めが肝心。愛犬のトイレのしつけの方法

子犬を迎えたその日から、トイレの「しつけ」をはじめなければなりません。可愛いという気持ちだけでは、長く一緒に暮らしていくことはできません。


飼い主と愛犬の信頼関係構築。初めての散歩のしつけ方

飼い主と愛犬の信頼関係構築。初めての散歩のしつけ方

犬の散歩は犬にとってもっともうれしい時間のひとつです。とくに、室内犬にとっては大切な運動の時間になります。しかしまた子犬の場合、散歩は飼い主の指示どおりに歩けるようにする「しつけ」の時間でもあります。また子犬が外の世界のルールとマナーを学ぶ時間でもあります。


愛犬のしつけは慎重に!間違った叱り方になっていませんか?

愛犬のしつけは慎重に!間違った叱り方になっていませんか?

ペットとして犬を迎え入れた際に、忘れてはいけないのはルールを教えるしつけです。しかし、間違った叱り方をしていると愛犬が学習しないほか、ストレスを感じさせてしまうことも。そこで今回は、愛犬の間違った叱り方や正しい叱り方のコツをご紹介します。


愛犬に基本のコマンド「オスワリ」「フセ」「マテ」「オイデ」を教える

愛犬に基本のコマンド「オスワリ」「フセ」「マテ」「オイデ」を教える

愛犬と幸せな毎日を送るには、最低限の「コマンド」を愛犬に覚えさせることが大切です。コマンドとは、飼い主さんの指示の言葉(ボディランゲージも含む)のことで、トレーニングではコマンドと動作の結びつきを教えます。 今回は、トレーニングのポイントと、最低限覚えさせたいコマンドの教え方をご紹介します。


愛犬の心丸見え!鳴き方や吠え方6パターンで見る犬の気持ち

愛犬の心丸見え!鳴き方や吠え方6パターンで見る犬の気持ち

元気のない時や食欲のない時、「どこか悪いの?」と聞いて、返事が返ってくればどれだけ楽でしょう。犬は顔の表情がほとんどなく、言葉を交わすこともできませんが、犬語のようなものは存在します。鳴き方や吠え方基本6パターンで見る犬の気持ちとは?


猫が噛むのは何故?噛み癖、引っかき癖の原因と対処法

猫が噛むのは何故?噛み癖、引っかき癖の原因と対処法

遊んでいたり、撫でていたら突然ガブッと猫に噛まれた経験はありませんか?また、腕を掴まれて後ろ足でキックされたり。本気じゃないのはわかっていても、結構痛いですよね。どうしたらやめてくれるのでしょうか。噛んでくる時の猫の気持ちと、対処法についてまとめました。


愛情表現だとしても…愛犬にマウンティングをやめさせるコツ

愛情表現だとしても…愛犬にマウンティングをやめさせるコツ

犬の行動で飼い主さんが困っている行為として「マウンティング」が挙げられるでしょう。室内ならまだしも、公共の場や散歩の途中だと人目に付くので恥ずかしいですよね。今回は犬のマウンティングをやめさせるコツについてご紹介したいと思います。


ミニチュアダックスフンド・待てやおすわりのしつけ方とポイント

ミニチュアダックスフンド・待てやおすわりのしつけ方とポイント

私が飼っているミニチュアダックスフンドは、それはもう子犬の時から活発で動き回ってばっかりでしたから、しつけも苦労した記憶があります。子犬の時に勉強した事と実際の経験を踏まえ、しつけの基本である「待て」「おすわり」の二つを覚えさせるポイントをまとめてみました。