【愛犬のしつけ方】犬が物をくわえて離さない理由と効果的な対処法

【愛犬のしつけ方】犬が物をくわえて離さない理由と効果的な対処法

犬を飼っていると、口にくわえたおもちゃを引っ張り合いっこして遊んだ経験がある方も多いとおもいます。遊びならまだ良いですけど、飼い主の本当に大事な物をくわえて離してくれない時は本当に困りますよね。そうした時の効果的なしつけ方や、状況にあった対処法をまとめてみましたので、ぜひ参考にしてみて頂ければと思います。


犬がおもちゃ・飼い主の持ち物をくわえて離さない理由とは?

犬は、はるか昔から捕らえた獲物を確実に住処に運び、子供達に食べさせる事で子孫を繁栄して来ました。犬が口にくわえた物を離さないのは、そうした動物の本能である事がまず考えられます。

例え食べ物でなくても、自分のおもちゃや飼い主の持ち物であっても、一度その口にくわえたらそう簡単には手放せさないのはそうした名残があるからでしょう。

ただ、飼い主の大事な持ち物などを離してくれないのは困りものです。そういう時に、無理やり奪い取ろうとすると犬は不快な気持ちになりストレスがたまってしまいます。

愛犬がおもちゃをくわえて離さない時

▼理由

飼い主と遊びたい・遊び足りない

▼対処法

20分〜30分という時間を決めて遊んであげる

おもちゃを取り上げられたら、犬の大好きな飼い主と遊ぶ時間が終わってしまうと考えている場合は、おもちゃをくわえたまま離さなくなったり、取ろうとするとうなり声をあげる事があります。

こうした場合は、まず全力で犬と遊んであげるのが良いです。ただ、ダラダラと長時間付き合ってあげるのではなく、20分〜30分と時間を決めておきます。それを繰り返していると、『遊ぶ時間』と『遊ばない時間』があるという事を犬が学習してくれます。

どうしてもくわえたものを離してくれない場合は、おやつを与えても構いません。遊び終わったおもちゃは愛犬の目の届かない場所に隠しておきましょう。

また、これも遊びの一環なのですが、犬が引っ張りっこを求めている事も考えられます。

犬との引っ張り合いに付き合ってあげるのは悪い事ではないですが、最終的には必ず飼い主が勝つ事を意識してください。

犬に根負けして引っ張り合いに負けてばかりいると、飼い主の事をボスだと認めづらくなっていきます。こうなってくると、他のしつけに関しても飼い主の言う事を聞かずにわがままになる原因となりやすいです。

単なる遊びの勝敗でも犬にとってはとても重要な事なのです。遊びの時間も含めて飼い主が必ずリードしてあげる事が効果的なしつけ方だといえます。

愛犬が飼い主の大事な物をくわえて離さない場合

▼理由

飼い主と遊びたい・かまって欲しい・飼い主より自分の方が上だと思っている

▼対処法

くわえている物を離させるしつけをする

私の経験だと、どこかに出かけようとした時に靴下だったりバッグだったりをくわえて離さないという事がありました。きっと、私が出かけるとお留守番になってしまうのでそれを阻止したかったのでしょう。

思わず抱きしめてあげたくなっちゃうんですけど、急いでいる時にこれをやられると本当に困ります。特にバッグなんかは引っ張り合いになるとボロボロになってしまうので無理やり奪う事も出来ません。

そうした時の対処法としては、まずくわえている物を諦めてもらう事を優先させましょう。

おもちゃやおやつなどで犬が興味を持ってくれる代わりの物を用意しましょう。物々交換みたいですが、これが一番被害が少ないです。

こうした事態を避ける為の良いしつけの方法としては、普段から犬がくわえている物を離すような訓練をしておく事です。

愛犬に「ちょうだい」を教える方法

まずは飼い主がおやつを持っておきます。飼い主さんが手の平を愛犬の前に出して「ちょうだい」と声をかけながらおやつを見せます。すると、犬が今くわえている物を離しておやつに興味を示します。

くわえているおもちゃなどを飼い主の手の平の上に離すようにするのが理想ですね。上手くいったらおやつを与えて思いっきり愛犬を褒めてあげます。

これを繰り返す事によって、犬は「ちょうだい」=今くわえている物を離す事!という認識を持ちます。次第に、おやつ抜きでも「ちょうだい」と声をかけるだけでくわえている物を離してくれるようになります。

ただ、上記にも書いたようにくわえた物を簡単には離さないのが犬の本能ですから、「ちょうだい」をしつけるのはかなり時間がかかるかもしれません。また、飼い主と愛犬との主従関係もかなり関係してきますので、根気よくトライして頂ければと思います。

まとめ:犬がくわえた物を離さないのは悪い事ではない

1. 犬は昔の名残からそういう生き物であるという事を理解してあげます。くわえている物を力ずくで奪ったりするのは良くありません。

2. 犬がおもちゃをくわえて遊ぶ事はストレス解消に効果的です。おもちゃを使って一人遊びを覚えてくれると、お留守番の時にとても助かるという面もあります。

3. 犬がおもちゃをくわえてすり寄って来たりするのであれば、遊んで欲しがっている場合が多いです。犬とのコミュニケーションや信頼関係の構築のためにも、遊ぶ時間はきっちりと遊び、遊ばない時はおもちゃを隠しておくなどのメリハリをつけておく事が大事です。

おもちゃを出しっ放しにしておくと、そのおもちゃに興味を示さなくなってしまいますので、遊ばせたくない時は出来るだけ隠しておくのが良いでしょう。

4. 犬は興味を持った物は何でもくわえてしまう可能性がありますので、飼い主の大事な物をくわえて離さなくなってしまうと困ってしまいますから、普段のしつけから「ちょうだい」を訓練しておくのが良いでしょう。

関連するキーワード


トレーニング

関連する投稿


健康的にダイエット!犬の正しいダイエットの仕方とは?

健康的にダイエット!犬の正しいダイエットの仕方とは?

喜ぶからとおやつをたくさん与えていたら、いつの間にかコロコロに太っていたなんてことはよくある話です。犬のダイエット、正しい仕方はご存じですか?


犬のお食事 おすすめ食材【れんこん】

犬のお食事 おすすめ食材【れんこん】

犬のお食事を用意する時に、トッピングのレパートリーがないなぁという悩みはありませんか?おすすめ食材「れんこん」についてまとめてみました。


ツライ症状をなんとかしてあげたい!犬の薬の飲ませ方

ツライ症状をなんとかしてあげたい!犬の薬の飲ませ方

犬に薬を飲ませる時、苦戦している飼い主さんはいませんか?犬の薬の飲ませ方と注意すべきポイントをチェックしてみましょう!


GoProで愛犬の世界を体験しよう!

GoProで愛犬の世界を体験しよう!

犬の世界ってどんな感じ?と思ったことがある人も多いのではないでしょうか。そんな気持ちに応えてくれるカメラがあります。さぁ!GoProで愛犬と世界を共有しましょう!


【簡単&格安】ペット用消臭剤を手作りしよう!

【簡単&格安】ペット用消臭剤を手作りしよう!

ペットを飼っているとおしっこや毛の臭いで悩む飼い主さんも多いものです。今回は、簡単&格安でペット用の消臭剤をハンドメイドする方法をお伝えします。


最新の投稿


絶対ダメ!!犬にアルコールを与えるリスク

絶対ダメ!!犬にアルコールを与えるリスク

人間にとって少量であれば健康にも良いとされるアルコールですが、犬にとってアルコールとはどんな作用があるのでしょうか。危険な犬とアルコールの関係を解説します。


愛犬に白髪が生えた!?知っておきたい犬の毛の退色とは?

愛犬に白髪が生えた!?知っておきたい犬の毛の退色とは?

人が年齢を重ねると黒髪が薄くなり、白髪が生えてきます。この現象は人ならではというイメージがありますが、実は愛犬にも白髪が生えてくることがあります。これを退色と言い、どんな犬でも加齢によって、白髪が増えていくのです。今回は、そんな愛犬の白髪(退色)について、くわしくご紹介します。


愛犬が自分の名前を覚えてくれない!しつけ方法のコツは?

愛犬が自分の名前を覚えてくれない!しつけ方法のコツは?

家族で愛犬を迎えた時に、まずどんな名前をつけようかと一生懸命名前を考えた人は多いのではないでしょうか?しかし、せっかく考えた名前で愛犬を呼んでも、それが自分のことだと認識できていないと悩む飼い主さんもいます。今回は、愛犬が名前を覚えてくれるしつけ方のコツをご紹介します。


犬猫以外のペットを飼う方必見!うちのペットは保険に入れるの?

犬猫以外のペットを飼う方必見!うちのペットは保険に入れるの?

熱帯魚、イグアナ、インコ、フェレットなどいろいろな動物を飼っている方がいるように、犬猫以外のペットを飼っている方はとても多いです。中でも魚類や鳥類は人気です。ただ犬猫以外のペットを飼っていると、ペット保険に入れるのか気になりますよね?この記事ではその疑問を解消していきます。


【困った!愛犬の吠え癖】落ち着きのコマンドを教えよう!

【困った!愛犬の吠え癖】落ち着きのコマンドを教えよう!

こんにちは。愛玩動物飼養管理士のヤナセです。 来客時や留守番、ゴハンや遊びの要求など、ワンワンと吠えはじめたら止まらない愛犬の吠え癖に、悩んでいませんか? 叱っても宥めても止まらない吠え癖には「落ち着きのコマンド」を上手に使って、愛犬の安心の暮らしを守りましょう。