愛犬の三大イタズラの原因と対策をご紹介!

愛犬の三大イタズラの原因と対策をご紹介!

元ペットショップ店員のOPPOです。愛くるしい瞳でこちらをじっと見つめてくれる愛犬も、スイッチが入るとあら大変!今回は愛犬の困った癖の対策方法をご紹介します。


噛み癖は子供の頃に治す。

できれば子犬の頃に!

飼い主と遊びたい時・お留守番中・退屈なとき等など、愛犬が噛み癖を覚えるタイミングはたくさんあります。もちろん成犬になってからでも教えることはできますが、できれば力が強くなる前に直せた方がいいかもしれません。

イケないことをした時の言葉を一つ決めておく

どのしつけトレーニングにも大切ですが、まずは愛犬に分かりやすく伝える為に、使う言葉を一つ決めましょう。「ノー」「イケナイ」「ダメ」等、短い言葉なら何でもOKです。また、注意をする時は大きな低い声で伝える事がコツです。犬は人間の言葉をたくさん覚えられる訳ではないので、わかりやすい言葉でメリハリをつけて教えてあげましょう!

代わりの物を必ず用意!

あれも駄目、これも駄目!と叱ってばかりでは、どんな子でも退屈になってしまいます。叱ってばかりではかわいそうですので、必ず代わりのおもちゃを用意してあげましょう。例えば、テーブルやイスの脚が好きな子には、硬めの木のおもちゃ。スリッパや靴下でイタズラしてしまう子には、柔らかめの布でできたおもちゃがオススメです。

愛犬の無駄吠えは無視

基本的に全て無視!

吠えている犬のほとんどは、やや興奮気味の状態だと思いませんか?そんな愛犬に「こら!どうしてあなたはそんなに吠えるの!」と大きな声で話しかけると、言葉の意味はわからず、ただ飼い主の大きな声に一層興奮してしまいます。無駄吠えの一番の対策は無視することです!最初は根競べになってしまうかもしれませんが、「吠えても良いことはない」と思わせることが一番のポイントですので、頑張りましょう!多くの子が10分~15分で諦めます。鳴き止んだタイミングで構ってあげるようにすると、吠える時間もどんどん短くなっていきますよ。

インターホンに対して吠えたときは?

インターホンが鳴った瞬間吠えるのには、2パターンあるといわれています。

◇「ママ!誰か来た!誰か来た!」と教えて守ってくれようとする愛犬
そんな子には、叱るのではなく安心させてあげることがポイントです。「大丈夫だよ、わかってるよ。」と優しく声をかけて背中を撫でてあげましょう。

◇「ここは自分の家だ!誰だ!」と自己アピールをする愛犬
家族との上下関係で自分がリーダーと勘違いしまっている愛犬は自分の縄張りを守る為に、外からの訪問者に対して吠えてしまうかもしれません。こちらは噛み癖対策と同じように「ノー!」と一喝することがオススメです。

以上、愛犬に合わせて色々と変えてみましょう!

夜泣き

夜はサークルで寝かせることが基本です。
でも、家族と離れてしまって夜泣きしちゃう子も・・・。飼い始めたころはあるある話ですよね。くんくん可愛らしく呼ばれると、思わず抱きしめて一緒に寝たくなってしまいますが、最初は心を鬼にして無視しましょう。ここで歩み寄ってしまうと、「泣いたら来てくれる!」と覚えてしまい、どんどん要求がエスカレートしてしまいます。
また、サークルに大きなタオルをかぶせて外が見えないようすると、周りが気にならなくなり落ち着いて寝られます。

愛犬のとびかかりの癖

かわいいけど、危険!

小型犬だと、とびかかってきてもかわいいものですが、中型犬に近づくにつれて立ち上がる高さも上がり、迫力を増していきます。とても嬉しくて、遊びたくて、思わずとびかかることがほとんどだと思いますが、実は人間側もひっかき傷やバランスを崩して転倒、犬側も後ろ足や腰に負担がかかり、ケガをしてしまう可能性がありますので、できるだけとびかからないようにしつけを心掛けましょう。大型犬にもなると、軽い気持ちで立ち上がって、飼い主に手を添えたつもりが、人間にとっては非常に踏ん張るかたちになります。

とびかかるタイミングを把握

「起床時」「ごはん」「お散歩」「遊び中」「お留守番のあと」等、嬉しいときに催促や要求で立ち上がって表現しようとします。まずは、愛犬がどのタイミングでとびかかってくるか、どんな時にやめてほしいかを飼い主側が把握しておきましょう。お散歩の準備をしながら、もしかしたらとびかかってくるかもしれない!と多少なり心の準備をしておくと、タイミングよく注意することができます。

どーん!ときたら?

例えば、愛犬と引っ張り合いっこやボール投げで遊ぶことがありますね。本当にうれしそうに顔がキラキラと輝いていて、こちらもとても楽しくなりますが、もし「もっとあそぼ!早く投げて!」と、どーん!と前足をかけてきたり、力強くとびかかってきたら、すぐに「ノー」と「マテ」で落ち着かせましょう。そんなものでは聞かない!なんて子は、思い切って遊びを中断しましょう。敢えて全く別の家事や片付けを始めて、立ち上がって要求してきても答えないように。諦めたら、また遊びを再開。を続けると、だんだんと理解してくれますよ。

まとめ

犬を飼うと、癒しをもらえる反面イタズラに困ってしまうこともありますよね。愛犬との関係をより良くする為にも、メリハリをつけてダメなものはダメと教えてあげましょう。
しつけに無視や中断が多い理由は「こうしたら構ってくれると思ったけど、こんなことしても意味がない。」と分かってもらう為です。諦める方法を考えれば、他にもいろいろな方法があると思いますので、愛犬にあったしつけを試してみてくださいね。

関連する投稿


健康的にダイエット!犬の正しいダイエットの仕方とは?

健康的にダイエット!犬の正しいダイエットの仕方とは?

喜ぶからとおやつをたくさん与えていたら、いつの間にかコロコロに太っていたなんてことはよくある話です。犬のダイエット、正しい仕方はご存じですか?


犬のお食事 おすすめ食材【れんこん】

犬のお食事 おすすめ食材【れんこん】

犬のお食事を用意する時に、トッピングのレパートリーがないなぁという悩みはありませんか?おすすめ食材「れんこん」についてまとめてみました。


ツライ症状をなんとかしてあげたい!犬の薬の飲ませ方

ツライ症状をなんとかしてあげたい!犬の薬の飲ませ方

犬に薬を飲ませる時、苦戦している飼い主さんはいませんか?犬の薬の飲ませ方と注意すべきポイントをチェックしてみましょう!


GoProで愛犬の世界を体験しよう!

GoProで愛犬の世界を体験しよう!

犬の世界ってどんな感じ?と思ったことがある人も多いのではないでしょうか。そんな気持ちに応えてくれるカメラがあります。さぁ!GoProで愛犬と世界を共有しましょう!


【簡単&格安】ペット用消臭剤を手作りしよう!

【簡単&格安】ペット用消臭剤を手作りしよう!

ペットを飼っているとおしっこや毛の臭いで悩む飼い主さんも多いものです。今回は、簡単&格安でペット用の消臭剤をハンドメイドする方法をお伝えします。


最新の投稿


絶対ダメ!!犬にアルコールを与えるリスク

絶対ダメ!!犬にアルコールを与えるリスク

人間にとって少量であれば健康にも良いとされるアルコールですが、犬にとってアルコールとはどんな作用があるのでしょうか。危険な犬とアルコールの関係を解説します。


愛犬に白髪が生えた!?知っておきたい犬の毛の退色とは?

愛犬に白髪が生えた!?知っておきたい犬の毛の退色とは?

人が年齢を重ねると黒髪が薄くなり、白髪が生えてきます。この現象は人ならではというイメージがありますが、実は愛犬にも白髪が生えてくることがあります。これを退色と言い、どんな犬でも加齢によって、白髪が増えていくのです。今回は、そんな愛犬の白髪(退色)について、くわしくご紹介します。


愛犬が自分の名前を覚えてくれない!しつけ方法のコツは?

愛犬が自分の名前を覚えてくれない!しつけ方法のコツは?

家族で愛犬を迎えた時に、まずどんな名前をつけようかと一生懸命名前を考えた人は多いのではないでしょうか?しかし、せっかく考えた名前で愛犬を呼んでも、それが自分のことだと認識できていないと悩む飼い主さんもいます。今回は、愛犬が名前を覚えてくれるしつけ方のコツをご紹介します。


犬猫以外のペットを飼う方必見!うちのペットは保険に入れるの?

犬猫以外のペットを飼う方必見!うちのペットは保険に入れるの?

熱帯魚、イグアナ、インコ、フェレットなどいろいろな動物を飼っている方がいるように、犬猫以外のペットを飼っている方はとても多いです。中でも魚類や鳥類は人気です。ただ犬猫以外のペットを飼っていると、ペット保険に入れるのか気になりますよね?この記事ではその疑問を解消していきます。


【困った!愛犬の吠え癖】落ち着きのコマンドを教えよう!

【困った!愛犬の吠え癖】落ち着きのコマンドを教えよう!

こんにちは。愛玩動物飼養管理士のヤナセです。 来客時や留守番、ゴハンや遊びの要求など、ワンワンと吠えはじめたら止まらない愛犬の吠え癖に、悩んでいませんか? 叱っても宥めても止まらない吠え癖には「落ち着きのコマンド」を上手に使って、愛犬の安心の暮らしを守りましょう。