しつけに関するまとめ


愛犬が自分の名前を覚えてくれない!しつけ方法のコツは?

愛犬が自分の名前を覚えてくれない!しつけ方法のコツは?

家族で愛犬を迎えた時に、まずどんな名前をつけようかと一生懸命名前を考えた人は多いのではないでしょうか?しかし、せっかく考えた名前で愛犬を呼んでも、それが自分のことだと認識できていないと悩む飼い主さんもいます。今回は、愛犬が名前を覚えてくれるしつけ方のコツをご紹介します。


【困った!愛犬の吠え癖】落ち着きのコマンドを教えよう!

【困った!愛犬の吠え癖】落ち着きのコマンドを教えよう!

こんにちは。愛玩動物飼養管理士のヤナセです。 来客時や留守番、ゴハンや遊びの要求など、ワンワンと吠えはじめたら止まらない愛犬の吠え癖に、悩んでいませんか? 叱っても宥めても止まらない吠え癖には「落ち着きのコマンド」を上手に使って、愛犬の安心の暮らしを守りましょう。


飼い主が気付いていない?! 見ていて残念に感じる行動5選

飼い主が気付いていない?! 見ていて残念に感じる行動5選

飼い主にしてみれば「愛犬を思う行動」だったり「犬のお茶目で可愛い行動」かもしれませんが、第三者にしてみれば「アレはないよね」という行動だった! そんなことはありませんか? 周りからみて残念に見えてしまう愛犬家が気付きにくい行動をピックアップしてみました。


しつけに「クリッカー」は必要ない?

しつけに「クリッカー」は必要ない?

しつけの方法の基本は褒めることです。褒めるのに一番いいのはおやつなどのご褒美を与えることだと言われます。その際に、しつけの専門家の間で使われる「クリッカー」というものをご存知でしょうか? このクリッカー、ドッグトレーナーに好まれて使われていますが、このクリッカー果たして本当に有効なのでしょうか?今回はその報告です。


犬を家族に迎えたら・・・最初に教えるべき5つのコト

犬を家族に迎えたら・・・最初に教えるべき5つのコト

子犬であろうと成犬であろうと「犬を飼う」ということは一つの命を預かるということ。重大な責任を伴います。どのように愛犬を育てるかは、お互い快適に幸せに暮らしていくためにとても大切なことです。ここでは犬を飼ったら最初に教えるべき5つのコトを紹介したいと思います。


留守番中の無駄吠えを治す方法とは? 

留守番中の無駄吠えを治す方法とは? 

お家の犬はお利口に留守番はできていますか? 多くの人が悩む問題行動の一つ、「留守中に吠える」こと。近所迷惑にもなりますし、お困りの人も多いと思います。留守中のことなので対策が難しく、吠えたら罰として電気が流れたりハーブの液が飛び出すような首輪を使っている人もいるようです。しかし、もっと犬にやさしい方法があるようですよ。


悪夢のお散歩から解放されたい!引っ張りぐせを直す方法とは?

悪夢のお散歩から解放されたい!引っ張りぐせを直す方法とは?

こんにちは!NPOイヌネコライフネットワークえひめに参加しているZOE-AMJPです。 皆さんの飼っている犬は、散歩が上手にできますか? 勝手に走ったり、引っ張ったり、そんな状態ではせっかくの散歩も神経が疲れますよね。 今回は、そんな引っ張りぐせを直す方法をご紹介します。


愛犬におもちゃを片付けさせるしつけ方法☆

愛犬におもちゃを片付けさせるしつけ方法☆

愛犬はまさに人間の子供みたい!!毎日愛犬が遊んだおもちゃを片付けるのは大変ですよね?おもちゃを自分で片付けさせるしつけ方法をご紹介しちゃいます。


飼い主さんの前で盗み食いしないのはなぜ?人の視点を理解する犬たち

飼い主さんの前で盗み食いしないのはなぜ?人の視点を理解する犬たち

命令を聞き、芸を覚える賢い犬たち。しかし、実は彼らは、私たちが普段想像しているよりもずっと賢い動物なのかもしれません……。イギリスで行われたある研究によると、犬は人の立場から物事を判断し、行動することができると判明したのです。


「おやつ」よりも「なでなで」が好き!? 犬の訓練にはほめるのが1番!

「おやつ」よりも「なでなで」が好き!? 犬の訓練にはほめるのが1番!

訓練のごほうびに食べ物を与えるのはもちろん効果的。ですがもっと適切な「ごほうび」があることをご存知でしょうか?アメリカで行われたある実験によると、犬たちは食べ物を与えられるよりも飼い主さんからほめてもらえるほうがごほうびをもらっていると感じやすいのだそうです♪


アルファ症候群になった犬は飼えない?!楽しいしつけで予防しよう

アルファ症候群になった犬は飼えない?!楽しいしつけで予防しよう

犬のアルファ症候群をご存知でしょうか? 権勢症候群ともいわれます。これは犬が飼い主や家族のいうことをきかず、問題行動を起こす状態をいいます。飼い主が叱っても犬が反撃し、その反撃が激しいために飼い主が折れる。こうなるとまさに負のスパイラルです。そうならないための予防策を紹介します。


まさに犬の義務教育?! 必ず教えたい犬のしつけ5選!

まさに犬の義務教育?! 必ず教えたい犬のしつけ5選!

犬のしつけ、と聞くと、どんなことを思い浮かべるでしょう? オスワリ? オテ? しつけと言っても数多くあり、どんなしつけをすればいいのか? これだけは絶対! というしつけはあるのか、悩みませんか? 犬にとっての義務教育、必ず教えておきたいしつけは5つです。基本となる5つのしつけを紹介します。


子犬の心を知ればしつけがわかる! 犬の心の発達を紹介します

子犬の心を知ればしつけがわかる! 犬の心の発達を紹介します

犬のしつけは難しい! 素人にはムリ! しつけの方法がわからない! しつけは必要なの? そんな風に感じている飼い主さんがいるかもしれません。それなら、犬の心を覗いてみましょう。犬の心の変化を見ていけば、自然としつけが見えてきます。そんな犬の心、子犬から成犬にかけてみられる心の発達を紹介します。


【しつけの基礎】愛犬と学ぶ飼い主の「躾」の心得5つ

【しつけの基礎】愛犬と学ぶ飼い主の「躾」の心得5つ

こんにちは。愛玩動物飼養管理士のヤナセです。犬との暮らしに欠かせないこと…それは「しつけ」です。しつけは、飼い主と愛犬がお互いに心地よく過ごしていくためのプロセスです。愛しい愛犬のためにも、飼い主として知っておきたい「躾の心得」をご紹介します!


賢い犬ほど暴君になる?!賢い犬ほどしっかりしつけないと困る理由

賢い犬ほど暴君になる?!賢い犬ほどしっかりしつけないと困る理由

犬を飼う時「賢い犬」と「そうでない犬」がいたら、どちらが飼いやすいと思いますか? 「賢い犬」を選ぶ人が多いと思います。でも要注意! 賢い犬は、賢いからこそ注意が必要で、しっかりしつけないと手の付けられない暴君になります。その理由と対策を紹介します。


【もうビビリ犬とは言わせない!】愛犬の怖がりを安心に変える3つのステップ

【もうビビリ犬とは言わせない!】愛犬の怖がりを安心に変える3つのステップ

こんにちは。愛玩動物飼養管理士のヤナセです。 愛犬が極度の怖がりだった場合、怯えてワンワンと吠え続けるなど問題となる行動へと発展することがあります。愛犬にとっても怖がりながら生活するのはストレスの元!何とかしてあげたいですね。ビビリ犬に悩んでいる…という飼い主さんへ、愛犬の怖がりを和らげる3つのステップをご紹介します!