【困った!愛犬の吠え癖】落ち着きのコマンドを教えよう!

【困った!愛犬の吠え癖】落ち着きのコマンドを教えよう!

こんにちは。愛玩動物飼養管理士のヤナセです。 来客時や留守番、ゴハンや遊びの要求など、ワンワンと吠えはじめたら止まらない愛犬の吠え癖に、悩んでいませんか? 叱っても宥めても止まらない吠え癖には「落ち着きのコマンド」を上手に使って、愛犬の安心の暮らしを守りましょう。


愛犬の吠え癖は、叱ると逆効果!?

愛犬の吠え癖に悩んでいませんか?
ワンワンと吠え続ける声がうるさくて、ご近所迷惑にもなり、飼い主にとっても、かなりのストレスです。

犬が吠える理由は、不安や恐怖、要求や権力の誇示など様々ですが、まるでスイッチが入ったかのように「吠える癖」がついてしまっているパターンもあります。

愛犬の吠え癖は、放置しておくと悪化していくばかりです。
飼い主として「何とかしたい」という思いから、愛犬が吠える度に叱りがちですが、叱ってばかりいると、かえって吠え方が酷くなったり、吠える場面が増えたりして、が悪化する場合があります。

普段から愛情たっぷりの服従訓練と、落ち着くコマンドを教えることで、叱らずに愛犬の吠え癖を解消していきましょう!

「ホールドスチール」から「落ち着きのコマンド」を教える

♡飼い主のひざの上で完全リラックス♪

まずは基本の服従訓練となる「ホールドスチール」を完璧に出来るようにしましょう。

ホールドスチール

ホールドスチールは、飼い主が愛犬の背中から覆いかぶさるようにして押さえたり、仰向けにして抱きかかえるなど、愛犬の身体の自由を固定する方法です。
固定の状態を保ったまま、「イイコ」の声掛けをしたり、愛情たっぷりに愛犬の身体を撫でていきましょう。
愛犬が飼い主に身を委ねるようにリラックスをしたら「しーっ」と口の前で人差し指を立てた合図をして、落ち着くコマンドを見せます。

ホールドスチールは、あくまでもリラックスが目的であり、強引に支配力を示すものではありません。
飼い主と愛犬のコミュニケーションとして、日々、関わりの中で行っていくようにしましょう。

落ち着いた状態を教える

ホールドスチールは、飼い主が愛犬を「愛犬を守る」「愛犬に安心を与える」という意識で行うことが大切です。
実際に「あなたを守るよ」「安心してね」と、愛犬に声掛けしながら行うのも良いでしょう。
ポイントは、愛犬が落ち着いたら「しーっ」と口の前で人差し指を立てた合図をして、落ち着くコマンドを見せます。

頑固な吠え癖

ホールドスチールと、落ち着きのコマンドを理解出来るようになっただけで、吠え続ける行為が治まることがあります。

この2つが出来るようになっても吠えが治まらない場合は、すでに「頑固な癖」となってしまっていることが考えられます。
「落ち着きのコマンド」を用いながら、根気よく修正していきましょう。

来客にワンワン吠えて止まらない!

来客の玄関チャイムに慣れる練習

来客の玄関チャイムに吠えることで「誰か来た!」「危険だよ!」と、飼い主に教えている場合や、音に反応して無我夢中で吠えているだけの場合もあります。
どちらにせよ、興奮状態にあるパターンは、飼い主のコマンドが全く耳に入らないので、吠えが治まることがありません。

①飼い主は、愛犬に「しーっ」と落ち着きコマンドを伝える
②協力者に玄関チャイムを鳴らしてもらい、玄関に入ってきてもらう
③チャイムや来客に吠えても、飼い主は反応せずに無言を貫く
③吠えが治まったら、「しーっ」と落ち着きのコマンドを伝え、褒める

上記の①~④の作業を1日に3回程度、根気よく続けましょう。

愛犬は、玄関チャイムが鳴ったり、来客に吠えなくても、安全・安心、落ち着いていると褒められることが分かると、吠える回数が減ってきます。

留守番させるとワンワン吠えて止まらない!

留守番の最中にワンワンと吠え続けるのは、飼い主との分離不安から発生している場合が多く、普段からの関わりを改善していく必要があります。

分離不安を解消するためのルール
●「いってきます」は言わない
愛犬に「いってきます」と伝えることは、飼い主にとっては愛情のあらわれですが、愛犬にとっては「いってきます」という言葉が、「ひとりぼっちになる」という合図になってしまいます。
愛犬の分離不安を煽ることにもなりかねません。
黙って、静かに、何事もなかったように家を出る方が良いでしょう。

●「ただいま」は愛犬が落ち着いてから
帰宅してすぐに愛犬を撫でたり構ったりすると、留守番していた間の愛犬の寂しかった気持ちに拍車がかかります。
帰宅しても、すぐに愛犬を構わず、落ち着いてリラックスした様子を見せた時に「しーっ」と落ち着きのコマンドを伝え、撫でたり褒めたりしましょう。

ケージの中で留守番をする

♡ケージやサークルの環境が安心だと、愛犬は落ち着く

愛犬を留守番させるときは、ケージに入れましょう。
留守番だけの目的ではなく、普段から1~2時間はケージやサークルの中で休む練習をしておくことが大切です。
①ケージの中で、ゴハンを食べる
②夜は、ケージの中で就寝する
③オヤツや遊び道具をケージの中に入れる
など、愛犬にとって、ケージの中は快適な場所であると認識できるような生活を心がけます。

要求の吠えが止まらない!

♡「待て!」が出来るのは、愛犬と飼い主の信頼関係があるからこそ

おなかが減ると吠える、遊んでほしがって吠えるなど、要求の吠えに対しては、完全に無言を貫くことが大事です。
要求して吠えると、飼い主が言う事を聞いてくれると判断すると、ますます要求吠えが悪化してしまいます。

要求吠えが始まったら、「しーっ」と落ち着きのコマンドを伝え、落ち着いたら褒めましょう。ゴハンを与えたり、遊んだりする時は、飼い主側のタイミングではじめたりするようにして下さい。

まとめ

愛犬の吠え癖は、飼い主にとってもストレスですが、吠え続けなくてはならない愛犬自身にとっても辛い事です。
飼い主と愛犬の快適な暮らしのためにも、吠えなくても大丈夫!落ち着いていることが心地よい!と感じられる関わりをはじめましょう!

関連するキーワード


吠え癖 しつけ

関連する投稿


健康的にダイエット!犬の正しいダイエットの仕方とは?

健康的にダイエット!犬の正しいダイエットの仕方とは?

喜ぶからとおやつをたくさん与えていたら、いつの間にかコロコロに太っていたなんてことはよくある話です。犬のダイエット、正しい仕方はご存じですか?


犬のお食事 おすすめ食材【れんこん】

犬のお食事 おすすめ食材【れんこん】

犬のお食事を用意する時に、トッピングのレパートリーがないなぁという悩みはありませんか?おすすめ食材「れんこん」についてまとめてみました。


ツライ症状をなんとかしてあげたい!犬の薬の飲ませ方

ツライ症状をなんとかしてあげたい!犬の薬の飲ませ方

犬に薬を飲ませる時、苦戦している飼い主さんはいませんか?犬の薬の飲ませ方と注意すべきポイントをチェックしてみましょう!


GoProで愛犬の世界を体験しよう!

GoProで愛犬の世界を体験しよう!

犬の世界ってどんな感じ?と思ったことがある人も多いのではないでしょうか。そんな気持ちに応えてくれるカメラがあります。さぁ!GoProで愛犬と世界を共有しましょう!


【簡単&格安】ペット用消臭剤を手作りしよう!

【簡単&格安】ペット用消臭剤を手作りしよう!

ペットを飼っているとおしっこや毛の臭いで悩む飼い主さんも多いものです。今回は、簡単&格安でペット用の消臭剤をハンドメイドする方法をお伝えします。


最新の投稿


絶対ダメ!!犬にアルコールを与えるリスク

絶対ダメ!!犬にアルコールを与えるリスク

人間にとって少量であれば健康にも良いとされるアルコールですが、犬にとってアルコールとはどんな作用があるのでしょうか。危険な犬とアルコールの関係を解説します。


愛犬に白髪が生えた!?知っておきたい犬の毛の退色とは?

愛犬に白髪が生えた!?知っておきたい犬の毛の退色とは?

人が年齢を重ねると黒髪が薄くなり、白髪が生えてきます。この現象は人ならではというイメージがありますが、実は愛犬にも白髪が生えてくることがあります。これを退色と言い、どんな犬でも加齢によって、白髪が増えていくのです。今回は、そんな愛犬の白髪(退色)について、くわしくご紹介します。


愛犬が自分の名前を覚えてくれない!しつけ方法のコツは?

愛犬が自分の名前を覚えてくれない!しつけ方法のコツは?

家族で愛犬を迎えた時に、まずどんな名前をつけようかと一生懸命名前を考えた人は多いのではないでしょうか?しかし、せっかく考えた名前で愛犬を呼んでも、それが自分のことだと認識できていないと悩む飼い主さんもいます。今回は、愛犬が名前を覚えてくれるしつけ方のコツをご紹介します。


犬猫以外のペットを飼う方必見!うちのペットは保険に入れるの?

犬猫以外のペットを飼う方必見!うちのペットは保険に入れるの?

熱帯魚、イグアナ、インコ、フェレットなどいろいろな動物を飼っている方がいるように、犬猫以外のペットを飼っている方はとても多いです。中でも魚類や鳥類は人気です。ただ犬猫以外のペットを飼っていると、ペット保険に入れるのか気になりますよね?この記事ではその疑問を解消していきます。


犬が告げる”I LOVE YOU♡”の4つの方法

犬が告げる”I LOVE YOU♡”の4つの方法

愛犬が自分をどう思っているのか気になることはありませんか? 自分は持てる限りの愛情を注いでいるのと同じように、愛犬も感じてくれているのでしょうか。 愛犬が、あなたに”I love you."と告げる4つの方法を紹介します。