留守番中の無駄吠えを治す方法とは? 

留守番中の無駄吠えを治す方法とは? 

お家の犬はお利口に留守番はできていますか? 多くの人が悩む問題行動の一つ、「留守中に吠える」こと。近所迷惑にもなりますし、お困りの人も多いと思います。留守中のことなので対策が難しく、吠えたら罰として電気が流れたりハーブの液が飛び出すような首輪を使っている人もいるようです。しかし、もっと犬にやさしい方法があるようですよ。


無駄吠えのしつけは難しい

無駄吠えにより飼えなくなることも

留守中の無駄吠えは犬の問題行動でもなかなか改善させることが難しいものの一つです。特に大人になってから治すことは非常に難しくなります。中には、無駄吠えがどうしようもないので、病院で声帯除去をしてもらったり、飼えなくなってしまう人もいるようです。

罰によるしつけにはリスクがある

そんな困った行動であるが故、無駄吠えを止めるために、吠えると電流が流れたりハーブの液が飛び出るような罰を与える首輪を使っている人もいます。もちろんこれらに効果がないとは言いません。

しかし、この方法では場合によっては、効果がないだけでなく、恐怖心を植え付けてしまい、余計に吠えるようになったり、攻撃的になってしまう可能性があります。もちろんそういった罰は人道的にどうかという問題もあります。

しつけの基本は正の強化

正の強化と負の罰

しつけには大きく分けて、「正の強化」と「負の罰」があります。

「正の強化」では、「正しい行動」をしたら良い思いをさせるというとで、その正しい行動を「強化」するものです。例えばトイレがうまく行ったときに思い切り褒めたり、おやつを与えることが正の強化に当たります。

一方、負の罰というのは「悪いこと」をした時に「罰」を与え、悪いことをすると嫌な思いをすると覚えてもらうものです。例えば、トイレ以外のところで粗相をしてしまった時に、怒ったり体罰を与えるようなことです。

負の罰でのしつけは推奨されない

最近の犬のしつけの考え方は正の強化でしつけるというのが一般的であり、常識になりつつあります。無駄吠え防止首輪は負の罰に当たり、米国獣医動物行動研究会(AVSAB)は、負の罰でのしつけを推奨しないという正名を出しております。

テキサス大学で行われた留守中の無駄吠えに関する実験

いつもの留守のシチュエーションを作る

では、無駄吠えに対する正の強化はどのようにすればいいのでしょうか?

テキサス大学のプロトポポバ博士の実験がそのヒントになります。彼は5頭の犬を使って無駄吠えの実験をしました。5頭の犬はいずれも飼い主さんがいないと無駄吠えをしてしまう子たちです。

まずは、部屋に犬を一人残していつもの留守番の状況を作り出し、隣の部屋で無駄吠えの様子を聞き、データを作成しました。

オートフィーダーでおやつを与えることで5頭中3頭の無駄吠えを抑えることに成功

最初の観察でのデータに基づき、いつもより長く無駄吠えせずに待っていられた場合は、オートフィーダーからおやつを遠隔操作で与えるという実験を行いました。

この実験でうまく無駄吠えを抑えられたのは5頭中3頭でした。1頭は全く効果がなく、残り1頭は微妙な結果になりました。

オートフィーダーで無駄吠えを抑えることは可能

2回の実験で完全に無駄吠えを抑えることが可能

例えば、ある犬は最初の観察時に4.4秒に一度吠えていました。そして、オートフィーダーによっておやつを与える10分間のテストでは、26.6秒に一度吠得るという結果になりました。さらにもう一度その実験を繰り返したところ、10分間の試験中に全く吠えませんでした。

たった10分、20分の実験で無駄吠えを抑えることが可能だったのです。

間隔を伸ばしても吠えない犬が2頭

次のテストでは、おやつを与える時間を倍増させていき、吠えない時間を伸ばせるかどうかを検証しました。

すると、3頭中2頭の犬では10分間と20分間のテストで全く吠えないようになりました。もう1頭は途中まではうまく時間を伸ばせましたが、間隔が長くなると吠えてしまいました。

正の強化によるしつけをしてみよう

正の強化の一つ、行動分化強化の有用性を証明

「この結果は『他行動分化強化(DRO)』と呼ばれるしつけの有用性を示している」と科学者は話します。つまり、吠えないという「正しい行動」でおやつがもらえるとわかることで、吠えない行動が「強化」されたということです。

スマホ連動のオートフィーダーで留守番トレーニング

現在のところ、吠えないとおやつが出るという完全自動のオートフィーダーは販売されていませんが、スマホと連動させてトレーニングすることは可能です。

悪化させるリスクもなく、犬にも優しい「正の強化」によるしつけ。留守番に困っている飼い主さんはぜひやってみてくださいね。

関連する投稿


健康的にダイエット!犬の正しいダイエットの仕方とは?

健康的にダイエット!犬の正しいダイエットの仕方とは?

喜ぶからとおやつをたくさん与えていたら、いつの間にかコロコロに太っていたなんてことはよくある話です。犬のダイエット、正しい仕方はご存じですか?


犬のお食事 おすすめ食材【れんこん】

犬のお食事 おすすめ食材【れんこん】

犬のお食事を用意する時に、トッピングのレパートリーがないなぁという悩みはありませんか?おすすめ食材「れんこん」についてまとめてみました。


ツライ症状をなんとかしてあげたい!犬の薬の飲ませ方

ツライ症状をなんとかしてあげたい!犬の薬の飲ませ方

犬に薬を飲ませる時、苦戦している飼い主さんはいませんか?犬の薬の飲ませ方と注意すべきポイントをチェックしてみましょう!


GoProで愛犬の世界を体験しよう!

GoProで愛犬の世界を体験しよう!

犬の世界ってどんな感じ?と思ったことがある人も多いのではないでしょうか。そんな気持ちに応えてくれるカメラがあります。さぁ!GoProで愛犬と世界を共有しましょう!


【簡単&格安】ペット用消臭剤を手作りしよう!

【簡単&格安】ペット用消臭剤を手作りしよう!

ペットを飼っているとおしっこや毛の臭いで悩む飼い主さんも多いものです。今回は、簡単&格安でペット用の消臭剤をハンドメイドする方法をお伝えします。


最新の投稿


絶対ダメ!!犬にアルコールを与えるリスク

絶対ダメ!!犬にアルコールを与えるリスク

人間にとって少量であれば健康にも良いとされるアルコールですが、犬にとってアルコールとはどんな作用があるのでしょうか。危険な犬とアルコールの関係を解説します。


愛犬に白髪が生えた!?知っておきたい犬の毛の退色とは?

愛犬に白髪が生えた!?知っておきたい犬の毛の退色とは?

人が年齢を重ねると黒髪が薄くなり、白髪が生えてきます。この現象は人ならではというイメージがありますが、実は愛犬にも白髪が生えてくることがあります。これを退色と言い、どんな犬でも加齢によって、白髪が増えていくのです。今回は、そんな愛犬の白髪(退色)について、くわしくご紹介します。


愛犬が自分の名前を覚えてくれない!しつけ方法のコツは?

愛犬が自分の名前を覚えてくれない!しつけ方法のコツは?

家族で愛犬を迎えた時に、まずどんな名前をつけようかと一生懸命名前を考えた人は多いのではないでしょうか?しかし、せっかく考えた名前で愛犬を呼んでも、それが自分のことだと認識できていないと悩む飼い主さんもいます。今回は、愛犬が名前を覚えてくれるしつけ方のコツをご紹介します。


犬猫以外のペットを飼う方必見!うちのペットは保険に入れるの?

犬猫以外のペットを飼う方必見!うちのペットは保険に入れるの?

熱帯魚、イグアナ、インコ、フェレットなどいろいろな動物を飼っている方がいるように、犬猫以外のペットを飼っている方はとても多いです。中でも魚類や鳥類は人気です。ただ犬猫以外のペットを飼っていると、ペット保険に入れるのか気になりますよね?この記事ではその疑問を解消していきます。


【困った!愛犬の吠え癖】落ち着きのコマンドを教えよう!

【困った!愛犬の吠え癖】落ち着きのコマンドを教えよう!

こんにちは。愛玩動物飼養管理士のヤナセです。 来客時や留守番、ゴハンや遊びの要求など、ワンワンと吠えはじめたら止まらない愛犬の吠え癖に、悩んでいませんか? 叱っても宥めても止まらない吠え癖には「落ち着きのコマンド」を上手に使って、愛犬の安心の暮らしを守りましょう。