犬の食欲に「遺伝子」が関係? ラブラドールが太る理由

犬の食欲に「遺伝子」が関係? ラブラドールが太る理由

十分な量の食事を与えているはずなのに食べ物をねだり、そして太る愛犬……。悪いのはついつい余計な食べ物を与えちゃう飼い主さん?それともねだるワンちゃん?いえいえ、もしかすると「遺伝子」が原因かもしれません!


先進国では犬の肥満も増加中!?

生活が豊かになる一方で、先進国で問題となっているのが増加する「肥満」。犬は飼い主に似るのか、最近では犬にまで肥満傾向が見られているのだそうです!

先進国での犬の肥満率はおよそ34~59%だといわれています。肥満は犬においてもさまざまな健康問題を引き起こし、寿命を縮めます。犬たちに見られる肥満の近頃の原因は私たち同様、運動する機会が減った上にカロリーの高い食事を摂取するようになったこと。たくさん運動させて鉄の心を持ってして食事を制限してあげれば解決することです。ところが、“ある犬種”に限ってはそう簡単にはいかないようなのです……。

肥満になりやすい犬No.1はラブラドール!

その犬種とは…
実は賢く穏和な性格から人気の高い「ラブラドールレトリバー」なんです!

補助犬とペットのラブラドールレトリバー310匹を調査したところ、この犬種の23%近くには「飢え」をコントロールする遺伝子の一部が欠けていることが判明しました。さらには、DNAにこの変化が見られていたラブラドールは、そうでなかったラブラドールに比べて体重が平均2キロ重く、食べ物を漁るといった問題行動を起こす確率が最低でも10%以上高いことが分かったのです。

つまり、ラブラドールレトリバーの約5分の1はある遺伝子が欠けているせいで食欲が抑えられず、食べ物を探してしまう(もしくは飼い主さんに食べ物をねだってしまう)ため太りやすいということです。

ラブラドールが補助犬に選ばれる理由

ちなみに、この遺伝子が欠けている犬が多かったのは補助犬の適正があるとして選ばれたラブラドールのほうでした。そもそもラブラドールレトリバーが補助犬に選ばれるのは、食べ物を使った訓練に対してモチベーションを維持しやすいから。あまり食欲のない犬なら訓練半ばで報酬のえさを簡単に放棄してしまいますが、食欲が底なし(?)ならばそんなことは起こらないですよね。

愛犬が苦しそうに食べ物をねだる姿を見るのはやはり心苦しい……。かといって、ねだられるたび食べ物を与えていてはいずれ肥満や病気になってしまいます。愛犬の健康を第一に考える飼い主さんは固い意志を!特に犬一倍食欲旺盛なラブラドールを飼っている方は、愛犬のうるうるとした瞳に惑わされないようご注意です!

  http://www.sciencemag.org
  http://www.cell.com

関連する投稿


猫の糖尿病の原因、症状、治療とは?飼い主にできる2つの予防策

猫の糖尿病の原因、症状、治療とは?飼い主にできる2つの予防策

猫も糖尿病になるときいて驚く方がいますが、犬も猫も人間と同じで加齢とともに糖尿病発症の確率は増加します。糖尿病になるのは200匹に1匹という資料もありますが、愛猫の糖尿病に気づかない飼い主が多いのでしょう。今回は猫の糖尿病について考え、もしもの時にはしっかり治療してあげられるようにしましょう。


猫の関節炎の原因、症状、治療とは?飼い主ができる4つの予防策

猫の関節炎の原因、症状、治療とは?飼い主ができる4つの予防策

成猫の半数以上が関節炎を患っています。老猫になるとその9割が関節炎だといいますから、これは大変身近な問題ですね。関節炎になってしまった猫は痛みのために元気がなくなったり、逆に攻撃的になったりしてしまいます。今回は猫の関節炎について考え、予防してあげられるようにしましょう。


《犬のおやつの適量とおすすめの種類について》意外な影響とは?

《犬のおやつの適量とおすすめの種類について》意外な影響とは?

愛犬のかわいさのあまり、ついついおやつをあげ過ぎてしまったり、自分が食べているものを分けてあげたりなんてことしていませんか?おやつのあげ過ぎは肥満だけでなく、意外な影響を及ぼすことがある上に、人間の食事は犬にとって危険なことがあります。犬のおやつの適量と、おすすめの種類についてご紹介します。


放っておいては危険!犬の肥満について真剣に考える

放っておいては危険!犬の肥満について真剣に考える

室内で飼われる犬が増えてきたことで、運動量が不足し、肥満になる犬が増えてきています。コロコロくらいがかわいいなんてことは言っていられません。犬の肥満は多くの弊害をもたらせます。放っておいては危険な肥満、今こそ真剣に考えてみませんか?


犬のおやつの適量は? 肥満にならないおやつの種類と上手な使い方

犬のおやつの適量は? 肥満にならないおやつの種類と上手な使い方

愛犬におやつをあげることは極当たり前のことですよね。おやつの種類もジャーキーだったり、ビスケットだったり、歯磨き効果のあるもの、サプリメントのようなものなど、様々です。ただ、おやつは上手に使わないと肥満の危険も! そんなおやつの種類と上手な使い方を紹介します。


最新の投稿


絶対ダメ!!犬にアルコールを与えるリスク

絶対ダメ!!犬にアルコールを与えるリスク

人間にとって少量であれば健康にも良いとされるアルコールですが、犬にとってアルコールとはどんな作用があるのでしょうか。危険な犬とアルコールの関係を解説します。


愛犬に白髪が生えた!?知っておきたい犬の毛の退色とは?

愛犬に白髪が生えた!?知っておきたい犬の毛の退色とは?

人が年齢を重ねると黒髪が薄くなり、白髪が生えてきます。この現象は人ならではというイメージがありますが、実は愛犬にも白髪が生えてくることがあります。これを退色と言い、どんな犬でも加齢によって、白髪が増えていくのです。今回は、そんな愛犬の白髪(退色)について、くわしくご紹介します。


愛犬が自分の名前を覚えてくれない!しつけ方法のコツは?

愛犬が自分の名前を覚えてくれない!しつけ方法のコツは?

家族で愛犬を迎えた時に、まずどんな名前をつけようかと一生懸命名前を考えた人は多いのではないでしょうか?しかし、せっかく考えた名前で愛犬を呼んでも、それが自分のことだと認識できていないと悩む飼い主さんもいます。今回は、愛犬が名前を覚えてくれるしつけ方のコツをご紹介します。


犬猫以外のペットを飼う方必見!うちのペットは保険に入れるの?

犬猫以外のペットを飼う方必見!うちのペットは保険に入れるの?

熱帯魚、イグアナ、インコ、フェレットなどいろいろな動物を飼っている方がいるように、犬猫以外のペットを飼っている方はとても多いです。中でも魚類や鳥類は人気です。ただ犬猫以外のペットを飼っていると、ペット保険に入れるのか気になりますよね?この記事ではその疑問を解消していきます。


【困った!愛犬の吠え癖】落ち着きのコマンドを教えよう!

【困った!愛犬の吠え癖】落ち着きのコマンドを教えよう!

こんにちは。愛玩動物飼養管理士のヤナセです。 来客時や留守番、ゴハンや遊びの要求など、ワンワンと吠えはじめたら止まらない愛犬の吠え癖に、悩んでいませんか? 叱っても宥めても止まらない吠え癖には「落ち着きのコマンド」を上手に使って、愛犬の安心の暮らしを守りましょう。