病気やアレルギーのもと?犬に人間の食べ物を与えるのはなぜダメなのか!?

病気やアレルギーのもと?犬に人間の食べ物を与えるのはなぜダメなのか!?

私たち人間の食べ物やお菓子などを犬に食べさせてはいけない!という話はよく聞きますが、それがどうしてダメなのかきちんと理由を説明出来る飼い主さんは意外と少ないように思います。


犬が可愛いから、欲しがっているからと、つい甘やかして人間の食べ物を与えてしまうと、ワンちゃんにどのような影響が出るでしょうか?この記事では、それをピックアップしてお届けしたいと思います!

人間の食べ物を食べるとダメな3つの理由

1.犬の健康管理を損なう恐れがある

大きな理由はコレです。例えば、晩ごはんのおかずに出たハンバーグを少し愛犬に与えるとしましょう。ハンバーグなどの調理された物は、人間に合うように味付けされているので、塩分などの過剰摂取につながってしまいます。
偏った栄養の過剰摂取がもとで、犬の内臓や消化器官が悪くなり、結果として健康を損なってしまうリスクがあるのです。
さらに言えば、犬にとって食べてはいけない食材が混ざっている可能性もあります。犬に玉ねぎを食べさせてはいけない、というのは有名ですが、ハンバーグって玉ねぎが入っているのが普通ですよね。

2.犬のしつけにも悪影響が出てくる

人間の食べ物を犬が欲しがるのは普通です。そこできちんとダメ!だという事をしつけてあげないと、とてもワガママな性格になってしまいます。可愛いからといって甘やかしてしまうと、犬は自分の思い通りになると思っちゃうんですね。
ワガママな性格になってしまったら、ムダ吠えやトイレなどの他のしつけにも悪影響が出てしまいます。

3.人間の食べ物の味を覚えてしまってドッグフードなどを食べなくなる

人間の食べ物を与えると、犬がその味を覚えてしまいます。すると、ドッグフードなどの味の薄いエサを食べなくなり、味の濃いものばかり欲しがるようになる可能性があります。

犬が食べても大丈夫な食べ物

カボチャ、キャベツ、人参などの野菜は、犬がビタミンや食物繊維を摂るのに良い食材です。
ただ、犬の消化器官は生野菜を消化しにくいのです。与える時は、茹でてあげて、ヤケドしないように必ず冷ましてから食べさしてあげて下さい。

意外に知られていない食べ物でいくと、納豆、豆腐、煮干しなどです。
納豆は、栄養が豊富で消化もよく、便通なども良くなると言われています。与える時は、タレはかけないようにしましょう。
豆腐は低カロリーで健康的な上、含まれているイソフラボンはがん予防に効果があるとされています。煮干しは貴重なビタミンやカルシウムを摂取するのに効率的です。

上記に挙げた食材・食べ物は一例ですが、どの食べ物にも共通して言えるのは、与えすぎは栄養が偏ってしまうので良くない!という事を注意しておきましょう。

犬に与えてはいけない食べ物

代表的な食べ物は、玉ねぎを含むネギ類、コーヒー、チョコレートといったものですが、その他にも知らないとうっかり与えてしまいがちな危険な食べ物はたくさん存在します。

生肉

生肉で与える事は避けて下さい。寄生虫や危険な病気の感染を防ぐためです。また、肉の種類によっては、カルシウムなどの栄養素のバランスを壊してしまうものもあります。加熱して与える場合は、牛肉、豚肉だけを少量だけにしておきましょう。

タコ・イカ・甲殻類・魚など

基本的に与えない方が良いです。消化に悪かったり、必要な栄養素を破壊したりする恐れがあります。また、魚の骨は犬の内臓に刺さってしまうリスクもあります。

エビなどが好きな犬は多いです。与える場合は、必ず加熱し綺麗に殻を取ったものであれば特に問題はありません。

果物・フルーツ

与えると危険!とまでは言いませんが、糖質を多く含んでいるので、与える場合は少量にする事。種、皮、茎などは綺麗に取ってあげる事を徹底して下さい。また、果物の種類によってはアレルギー反応が現れたり危険な中毒症状を引き起こす恐れがあります。
愛犬にあげる前に、その果物を与えて大丈夫なのかを必ず調べてから食べさせてあげて下さい。

乳製品、ジュース、アルコールなど

牛乳は消化不良を起こす犬もいます。ジュースは糖分が非常に多いので与えてはいけません。アルコールは言わずもがな絶対に飲ませてはいけません。
一部例外ですが、私の友人に、ワンちゃんにトマトジュースを与えている人がいます。おいおい、大丈夫なのかな?と思っていたのですが、調べてみると無添加のものであれば、問題はないですし、むしろ健康のためにそれを勧めている獣医さんもいるみたいですね。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

私も犬を飼っているので、愛犬に人間の食べ物を与えたくなる気持ちはすごくわかります。けど、安易な判断を下すと、犬の健康を損なってしまうリスクを常に考えておいて下さい。

この記事を読んで「えっ!?これ食べさせてもいいのっ!?」「あの食べ物は危険だったんだ!?」と思って頂いた項目があれば私も嬉しいです。ぜひ、愛犬の健康管理のサポートに役立てて頂ければと思います。

一番大事で基本的な事は、ドッグフード以外の食べ物を与える場合は、必ず事前に調べる事、与えすぎに注意する事、不安な場合はかかりつけの獣医さんに相談する事。これらを徹底していれば大丈夫だと思います。

関連する投稿


愛犬が車酔いをしてしまう…。車酔いの症状と改善法まとめ

愛犬が車酔いをしてしまう…。車酔いの症状と改善法まとめ

愛犬とのお出かけは、とても楽しみですね!ドッグランや遠くに足を伸ばしてお散歩、旅行など車での移動をすることは多々あると思います。お出かけのみならず、病院へ向かうときも車を使う方は少ないののではないでしょうか?しかし愛犬が車酔いしてしまうと、移動も一苦労ですよね。愛犬が車酔いしないために気を付ける事をご紹介します!


犬も家族と一緒に正月気分!超簡単な5つのおせちメニュー

犬も家族と一緒に正月気分!超簡単な5つのおせちメニュー

愛犬を迎えて今年で何年目になりますか?初めてのお正月という方もいるでしょうし、10回目のお正月!という方もいるでしょう。そんな愛犬にもお正月気分を味わってもらうために、手作りのおせち料理を作ってみませんか?


恐ろしい心臓の病気、猫の肥大型心筋症とは?

恐ろしい心臓の病気、猫の肥大型心筋症とは?

猫の心臓病の中で最も発症率が高い肥大型心筋症。心臓の筋肉が異常に厚くなり、心機能が徐々に低下していきます。発症を予防する有効な方法は見つかっていませんが、発症してしまっても適切な治療を受けることで病気の進行を遅らせることが可能です。


骨のガン、犬の骨肉腫ってどんな病気?

骨のガン、犬の骨肉腫ってどんな病気?

骨肉腫という病気を知っているでしょうか?骨肉腫はいわば骨にできるガンです。また、進行がとても早く、放っておくとあっという間に手遅れになってしまいます。この記事では骨肉腫の症状や特徴について解説していますので、ぜひこの病気について知っておいてくださいね。


犬の舌の色を定期的にチェックしよう。舌の役割と健康診断。

犬の舌の色を定期的にチェックしよう。舌の役割と健康診断。

愛犬の舌の色は何色ですか?舌の色は健康のバロメーターです。定期的にチェックすることをおすすめします。


最新の投稿


絶対ダメ!!犬にアルコールを与えるリスク

絶対ダメ!!犬にアルコールを与えるリスク

人間にとって少量であれば健康にも良いとされるアルコールですが、犬にとってアルコールとはどんな作用があるのでしょうか。危険な犬とアルコールの関係を解説します。


愛犬に白髪が生えた!?知っておきたい犬の毛の退色とは?

愛犬に白髪が生えた!?知っておきたい犬の毛の退色とは?

人が年齢を重ねると黒髪が薄くなり、白髪が生えてきます。この現象は人ならではというイメージがありますが、実は愛犬にも白髪が生えてくることがあります。これを退色と言い、どんな犬でも加齢によって、白髪が増えていくのです。今回は、そんな愛犬の白髪(退色)について、くわしくご紹介します。


愛犬が自分の名前を覚えてくれない!しつけ方法のコツは?

愛犬が自分の名前を覚えてくれない!しつけ方法のコツは?

家族で愛犬を迎えた時に、まずどんな名前をつけようかと一生懸命名前を考えた人は多いのではないでしょうか?しかし、せっかく考えた名前で愛犬を呼んでも、それが自分のことだと認識できていないと悩む飼い主さんもいます。今回は、愛犬が名前を覚えてくれるしつけ方のコツをご紹介します。


犬猫以外のペットを飼う方必見!うちのペットは保険に入れるの?

犬猫以外のペットを飼う方必見!うちのペットは保険に入れるの?

熱帯魚、イグアナ、インコ、フェレットなどいろいろな動物を飼っている方がいるように、犬猫以外のペットを飼っている方はとても多いです。中でも魚類や鳥類は人気です。ただ犬猫以外のペットを飼っていると、ペット保険に入れるのか気になりますよね?この記事ではその疑問を解消していきます。


【困った!愛犬の吠え癖】落ち着きのコマンドを教えよう!

【困った!愛犬の吠え癖】落ち着きのコマンドを教えよう!

こんにちは。愛玩動物飼養管理士のヤナセです。 来客時や留守番、ゴハンや遊びの要求など、ワンワンと吠えはじめたら止まらない愛犬の吠え癖に、悩んでいませんか? 叱っても宥めても止まらない吠え癖には「落ち着きのコマンド」を上手に使って、愛犬の安心の暮らしを守りましょう。