愛犬が車酔いをしてしまう…。車酔いの症状と改善法まとめ

愛犬が車酔いをしてしまう…。車酔いの症状と改善法まとめ

愛犬とのお出かけは、とても楽しみですね!ドッグランや遠くに足を伸ばしてお散歩、旅行など車での移動をすることは多々あると思います。お出かけのみならず、病院へ向かうときも車を使う方は少ないののではないでしょうか?しかし愛犬が車酔いしてしまうと、移動も一苦労ですよね。愛犬が車酔いしないために気を付ける事をご紹介します!


車に乗ると愛犬の体調が悪くなる…。犬も車酔いをする理由

愛犬との車移動で、毎回愛犬の体調が悪くなることはありませんか?実は犬も車に酔うのです。犬が車酔いをするとどのような症状が出てしまうのでしょうか?どうして車の酔うのかということも一緒に観ていきましょう!

どこに行くのかわからないという不安や緊張

人間が車に乗る時、行き先を明確にしっています。どこに向かって車を運転して、どれくらいの時間乗車しているかも心得ています。しかし犬はそうではありません。飼い主から車に乗せられたら、どこに行くかもどれくらい車に乗っているかもわかりません。
車という狭い空間は、犬にとってはストレスが溜まります。ストレスを感じている状態で、車に乗って最初に行きついた先が嫌いな場所(病院など)だった場合、嫌な思い出として車に乗るということが脳裏にこびりついてしまいます。
車に乗るということがストレスや不安につながると、緊張してしまい車に酔ってしまいます。

車独特の振動でも車酔いになります

人間も車の振動で酔ってしまう人はいます。犬もそれは同様で、車独特のあの振動で酔うことは十分にあり得ます。
道路設備が整っていなくてガタガタと上下に細かく揺れる道や左右へのカーブが続く山道などは、スピードを落として運転しましょう。
荒い運転も車酔いを呼びます。左右への急カーブや、車の急発進は車酔いを呼ぶ大きな要因です。優しい運転を心がけましょう。

車内の臭いがきつい

車内の臭いはきつくありませんか?たばこや香水はもちろん、車内で食べたものの残り香も、車酔いの原因となります。まずは車内の臭いをクリーンな状態にしましょう。
臭いのある消臭剤は逆効果です。無臭のものを選びましょう。無駄なにおいはないに越したことはありません。新車のにおいはどうしても長く残りがちです。その場合は換気などを心がけましょう。

車酔いしたときの症状

愛犬が車酔いしてしまった時の症状を知っておくことで、車に酔っているのかどうかを知ることができます。初めて車に犬を乗せる時の車酔いの目安になります。また、車に乗るとなんだか調子が崩れていたという飼い主さんも必見です!

頻繁なあくびや、口をもごもごくちゃくちゃ動かす

人間も気分が悪いときはあくびの回数が増えたりします。このあくびは、一般的には生あくびと言われています。
口をもごもごくちゃくちゃと動かしている時も、車酔いをしている時の症状の一種です。吐き気を感じていることき、唾液の分泌量も増える傾向があります。
あくびや口の動きと共に、よだれの分泌量もこまめにみてあげましょう。

落ち着きがなくなったり、吠えたりする

小型犬の場合は車内で自由にさせていることもあると思います。そわそわして落ち着きがなくなったり、どこか心細そうに吠えたり震えたりすることはありませんか?
ただ落ち着きがないというわけではなく、車に酔っているとこのような行動をとることがあります。

嘔吐や下痢などの症状が出る

車酔いが酷くなると、人間と同じように嘔吐してしまいます。下痢の症状もでる犬も、中にはいます。
人間もそうですが、車酔いしやすい場合は乗車と共に車酔いになってしまい、ひどくなると乗車して数分しかたっていないのに嘔吐してしまうということもあります。
車酔いしやすい犬を乗せる場合は、優しい運転や車内の換気と共に頻繁に休憩して犬を車の外に出してあげましょう!

車酔いさせないための対策

愛犬が車酔いして嘔吐してしまったら、人ひとり犬一匹の状態だと処理もできません。こうなると困ってしまいますよね。では愛犬が車酔いしないための対策をいくつか紹介していきます。

車に乗る前に食べ物を与えない

車に乗る寸前にご飯やおやつを与えると、車に揺られたときに酔いやすくなります。車での移動のを行うときは、車に乗る寸前に食べ物を与えないようにしましょう。
車に乗る前の食べ物を与える目安として、大体3時間くらい前に食事を済ませておくことをお勧めします。おやつならいいのではと思う方がいらっしゃるかもしれませんが、おやつも厳禁です。欲を言えば、トイレも済ませておくとばっちりですね!排泄を我慢し続けると、体にも悪影響ですし車にも酔いやすくなります。

犬を車になれさせて、楽しい思い出を作ってあげる

車に犬を慣れさせるポイントは、まず動いていない状態の車に乗せてにおいをかがせてあげることです。車のにおいは独特なので、愛犬が納得するまでしっかりとにおいを確認させてあげましょう!
いきなり遠出をするのは、愛犬の負担になります。まずは近場の公園などに連れて行ってあげましょう。楽しい思い出をたくさん作ることで、愛犬も車に乗ることが好きになり不安が軽減されます。
空気の流れる環境を作ってあげることも大切です。

酔い止めを処方してもらう

犬にも酔い止め薬があります。どうしても車酔いが酷い場合は、動物病院の主治医に相談して処方してもらいましょう!

車酔いを克服して、たくさんお出かけしましょう!

車酔いでの嘔吐は、体力的にも精神的にも堪えます。愛犬と楽しく外出するためにも、車酔いしにくい環境を整えましょう!
犬用ゲージなど車に設置するタイプのグッズは揺れも少なく、車酔い対策にもつながります。犬の場合外の風景が見えると目で追ってしまうかもしれないので、酔う確率が上がってしまいます。あまり外が見えないほうが、酔いにくいのです。
こまめな休憩を取りつつ、愛犬とたくさんお出かけしましょう!

関連する投稿


健康的にダイエット!犬の正しいダイエットの仕方とは?

健康的にダイエット!犬の正しいダイエットの仕方とは?

喜ぶからとおやつをたくさん与えていたら、いつの間にかコロコロに太っていたなんてことはよくある話です。犬のダイエット、正しい仕方はご存じですか?


犬のお食事 おすすめ食材【れんこん】

犬のお食事 おすすめ食材【れんこん】

犬のお食事を用意する時に、トッピングのレパートリーがないなぁという悩みはありませんか?おすすめ食材「れんこん」についてまとめてみました。


ツライ症状をなんとかしてあげたい!犬の薬の飲ませ方

ツライ症状をなんとかしてあげたい!犬の薬の飲ませ方

犬に薬を飲ませる時、苦戦している飼い主さんはいませんか?犬の薬の飲ませ方と注意すべきポイントをチェックしてみましょう!


GoProで愛犬の世界を体験しよう!

GoProで愛犬の世界を体験しよう!

犬の世界ってどんな感じ?と思ったことがある人も多いのではないでしょうか。そんな気持ちに応えてくれるカメラがあります。さぁ!GoProで愛犬と世界を共有しましょう!


【簡単&格安】ペット用消臭剤を手作りしよう!

【簡単&格安】ペット用消臭剤を手作りしよう!

ペットを飼っているとおしっこや毛の臭いで悩む飼い主さんも多いものです。今回は、簡単&格安でペット用の消臭剤をハンドメイドする方法をお伝えします。


最新の投稿


絶対ダメ!!犬にアルコールを与えるリスク

絶対ダメ!!犬にアルコールを与えるリスク

人間にとって少量であれば健康にも良いとされるアルコールですが、犬にとってアルコールとはどんな作用があるのでしょうか。危険な犬とアルコールの関係を解説します。


愛犬に白髪が生えた!?知っておきたい犬の毛の退色とは?

愛犬に白髪が生えた!?知っておきたい犬の毛の退色とは?

人が年齢を重ねると黒髪が薄くなり、白髪が生えてきます。この現象は人ならではというイメージがありますが、実は愛犬にも白髪が生えてくることがあります。これを退色と言い、どんな犬でも加齢によって、白髪が増えていくのです。今回は、そんな愛犬の白髪(退色)について、くわしくご紹介します。


愛犬が自分の名前を覚えてくれない!しつけ方法のコツは?

愛犬が自分の名前を覚えてくれない!しつけ方法のコツは?

家族で愛犬を迎えた時に、まずどんな名前をつけようかと一生懸命名前を考えた人は多いのではないでしょうか?しかし、せっかく考えた名前で愛犬を呼んでも、それが自分のことだと認識できていないと悩む飼い主さんもいます。今回は、愛犬が名前を覚えてくれるしつけ方のコツをご紹介します。


犬猫以外のペットを飼う方必見!うちのペットは保険に入れるの?

犬猫以外のペットを飼う方必見!うちのペットは保険に入れるの?

熱帯魚、イグアナ、インコ、フェレットなどいろいろな動物を飼っている方がいるように、犬猫以外のペットを飼っている方はとても多いです。中でも魚類や鳥類は人気です。ただ犬猫以外のペットを飼っていると、ペット保険に入れるのか気になりますよね?この記事ではその疑問を解消していきます。


【困った!愛犬の吠え癖】落ち着きのコマンドを教えよう!

【困った!愛犬の吠え癖】落ち着きのコマンドを教えよう!

こんにちは。愛玩動物飼養管理士のヤナセです。 来客時や留守番、ゴハンや遊びの要求など、ワンワンと吠えはじめたら止まらない愛犬の吠え癖に、悩んでいませんか? 叱っても宥めても止まらない吠え癖には「落ち着きのコマンド」を上手に使って、愛犬の安心の暮らしを守りましょう。