犬も家族と一緒に正月気分!超簡単な5つのおせちメニュー

犬も家族と一緒に正月気分!超簡単な5つのおせちメニュー

愛犬を迎えて今年で何年目になりますか?初めてのお正月という方もいるでしょうし、10回目のお正月!という方もいるでしょう。そんな愛犬にもお正月気分を味わってもらうために、手作りのおせち料理を作ってみませんか?


犬のおせちも正月っぽくアレンジ

愛犬におせちを作ってあげるなら、それなりお正月気分を感じるアイテムも購入したいところですよね。和風の丸いお盆や重箱、笹の葉、竹製の入れ物などで可愛くコーディネートしちゃいましょう。
料理自体がとてもシンプルなので、写真映えがするように、飼い主さんのセンスでオシャレに犬おせちを完成させて下さいね。

1.定番!里芋のにっころがし

おせちと言っても特別なものを作る必要はありません。里芋のにっころがしだってオシャレに重箱に盛り付けたら立派な正月料理ですよ。

<作り方>
・冷凍の里芋を一袋用意しましょう。
・鍋に適量の水、少量の薄口しょうゆ、和風だしを入れて火にかけます。
・里芋を入れて15分位煮立てて出来上がり!

ポイントはしょうゆの量。しょうゆの香りがほのかにするくらいの、ほんの微量でよいと思います。塩分のとり過ぎは犬にとっても良くないので気を付けるようにしましょう。風味づけ程度でOKです!

2.フワフワ!はんぺん入り玉子焼き



おせち料理に黄色を入れて、華やかに見せましょう。やっぱり欠かせない卵料理。今回は魚のすり身が入ったはんぺんを使います。

<作り方>
・はんぺんを一枚用意して、すり鉢ですり下ろします。
・卵をかくはんします。
・和風だし、玉子、はんぺんを混ぜてフライパンで焼き上げて出来上がり!

特に塩やしょうゆは入れなくて大丈夫です。はんぺんの豊かな風味で十分カバーできますよ。はんぺんが入るので、固くならずにフワッと仕上がるのが特徴です。遊び心がある人は、薄めに焼くようにして、好みの型抜きでオシャレにかたちどっても素敵ですよね。

3.門松に見立てて!インゲンのベーコン巻き

インゲンのベーコン巻きがお正月のおせち料理?と思う方もいるかもしれませんが、インゲンを門松に見立てて、飾りおせちのメニューとして作ってみましょう。重箱の中でひと際見栄えがします。

<作り方>
・インゲンの筋と角を取り除きます。
・和風だしでインゲンを10分くらい煮ます。
・薄く切ったベーコンを巻いてフライパンでこんがり焼き上げれば出来上がり!

門松のように見せるのがコツなので、インゲンの下の方を適宜切り落として、何とか縦に立つようにしみて下さい!ベーコンを使う代わりに切り干し大根を利用してもOKです。切り干し大根は色的にも門松のアレンジにぴったりですね。

4.肉もはずせない!鶏むね肉のステーキ風

おせち料理にもやっぱり肉類は何か一品取り入れたいですよね。それなら、ヘルシーな鶏の胸肉を使って簡単ステーキを作ってみませんか?鶏肉が大好きな犬にとっては一番のごちそうになりそうですね。

<作り方>
・胸肉を1枚用意します。(大型犬は2枚くらい必要かもしれませんが^^)
・フライパンでよくソテーします。
・こんがりと焦げ目が付いたらフライパンから下ろします。

そのままでも良いのですが、ちょっと寂しい気もしますね。おせち料理なので、縁起のよい盛り付けをしてみましょう。
鶏肉を縦に数枚に切り分けて、重ねるように盛り付けます。高さを出して盛り付けることで「その年の目標を高くおく」とか「健康の値を高くする」などの意味があるそうですよ。新年に相応しいポジティブで縁起の良い盛り付けで、今年も愛犬が健康で幸せに暮らせるように祈りましょう。

5.食物繊維タップリ!さつまいもとカボチャのきんとん風

栗きんとんはお正月のおせち料理の定番でもありますよね。犬用にきんとんを作りたい人も多いと思いますが、食べても安全なさつまいもとかぼちゃを使って、食物繊維タップリと美味しいきんとんを作ってみましょう。

<作り方>
・さつまいもとかぼちゃの皮を向いて、ざく切りにします。
・蒸し器や電子レンジで柔らかくなるまで蒸します。
・さつまいもとかぼちゃをボールで合わせてよく混ぜます。
・粗熱がとれたらラップにきんとんをのせて、クルッと丸めて出来上がり!

きんとんの大きさは愛犬のサイズに合わせてあげてくださいね。蒸してあるのでシニア犬でも食べやすいですよ。

犬と一緒にお正月気分を味わおう!簡単おせち5選 まとめ



愛犬におせちを作って新しい年を迎えることができるのは、本当に嬉しいことですよね。今や、犬のおせちもお店で購入することができますが、豪華で本当に美味しそうなものが多いです。でも、ちょっとの時間とアイデアでオリジナル感溢れる素敵なおせちを作ることができます。愛犬の好みの食材を取り入れて、色々アレンジしてみるのも良いと思います。新しい年を迎えて、家族みんなで気持ちも新たに行きたいですよね。
「あけましておめでとう!」愛犬と迎えるお正月、おせちも含めてたっぷり楽しんで下さいね。

関連するキーワード


ドッグフード レシピ

関連する投稿


《ペットフードレシピ》自分で犬用ジャーキーを作ってみよう!

《ペットフードレシピ》自分で犬用ジャーキーを作ってみよう!

犬用ジャーキーをおうちで手作りしてみませんか?? ジャーキーを作るのってなんだか手間がかかりそうに見えますが、実はとっても簡単なんです!今回はそんなジャーキーの作り方をご紹介します✩


愛犬へ美味しすぎるデザートを!「Doggy Dessert Chef」

愛犬へ美味しすぎるデザートを!「Doggy Dessert Chef」

世界で一番かわいい、我が家のペット。 そんなペットにはおいしいものを食べて、いつまでも健康でいてほしいですよね。 さらに、ご飯だけでなく、デザートで幸せを感じてほしい・・・。 今回ご紹介するのは、そんな犬をこよなく愛する飼い主に捧げる、SNS「Doggy Dessert Chef」です。


手作りごはん派におススメ!栄養面を考えたおかず&サポート5選

手作りごはん派におススメ!栄養面を考えたおかず&サポート5選

こんにちは!NPOイヌネコライフネットワークえひめに参加しているZOE-AMJPです。 今回の記事は、手作りごはんを作りたい方、今現在作っている方にぜひ読んでいただきたいです。 せっかく愛情をかけて作ったつもりが、栄養が足りていないと本末転倒ですね。 手作りごはんに必要な知識、サポートする商品をご紹介します!


無添加のフードなら100%安心?!フード選びのコツについて

無添加のフードなら100%安心?!フード選びのコツについて

こんにちは!NPOイヌネコライフネットワークえひめに参加しているZOE-AMJPです。 フードを選ぶ際に、「無添加」と書いてあるとそれだけで安心安全だと思いがちですよね。でも、本当に無添加なのでしょうか。そもそも無添加とはどういう基準でつけられるのでしょうか? ペットフードにおける無添加表示について調べました


≪≪ペットのおやつ≫手作りおやつ☆ワンちゃん用ブロッコリーとバナナのひんやりおやつの作り方☆

≪≪ペットのおやつ≫手作りおやつ☆ワンちゃん用ブロッコリーとバナナのひんやりおやつの作り方☆

ブロッコリーとバナナを使ったワンちゃん用のおやつの作り方をご紹介します☆


最新の投稿


絶対ダメ!!犬にアルコールを与えるリスク

絶対ダメ!!犬にアルコールを与えるリスク

人間にとって少量であれば健康にも良いとされるアルコールですが、犬にとってアルコールとはどんな作用があるのでしょうか。危険な犬とアルコールの関係を解説します。


愛犬に白髪が生えた!?知っておきたい犬の毛の退色とは?

愛犬に白髪が生えた!?知っておきたい犬の毛の退色とは?

人が年齢を重ねると黒髪が薄くなり、白髪が生えてきます。この現象は人ならではというイメージがありますが、実は愛犬にも白髪が生えてくることがあります。これを退色と言い、どんな犬でも加齢によって、白髪が増えていくのです。今回は、そんな愛犬の白髪(退色)について、くわしくご紹介します。


愛犬が自分の名前を覚えてくれない!しつけ方法のコツは?

愛犬が自分の名前を覚えてくれない!しつけ方法のコツは?

家族で愛犬を迎えた時に、まずどんな名前をつけようかと一生懸命名前を考えた人は多いのではないでしょうか?しかし、せっかく考えた名前で愛犬を呼んでも、それが自分のことだと認識できていないと悩む飼い主さんもいます。今回は、愛犬が名前を覚えてくれるしつけ方のコツをご紹介します。


犬猫以外のペットを飼う方必見!うちのペットは保険に入れるの?

犬猫以外のペットを飼う方必見!うちのペットは保険に入れるの?

熱帯魚、イグアナ、インコ、フェレットなどいろいろな動物を飼っている方がいるように、犬猫以外のペットを飼っている方はとても多いです。中でも魚類や鳥類は人気です。ただ犬猫以外のペットを飼っていると、ペット保険に入れるのか気になりますよね?この記事ではその疑問を解消していきます。


【困った!愛犬の吠え癖】落ち着きのコマンドを教えよう!

【困った!愛犬の吠え癖】落ち着きのコマンドを教えよう!

こんにちは。愛玩動物飼養管理士のヤナセです。 来客時や留守番、ゴハンや遊びの要求など、ワンワンと吠えはじめたら止まらない愛犬の吠え癖に、悩んでいませんか? 叱っても宥めても止まらない吠え癖には「落ち着きのコマンド」を上手に使って、愛犬の安心の暮らしを守りましょう。