愛犬が突然ドッグフードを食べなくなった!?その原因と5つの対処法

愛犬が突然ドッグフードを食べなくなった!?その原因と5つの対処法

愛犬が「いつも通りのドッグフードをあげたのに突然食べなくなった」という経験は私もあります。そんな時、つい何かの病気じゃないかと疑ってしまいそうになりますが、ちょっと待って下さい!慌てて獣医さんに診察してもらう前に、元どおりドッグフードを食べてくれるように試して頂きたい、いくつかの対処法について詳しくまとめています。


犬がドッグフードを食べなくなる原因は?

いつも食べているカリカリのドッグフードを食べなくなった、もしくは段々と食べる量が減って来ているという場合はどんな原因が考えられるでしょうか?

考えられる一つの原因は病気です。

愛犬の様子を見てあげて、いつもより体調が悪そうにしていたり、お腹を壊していたりしていないか様子を見てあげて下さい。気になる症状が見られる場合は獣医さんに診てもらうのが良いでしょう。

もう一つは単純に「わがまま」で食べなくなっている事が考えられます。贅沢病ともいわれます。

・普段食べているドッグフードの味に飽きた
・食べずに我慢しているともっと美味しい物が出てくるかも

犬は非常に賢いので、こういった理由でドッグフードを食べるのを拒否しているのです。

実は、犬がドッグフードを突然食べなくなる理由のほとんどは、このわがままによるものなのです。特に、「おやつは食べるのにカリカリのドッグフードは食べない」という場合はこれが原因だと考えられます。

飼い主さんのこんな行動が原因を作っている!?

犬が喜ぶからといって人間の食べ物を与えている

人間の食べる物は、ドッグフードに比べるととても味が濃くて犬にとっても美味しいです。しかし、この濃い味に慣れてしまうとその味ばっかりを求めるようになってしまい、結果的にドッグフードを食べなくなる原因を作ってしまいます。

また、人間用の食べ物には塩分などの過剰摂取の恐れや、犬がアレルギーを引き起こす食材なども含まれている場合がありますので、犬が喜ぶからといって絶対に与えてはいけません。

ドッグフードを食べないからといっておやつや缶フードを与える

これも犬が贅沢病になってしまう原因の一つと考えられます。愛犬は頭の中で、カリカリのドッグフードを食べないでいると、もっと美味しい物を飼い主がくれるのだと思っている事でしょう。

例え缶フードでも、「きちんとエサを食べているから良いか…」というわけにはいきません。カリカリのドッグフードは犬の成長にとって大切な栄養素がバランスよく配合されているので、一時的には問題なくても将来的に考えると、ちゃんとカリカリのドッグフードを食べてもらうように戻ってもらわないと困るのです。

犬がドッグフードを食べなくなった時の5つの対処法

では、どうすればいつものドッグフードを食べてくれるようになるのでしょうか。いくつか対処法をまとめていますので、根気よく試してみて頂ければと思います。

ふやかして与えてみる

カリカリのドッグフードをぬるま湯などでふやかして与えてみます。少量の鶏ガラスープを混ぜて少し犬の食欲をそそるのも効果的です。これで食べるようになったら、少しづつふやかす度合いを緩めていきましょう。

それを繰り返して徐々にカリカリのドッグフードに戻ってもらいます。

缶フードを少し混ぜる

カリカリのドッグフードに少量の缶フードを混ぜて与えます。これで食べてくれたら、毎日少しづつ缶フードの量を減らしていきましょう。

食べなかったら片付けてしまう

ドッグフードを与えてから10〜15分待っても食べてくれない場合は、さっさと片付けてしまうのです。犬が贅沢になってしまっているので、心を鬼にして少しこらしめるつもりで実行してみて下さい。

愛犬に「ご飯を食べないとすぐに片付けられてしまうんだ」と学習させる事が目的です。次のご飯の時間でも食べなかったら容赦なく片付けます。犬は丸1日ぐらいはエサを食べなくても大丈夫ですから安心してください。

食べたら思いっきり褒めてあげる

ここが一番重要かもしれません。きちんとご飯を食べたら飼い主さんに褒めてもらえるんだと思うと、頑張って食べようとしてくれる事があります。

ドッグフードを変えてみる

可能性の一つとして、ドッグフードに問題がある場合も考えられます。例えば、ドッグフードが古くなっている、腐っているなどという事はないでしょうか?

犬だって味覚がありますし馬鹿ではありませんから、食べたら危険なものだから徹底的に口にしない事も考えられます。また、ドッグフードが嫌いな味で食べたくないという可能性もあるので、与えているドッグフードが本当に愛犬にフィットしているのかを、これを機会に考えてみるのも良いかもしれません。

ただ、食べなくなったらからといってその度にドッグフードの味を変えていたら、それも贅沢病になってしまう原因にもなるので、頻繁にドッグフードを変えるのはあまりお勧め出来ません。

まとめ:まずは様子を見てドッグフードを食べない原因を考えてみる

犬が普段食べているドッグフードを突然食べなくなる事は結構あります。まずは、この記事を参考にして頂いて、その原因を作り出しているかもしれない飼い主さんの行動を見直してみましょう。

突然ご飯を食べなくなったら飼い主さんは不安になってしまう気持ちは分かりますが、犬だって色んな事を考えていますし、ただ気まぐれとか一時的に食欲がなかった、なんて事も考えられます。

経験上、次のご飯の時間にはさっきまでが嘘のように食べてくれる事もあるので本当に不思議です。まずは愛犬の様子を見て、飼い主さんには慌てずに落ち着いて対処して欲しいと思います。

関連するキーワード


ドッグフード

関連する投稿


犬も家族と一緒に正月気分!超簡単な5つのおせちメニュー

犬も家族と一緒に正月気分!超簡単な5つのおせちメニュー

愛犬を迎えて今年で何年目になりますか?初めてのお正月という方もいるでしょうし、10回目のお正月!という方もいるでしょう。そんな愛犬にもお正月気分を味わってもらうために、手作りのおせち料理を作ってみませんか?


手作りごはん派におススメ!栄養面を考えたおかず&サポート5選

手作りごはん派におススメ!栄養面を考えたおかず&サポート5選

こんにちは!NPOイヌネコライフネットワークえひめに参加しているZOE-AMJPです。 今回の記事は、手作りごはんを作りたい方、今現在作っている方にぜひ読んでいただきたいです。 せっかく愛情をかけて作ったつもりが、栄養が足りていないと本末転倒ですね。 手作りごはんに必要な知識、サポートする商品をご紹介します!


無添加のフードなら100%安心?!フード選びのコツについて

無添加のフードなら100%安心?!フード選びのコツについて

こんにちは!NPOイヌネコライフネットワークえひめに参加しているZOE-AMJPです。 フードを選ぶ際に、「無添加」と書いてあるとそれだけで安心安全だと思いがちですよね。でも、本当に無添加なのでしょうか。そもそも無添加とはどういう基準でつけられるのでしょうか? ペットフードにおける無添加表示について調べました


フード選びの基本!原材料について学ぼう。

フード選びの基本!原材料について学ぼう。

こんにちは!NPOイヌネコライフネットワークえひめに参加しているZOE-AMJPです。 みなさんは、何を基準にフードを選んでいますか? 毎日与えるものだから、品質はもとより、価格についても考えさせられますよね。 今回は、フードを選ぶ際におさえておきたいポイントについてご紹介します。


ヘルシーフードはワンちゃんだって大好き!愛犬厨房ツイッター

ヘルシーフードはワンちゃんだって大好き!愛犬厨房ツイッター

今、世界的なヘルシー・ブーム。日本食が受けているのも、海外でヘルシーフードが流行しているからのようです。 そんなヘルシーフード、もちろん犬の健康を考えたら取り入れたいメニューのひとつです。ヘルシーフードを提供する「愛犬厨房」のツイッターでは、ワンちゃんご飯の雑学まで披露しているんです。


最新の投稿


絶対ダメ!!犬にアルコールを与えるリスク

絶対ダメ!!犬にアルコールを与えるリスク

人間にとって少量であれば健康にも良いとされるアルコールですが、犬にとってアルコールとはどんな作用があるのでしょうか。危険な犬とアルコールの関係を解説します。


愛犬に白髪が生えた!?知っておきたい犬の毛の退色とは?

愛犬に白髪が生えた!?知っておきたい犬の毛の退色とは?

人が年齢を重ねると黒髪が薄くなり、白髪が生えてきます。この現象は人ならではというイメージがありますが、実は愛犬にも白髪が生えてくることがあります。これを退色と言い、どんな犬でも加齢によって、白髪が増えていくのです。今回は、そんな愛犬の白髪(退色)について、くわしくご紹介します。


愛犬が自分の名前を覚えてくれない!しつけ方法のコツは?

愛犬が自分の名前を覚えてくれない!しつけ方法のコツは?

家族で愛犬を迎えた時に、まずどんな名前をつけようかと一生懸命名前を考えた人は多いのではないでしょうか?しかし、せっかく考えた名前で愛犬を呼んでも、それが自分のことだと認識できていないと悩む飼い主さんもいます。今回は、愛犬が名前を覚えてくれるしつけ方のコツをご紹介します。


犬猫以外のペットを飼う方必見!うちのペットは保険に入れるの?

犬猫以外のペットを飼う方必見!うちのペットは保険に入れるの?

熱帯魚、イグアナ、インコ、フェレットなどいろいろな動物を飼っている方がいるように、犬猫以外のペットを飼っている方はとても多いです。中でも魚類や鳥類は人気です。ただ犬猫以外のペットを飼っていると、ペット保険に入れるのか気になりますよね?この記事ではその疑問を解消していきます。


【困った!愛犬の吠え癖】落ち着きのコマンドを教えよう!

【困った!愛犬の吠え癖】落ち着きのコマンドを教えよう!

こんにちは。愛玩動物飼養管理士のヤナセです。 来客時や留守番、ゴハンや遊びの要求など、ワンワンと吠えはじめたら止まらない愛犬の吠え癖に、悩んでいませんか? 叱っても宥めても止まらない吠え癖には「落ち着きのコマンド」を上手に使って、愛犬の安心の暮らしを守りましょう。