ツライ症状をなんとかしてあげたい!犬の薬の飲ませ方

ツライ症状をなんとかしてあげたい!犬の薬の飲ませ方

犬に薬を飲ませる時、苦戦している飼い主さんはいませんか?犬の薬の飲ませ方と注意すべきポイントをチェックしてみましょう!


頼むから、飲んでくれ

犬がつらそうにしていたら、出来ることなら変わってあげたいと思うものです。
つらい症状を少しでも良くしてあげようと、獣医さんに処方してもらったお薬。
いざ飲ませようと思っって口の中に入れても、すぐに吐き出されてしまって、振り出しに戻る・・・なんてことも多々あります。

嫌がることはしたくない、でも飲んでくれない でも症状を和らげてあげたい
そのジレンマからついイライラしてしまうこともあるかもしれません。

基本の薬の飲ませ方をチェックしてみましょう!

錠剤を飲んでくれ!

錠剤をのませる時の基本的なやり方とポイントを押さえておきましょう。

(1)まず、初めに犬を座らせますが、その位置にもポイントがあります。
薬を飲ませようと作業に取り掛かると、犬は嫌がって後ずさりをします。なので、後ずさりできないように、犬の後ろに誰かが回って体を優しく(作業する時は抱き抱えるように)ガードしておきます。
1人で行う時は、部屋のコーナーや壁の前に座らせるなどをして、後ずさり出来ない位置に座らせます。

(2)「お薬飲むからね」と声をかけてから、犬の上あご(マズルの部分)を利き手と反対の手(右利きの人の場合は左手)で押さえて、上に持ち上げるようにして、口を開きます。
噛まれにくくするには、犬の犬歯と奥歯の間の少し短い歯が並んでいるところに指がくるようにするのがポイントです。(歯茎を軽く持つような感じで)
このとき、あまりにギュウギュウ力を加えてしまうと、犬は鼻管を押さえられて苦しくなります。しっかりホールドしながらも、力加減には注意しましょう。
飼い主さんに普段押さえられないような場所を押さえられて、犬はビックリしているので、しっかり声かけをしてあげてください。

(3)(2)で上あごをつかんだら、右手で犬の口を開けつつ、喉の近く、なるべく口の奥かつ舌の中央あたりに薬を置きます。
犬は嫌がって顔を振ろうとするかもしれません。下を向こうとするかもしれません。
でも、飼い主さんは負けないように、上あごを掴んだまま上を向かせてあげてください。

(4)口を閉じさせて上を向かせたまま、喉元を優しくさすって飲み込ませましょう。
この時も上あごは掴んだままです。

(5)上手に飲めたら上あごを押さえていた手を話し、思いっきり褒めてあげましょう。少量であればフードを与えてもOKです。お薬の後は、しっかり水分を飲ませてあげることも忘れずに。

嫌なことを長くされるのは大変辛いものです。
これは人間も犬も同じこと。
飼い主さんがあたふたせずに、1回で終わらせてあげられるよう、テキパキと行うことが重要です!ポイントはテキパキです!

粉薬を飲んでくれ!

粉薬は、基本的には犬の口の中に塗り込んであげるようにして飲ませます。
粉薬を飲ませる時の基本的なやり方とポイントを押さえておきましょう。

(1)犬を座らせます。座らせる時のポイントは、錠剤の飲ませ方の(1)を参考にしてください。

(2)犬の口の横側のくちびるのたるんでいる部分を少し引っ張るような感じで開きます。

(3)粉薬を指ですくいとって、(2)で開いた犬の口の粘膜の部分に塗りつけてあげます。

(4)口を閉じさせ、ほっぺたを外側から優しくもむようにして、口の中にある薬と犬の唾液の水分とを混ぜ合わせます。

(5)上手に出来たら思いっきり褒めてあげましょう。少量であればフードを与えてもOKです。錠剤と同じく、水を飲ませてあげることを忘れずに。

液剤を飲んでくれ!

薬の中でも比較的簡単に済むのが液剤です。
液剤を飲ませる時の基本的なやり方とポイントを押さえておきましょう。

(1)犬を座らせます。座らせる時のポイントは、錠剤の飲ませ方の(1)を参考にしてください。

(2)口を閉じさせ、利き手と反対の手(右利きの人の場合は左手)を下あごから包むようにして犬の顔を少し上を向かせます。

(3)くちびるの横からスポイトやシリンジ(針のついていない注射器のような器具)を使って、口の中に液剤を入れます。
このとき、犬歯と奥歯の間の短い歯が並んでいるところから器具を挿し込むようにするとスムーズに入ります。
液剤は、一度にたくさん飲ませようとするとうまく飲めずに吐き出したり、口からこぼれたりするので、少量ずつ様子を見ながら飲ませます。

(4)飲み込めるまでは、鼻先は上に向けたままにしておきましょう。上手に飲めたら思いっきり褒めてあげましょう。少量のフードを与えてもOKです。

(4)飲み込めるまでは、鼻先は上に向けたままにしておきましょう。上手に飲めたら思いっきり褒めてあげましょう。少量のフードを与えてもOKです。

混ぜる時のポイント

どうしても飲ませにくい時は、フードに混ぜてあげるという飼い主さんも多いのではないでしょうか。
錠剤を混ぜても、上手に錠剤だけを残してくれたり、粉薬をかけても薬のかかっていない部分だけを食べてあとは食べないなんてこともよくある話です。
混ぜ込む場合は、ドライフードよりも缶詰タイプの水分のあるフードの方が食べてくれやすいかもしれません。

少量であればチーズや犬用ウインナーの中に埋め込む方法などもあります。
口の中に入れるまでごまかせるような少し香りのあるものがおすすめです。
粉薬の場合は、少量のアイスクリームに混ぜて、指ですくって口の中に塗り込んで上あげる方法もあります。

関連する投稿


健康的にダイエット!犬の正しいダイエットの仕方とは?

健康的にダイエット!犬の正しいダイエットの仕方とは?

喜ぶからとおやつをたくさん与えていたら、いつの間にかコロコロに太っていたなんてことはよくある話です。犬のダイエット、正しい仕方はご存じですか?


犬のお食事 おすすめ食材【れんこん】

犬のお食事 おすすめ食材【れんこん】

犬のお食事を用意する時に、トッピングのレパートリーがないなぁという悩みはありませんか?おすすめ食材「れんこん」についてまとめてみました。


犬よりも賢い!?ミニブタを飼ってみたい!

犬よりも賢い!?ミニブタを飼ってみたい!

ペットとしてミニブタを飼ってみたいと思う人も多いのではないでしょうか。ミニブタの性格や飼う時の注意点などをチェックしてみましょう!


GoProで愛犬の世界を体験しよう!

GoProで愛犬の世界を体験しよう!

犬の世界ってどんな感じ?と思ったことがある人も多いのではないでしょうか。そんな気持ちに応えてくれるカメラがあります。さぁ!GoProで愛犬と世界を共有しましょう!


【簡単&格安】ペット用消臭剤を手作りしよう!

【簡単&格安】ペット用消臭剤を手作りしよう!

ペットを飼っているとおしっこや毛の臭いで悩む飼い主さんも多いものです。今回は、簡単&格安でペット用の消臭剤をハンドメイドする方法をお伝えします。


最新の投稿


絶対ダメ!!犬にアルコールを与えるリスク

絶対ダメ!!犬にアルコールを与えるリスク

人間にとって少量であれば健康にも良いとされるアルコールですが、犬にとってアルコールとはどんな作用があるのでしょうか。危険な犬とアルコールの関係を解説します。


愛犬に白髪が生えた!?知っておきたい犬の毛の退色とは?

愛犬に白髪が生えた!?知っておきたい犬の毛の退色とは?

人が年齢を重ねると黒髪が薄くなり、白髪が生えてきます。この現象は人ならではというイメージがありますが、実は愛犬にも白髪が生えてくることがあります。これを退色と言い、どんな犬でも加齢によって、白髪が増えていくのです。今回は、そんな愛犬の白髪(退色)について、くわしくご紹介します。


愛犬が自分の名前を覚えてくれない!しつけ方法のコツは?

愛犬が自分の名前を覚えてくれない!しつけ方法のコツは?

家族で愛犬を迎えた時に、まずどんな名前をつけようかと一生懸命名前を考えた人は多いのではないでしょうか?しかし、せっかく考えた名前で愛犬を呼んでも、それが自分のことだと認識できていないと悩む飼い主さんもいます。今回は、愛犬が名前を覚えてくれるしつけ方のコツをご紹介します。


犬猫以外のペットを飼う方必見!うちのペットは保険に入れるの?

犬猫以外のペットを飼う方必見!うちのペットは保険に入れるの?

熱帯魚、イグアナ、インコ、フェレットなどいろいろな動物を飼っている方がいるように、犬猫以外のペットを飼っている方はとても多いです。中でも魚類や鳥類は人気です。ただ犬猫以外のペットを飼っていると、ペット保険に入れるのか気になりますよね?この記事ではその疑問を解消していきます。


【困った!愛犬の吠え癖】落ち着きのコマンドを教えよう!

【困った!愛犬の吠え癖】落ち着きのコマンドを教えよう!

こんにちは。愛玩動物飼養管理士のヤナセです。 来客時や留守番、ゴハンや遊びの要求など、ワンワンと吠えはじめたら止まらない愛犬の吠え癖に、悩んでいませんか? 叱っても宥めても止まらない吠え癖には「落ち着きのコマンド」を上手に使って、愛犬の安心の暮らしを守りましょう。