夜になると暴れまわる!猫の運動会とは?

夜になると暴れまわる!猫の運動会とは?

猫を飼ったことがある人なら、猫が夜に突然暴れ出して困る…なんていう経験をした人も多いのではないでしょうか。「猫の運動会」について理由や対処法などを調べてみましょう。


「猫の運動会」って何?

夜や明け方になると、これまで大人しかった猫が突如暴れまわるという謎の現象です。
激しく部屋の中を駆けまわったり物に飛びついたり飛び乗ったり、飛び降りたり、物が落ちても壊れてもその動きは止むことがなく、初めて猫を飼った人が猫のこの行動を見た時には、何かおかしなものでも食べてしまったのでは??と心配になることでしょう。
猫の運動会は、3才頃までに見られることが多い行動ですが、何歳まで続くかは猫それぞれによって違います。

猫はどうして夜に暴れ出す?

猫は本来夜行性の動物です。夜、暗くなってからや明け方のまだ暗いうちの時間帯に狩りをしていました。その名残が残っていて、今でもその時間帯になると本能のままに走り回ると言われています。
このような行動は「真空行動」と呼ばれ、普段狩りをしないペットとして飼われている猫が有り余るエネルギーと蓄積されたストレスを発散するために行っているのでは?と考えられています。

猫の夜の運動会をなんとかしたい!

マンションに住んでいる人などは周りの住人に音などの迷惑をかけないためにも、猫のこの夜の運動会を何とかしたい!と思う人も多いのではないでしょうか。夜の運動会をやめさせる方法はあるのでしょうか。

たっぷりと運動させる時間を作る

やはり運動させることが一番効果的です。猫の心身ともに満足がいくように、しっかりと遊んであげると比較的夜の運動会はおとなしくなるか、開催されないで済むことが多いようです。
チーターはすごいスピードで走ることが出来るけれど、持久力がないということは、多くの人がご存知だと思いますが、猫科の動物は、持久力があまりありません。
たっぷりと遊ぶ時間を作ると言っても、10~15分程度集中して遊んであげるとバテてしまいます。10~15分、愛猫のために付き合ってあげてみてはいかがでしょうか。

室内レイアウトを変えてみる

昼間の運動量を上げるためにも、室内のレイアウトを変えてみてはいかがでしょうか。ジャンプをすることは体力をより多く使用するので、高低差のある動きがでるようなレイアウトがおすすめです。
手軽なものはキャットタワーの設置ですが、それ以外にも、トイレの場所を変えたり、ベッドを高い場所に設置するなどをしてみるのも有効です。

運動会を開催されてしまった時の対処法

猫の運動会は突如始まります。やめさせようと思ってもなかなかうまくいかない場合は、こちら側が受け入れるしかありません。猫の運動会が閉会するまで、何事もなく無事に終了するようにするには、いくつかの注意点があるのでチェックしてみましょう。

食器類や割れ物はすぐに片づける習慣をつける

猫の運動会は一度始まると、コースなんてものはありません。全てのスペースがグラウンドになります。
テーブルの上の食器に当たってガシャン!なんてことは日常茶飯事です。猫や飼い主さんがケガしたりしないように、食器類や割れるものは、使ったらすぐに片づける習慣をつけましょう。

大事なものは隠す

汚れてはいけないもの、ぐちゃぐちゃになっては困るような書類など、大切なものは引き出しなどに片づけましょう。
猫がいつ運動会を始めてもいいように、飼い主さんが物を片付ける習慣をつけることで、家の中もスッキリするので一石二鳥かもしれません。

防音対策をしましょう

マンションで猫を飼っている人などは、猫が走り回る音などで周りの住人に迷惑をかけないためにもカーペットを敷いたり、防音マットを敷くなどして音の対策をすることがおすすめです。

踏まれても大丈夫な対策を

明け方の運動会は私たちが寝ている時でもお構いなしに開催されます。上から飛びかかられたり、顔の上を踏まれたり、まるでそこにいないかのような扱いを受けることもあります。
興奮状態の猫は爪が出た状態ですので、飼い主さんは踏まれて顔や体に傷がつかないようにタオルケットなどでガードしておくことをおすすめします。

猫の運動会の時に飼い主さんがしてはいけないこと

猫は時間や場所に関係なく突如として激しい運動会を開催しますが、悪気があってしているわけではありません。
運動会の最中に「やめなさい!」と叱っても、猫は悪いことをしているつもりはありませんので、怒られる意味が分かりません。むしろ、興奮しているところへ飼い主さんが大きな声をあげるのは、「よーいドン!」と言っているようなもので、より一層ヒートアップすることになります。
猫は悪いことをしているわけではなく、本能に従って行動しているだけです。飼い主さんは「猫を飼うとはこういうことだ」と受け入れて、叱らないであげてください。

猫の野性味は猫の魅力のうちのひとつでもあります。猫の運動会は、猫本来の野生がそうさせているものです。運動会をなるべく開催させないようにするのか、運動会の開催を受け入れるかは飼い主さんの方針次第です。猫の個性を見極めて付き合い方を考えていきたいものです。

関連するキーワード


飼い方

関連する投稿


猫ブームで人気!招き猫の世界

猫ブームで人気!招き猫の世界

空前の猫ブームに乗っかって、招き猫にも注目が集まっています。招き猫は右手?左手?それぞれの意味はあるのでしょうか。


犬よりも賢い!?ミニブタを飼ってみたい!

犬よりも賢い!?ミニブタを飼ってみたい!

ペットとしてミニブタを飼ってみたいと思う人も多いのではないでしょうか。ミニブタの性格や飼う時の注意点などをチェックしてみましょう!


猫好きさん集合♥店頭では見つからない「猫まみれ」グッズ紹介10選

猫好きさん集合♥店頭では見つからない「猫まみれ」グッズ紹介10選

猫好きさんが欲しいものといえば猫グッズ。誰しもひとつは猫アイテムを持っているのではないでしょうか?そんな猫に囲まれていたい方におすすめしたいのがユニークな猫グッズで知られている「フェリシモ猫部」。今までにない猫グッズが盛りだくさんなので楽しいですよ。


ツライ症状をなんとかしてあげたい!犬の薬の飲ませ方

ツライ症状をなんとかしてあげたい!犬の薬の飲ませ方

犬に薬を飲ませる時、苦戦している飼い主さんはいませんか?犬の薬の飲ませ方と注意すべきポイントをチェックしてみましょう!


【簡単&格安】ペット用消臭剤を手作りしよう!

【簡単&格安】ペット用消臭剤を手作りしよう!

ペットを飼っているとおしっこや毛の臭いで悩む飼い主さんも多いものです。今回は、簡単&格安でペット用の消臭剤をハンドメイドする方法をお伝えします。


最新の投稿


絶対ダメ!!犬にアルコールを与えるリスク

絶対ダメ!!犬にアルコールを与えるリスク

人間にとって少量であれば健康にも良いとされるアルコールですが、犬にとってアルコールとはどんな作用があるのでしょうか。危険な犬とアルコールの関係を解説します。


愛犬に白髪が生えた!?知っておきたい犬の毛の退色とは?

愛犬に白髪が生えた!?知っておきたい犬の毛の退色とは?

人が年齢を重ねると黒髪が薄くなり、白髪が生えてきます。この現象は人ならではというイメージがありますが、実は愛犬にも白髪が生えてくることがあります。これを退色と言い、どんな犬でも加齢によって、白髪が増えていくのです。今回は、そんな愛犬の白髪(退色)について、くわしくご紹介します。


愛犬が自分の名前を覚えてくれない!しつけ方法のコツは?

愛犬が自分の名前を覚えてくれない!しつけ方法のコツは?

家族で愛犬を迎えた時に、まずどんな名前をつけようかと一生懸命名前を考えた人は多いのではないでしょうか?しかし、せっかく考えた名前で愛犬を呼んでも、それが自分のことだと認識できていないと悩む飼い主さんもいます。今回は、愛犬が名前を覚えてくれるしつけ方のコツをご紹介します。


犬猫以外のペットを飼う方必見!うちのペットは保険に入れるの?

犬猫以外のペットを飼う方必見!うちのペットは保険に入れるの?

熱帯魚、イグアナ、インコ、フェレットなどいろいろな動物を飼っている方がいるように、犬猫以外のペットを飼っている方はとても多いです。中でも魚類や鳥類は人気です。ただ犬猫以外のペットを飼っていると、ペット保険に入れるのか気になりますよね?この記事ではその疑問を解消していきます。


【困った!愛犬の吠え癖】落ち着きのコマンドを教えよう!

【困った!愛犬の吠え癖】落ち着きのコマンドを教えよう!

こんにちは。愛玩動物飼養管理士のヤナセです。 来客時や留守番、ゴハンや遊びの要求など、ワンワンと吠えはじめたら止まらない愛犬の吠え癖に、悩んでいませんか? 叱っても宥めても止まらない吠え癖には「落ち着きのコマンド」を上手に使って、愛犬の安心の暮らしを守りましょう。