いろいろわかるから、愛犬にブラッシングしよう!

いろいろわかるから、愛犬にブラッシングしよう!

愛犬への毎日のブラッシングは、スキンシップや抜け毛対策だけでなく、皮膚等の異常を見付けるためにも大切です。 使う道具や、あったらいいもの、注意すべき点をまとめました。


ブラッシングはなぜやるの?

ブラッシングを行う主な理由は毛並みを整え、抜け毛を除去するのが主な目的です。
もし、長期間ほったらかしにしていまうと、ボサボサで毛玉だらけになってしまいます。みっともないですよね。
それだけではありません。そのような犬は、皮膚が不衛生になりがちで、皮膚病やノミ、ダニの温床になってしまうかもしれません。怖いですね・・・
そうならない為にも、愛情をもってブラッシングしましょう!

ブラッシングおねがいします

ブラッシングに使う道具たち

代表的な道具を紹介します。

ピンブラシ

見た目は普通のブラシです。長毛種に向いてます。
毛先が丸くなっていて、毛並みを整える、抜け毛をとる、フケや垢の除去、マッサージ効果があります。

コーム(櫛)

櫛です。主に、毛玉をほぐすのに使います。カットが必要な犬種では、毛足を揃えるのにもつかいます。
私は、床屋さんで貰ったプラスチックの物で代用してます。ごめんよ・・・

スリッカーブラシ

簡単に説明すると、柄のついた板に曲がった針金が付いた物です。ソフトとハードがあります。
柴犬に代表される二枚毛(ダブルコート)の抜け毛処理に使われます。
針金ですので、力を入れすぎると痛いです。要注意。

獣毛ブラシ

主に毛並みを整え、艶を出すのに使います。
軽いブラッシングならこれで十分という方もいます。
ただ、獣毛のせいなのか、うちの柴はよく噛みます・・・

ラバーブラシ

ゴム製のブラシです。頭皮をマサージするやつに似てます。
フレンチブルドッグ等の短毛種に向いてます。
もちろん、マッサージにもうってつけです。

ファーミネーター

ホッチキスのように、ほぼ一般名詞化してますが商品名です。
換毛期のダブルコート犬種に使います。
少々お高いですが、効果抜群です。毛を刈られたアルパカみたいになります。

ブラッシングしてみよう

あまり難しく考えなくて大丈夫です。
ブラッシング道具を、毛に流れに逆らわないようにして使うだけです。
スリッカーブラシやファーミネーターは、力をかけ過ぎると痛みや怪我をさせてしまうので、そこだけは注意してください。

こんな時は注意しよう。もしかしたら病気かも

異常な抜け毛

ごっそりと体毛が抜けてしまう。
換毛期ならありがちですが、もしかしたらストレスや病気の可能性も考えられます。

ブラッシングを嫌がる

皮膚に怪我や炎症があるのかもしれません。
単にブラッシングが下手な可能性もありますが。

耳が汚れている

犬は耳垢がたまりやすいです。ひどく汚い、異臭がするなどの場合は病気を疑って下さい。

何だか臭い・・・

愛犬のお手入れを怠っていないのでしたら、病気の可能性もあります。
校門の臭腺も忘れすに綺麗にしてあげてくださいね。

心配になったら、動物病院で診てもらいましょう。
なんでもなければそれに越したことはないですから。
ついでに、プロに綺麗にしてもらうのもいいかもしれませんね。

ブラッシングは愛犬とのコミュニケーション

関連する投稿


愛犬が車酔いをしてしまう…。車酔いの症状と改善法まとめ

愛犬が車酔いをしてしまう…。車酔いの症状と改善法まとめ

愛犬とのお出かけは、とても楽しみですね!ドッグランや遠くに足を伸ばしてお散歩、旅行など車での移動をすることは多々あると思います。お出かけのみならず、病院へ向かうときも車を使う方は少ないののではないでしょうか?しかし愛犬が車酔いしてしまうと、移動も一苦労ですよね。愛犬が車酔いしないために気を付ける事をご紹介します!


猫にもブラッシングをしてあげよう!ブラッシングがもたらす7つの効果

猫にもブラッシングをしてあげよう!ブラッシングがもたらす7つの効果

猫は普段からグルーミング(毛づくろい)に余念がありません。舌を使って、また届かないところは手を舐めて湿らせて体をきれいにしています。「自分でグルーミングしてるのにブラッシングする必要あるの?」と思う人もいると思います。猫にもブラッシングしてあげる必要があります。ここではブラッシングのもたらす効果を7つ紹介します。


恐ろしい心臓の病気、猫の肥大型心筋症とは?

恐ろしい心臓の病気、猫の肥大型心筋症とは?

猫の心臓病の中で最も発症率が高い肥大型心筋症。心臓の筋肉が異常に厚くなり、心機能が徐々に低下していきます。発症を予防する有効な方法は見つかっていませんが、発症してしまっても適切な治療を受けることで病気の進行を遅らせることが可能です。


骨のガン、犬の骨肉腫ってどんな病気?

骨のガン、犬の骨肉腫ってどんな病気?

骨肉腫という病気を知っているでしょうか?骨肉腫はいわば骨にできるガンです。また、進行がとても早く、放っておくとあっという間に手遅れになってしまいます。この記事では骨肉腫の症状や特徴について解説していますので、ぜひこの病気について知っておいてくださいね。


犬の舌の色を定期的にチェックしよう。舌の役割と健康診断。

犬の舌の色を定期的にチェックしよう。舌の役割と健康診断。

愛犬の舌の色は何色ですか?舌の色は健康のバロメーターです。定期的にチェックすることをおすすめします。


最新の投稿


絶対ダメ!!犬にアルコールを与えるリスク

絶対ダメ!!犬にアルコールを与えるリスク

人間にとって少量であれば健康にも良いとされるアルコールですが、犬にとってアルコールとはどんな作用があるのでしょうか。危険な犬とアルコールの関係を解説します。


愛犬に白髪が生えた!?知っておきたい犬の毛の退色とは?

愛犬に白髪が生えた!?知っておきたい犬の毛の退色とは?

人が年齢を重ねると黒髪が薄くなり、白髪が生えてきます。この現象は人ならではというイメージがありますが、実は愛犬にも白髪が生えてくることがあります。これを退色と言い、どんな犬でも加齢によって、白髪が増えていくのです。今回は、そんな愛犬の白髪(退色)について、くわしくご紹介します。


愛犬が自分の名前を覚えてくれない!しつけ方法のコツは?

愛犬が自分の名前を覚えてくれない!しつけ方法のコツは?

家族で愛犬を迎えた時に、まずどんな名前をつけようかと一生懸命名前を考えた人は多いのではないでしょうか?しかし、せっかく考えた名前で愛犬を呼んでも、それが自分のことだと認識できていないと悩む飼い主さんもいます。今回は、愛犬が名前を覚えてくれるしつけ方のコツをご紹介します。


犬猫以外のペットを飼う方必見!うちのペットは保険に入れるの?

犬猫以外のペットを飼う方必見!うちのペットは保険に入れるの?

熱帯魚、イグアナ、インコ、フェレットなどいろいろな動物を飼っている方がいるように、犬猫以外のペットを飼っている方はとても多いです。中でも魚類や鳥類は人気です。ただ犬猫以外のペットを飼っていると、ペット保険に入れるのか気になりますよね?この記事ではその疑問を解消していきます。


【困った!愛犬の吠え癖】落ち着きのコマンドを教えよう!

【困った!愛犬の吠え癖】落ち着きのコマンドを教えよう!

こんにちは。愛玩動物飼養管理士のヤナセです。 来客時や留守番、ゴハンや遊びの要求など、ワンワンと吠えはじめたら止まらない愛犬の吠え癖に、悩んでいませんか? 叱っても宥めても止まらない吠え癖には「落ち着きのコマンド」を上手に使って、愛犬の安心の暮らしを守りましょう。