犬を迎えるなら保護団体から!里親になる方法と注意点

犬を迎えるなら保護団体から!里親になる方法と注意点

これから犬を飼う予定の方、ぜひ里親になってみませんか?里親が推奨される理由、里親になる方法や注意点をご紹介します。


新しい環境にはその子のペースに合わせた慣らし方をすることが一番です。もし怯えているなら無理強いはせず、最初のうちはケージに入れるなどその子だけの居場所を作ってあげましょう。そのうちに慣れてきたら、思う存分に甘えて、遊ばせていく。そういった流れで少しずつ、信頼関係を築いていきましょう。かかる時間は犬それぞれ、と長い目を持つことが大事です。

里親になることはうれしい驚きの連続

里親になってからは、本当に驚きの連続です。大変なこともありますが、それ以上のうれしい驚きがあります。やっとエサを食べた、から始まり、初めて尻尾をふってくれた、初めて甘えてくれたなど徐々に心を開いていってくれる姿が本当にうれしく感じるもの。きっと数年たっても、「最初に我が家にきたころは・・・」と当時と比べて、毎日その笑顔を見ることが幸せに感じますよ。

関連する投稿


迷い犬を拾った時にやるべきこと&飼い主と犬を繋ぐ命綱とは

迷い犬を拾った時にやるべきこと&飼い主と犬を繋ぐ命綱とは

もし、迷い犬を拾ったらなにをしますか? ご飯をあげる? 病院に連れて行く? 飼い主を探す貼り紙を作る? いえいえ、それよりも先に必ずやらなければならないことがあります。それをしていないと、とんでもないトラブルに発展する可能性も! そんな迷い犬を拾った時にやるべきことと、飼い主と犬を繋ぐ命綱を紹介します。


捨て猫拾った!でも飼えない。猫の里親さんを見つける方法

捨て猫拾った!でも飼えない。猫の里親さんを見つける方法

捨て猫を保護したけれど自分で飼うことが出来ない場合は、ご自身で里親さんを見つけてあげましょう。里親さんを探し方や、注意する点について動物保護施設元職員が解説します。


滝川クリステルさんのインスタからみる動物愛護のカタチ

滝川クリステルさんのインスタからみる動物愛護のカタチ

保護犬を迎い入れるとなると、里親側にもそれなりの「覚悟」が必要になります。先陣切って動物愛護活動を進めてくれる滝川クリステルさんの日々をみてみると、動物愛護のあるべき姿が見えてきます。やはり、根底に流れるのは、生活の中にある「些細な幸せ」と深い「愛情」。では、インスタグラムをのぞいてみましょう。


猫の里親になるとき押さえておきたい、迎える猫の年齢別ポイント

猫の里親になるとき押さえておきたい、迎える猫の年齢別ポイント

猫を飼い始めるとき、保護された猫の里親となることも多いですよね。里親募集サイトや保護施設では、小さな子猫から高齢猫まであらゆる年齢の猫たちの里親を募集しています。猫の年齢や子猫の月齢ごとの特徴やポイントを、動物保護施設の元職員がまとめました。


ひとり暮らしで猫の里親になる方法。8つのポイントを押さえよう

ひとり暮らしで猫の里親になる方法。8つのポイントを押さえよう

ひとり暮らしだって猫と暮らしたいですよね。でも里親では、ひとり暮らしはお断りのこともあります。それには理由がありますが、ひとり暮らしだって猫と暮らせますし、里親になることも可能です。そのための準備を動物保護施設元職員がまとめます。


最新の投稿


絶対ダメ!!犬にアルコールを与えるリスク

絶対ダメ!!犬にアルコールを与えるリスク

人間にとって少量であれば健康にも良いとされるアルコールですが、犬にとってアルコールとはどんな作用があるのでしょうか。危険な犬とアルコールの関係を解説します。


愛犬に白髪が生えた!?知っておきたい犬の毛の退色とは?

愛犬に白髪が生えた!?知っておきたい犬の毛の退色とは?

人が年齢を重ねると黒髪が薄くなり、白髪が生えてきます。この現象は人ならではというイメージがありますが、実は愛犬にも白髪が生えてくることがあります。これを退色と言い、どんな犬でも加齢によって、白髪が増えていくのです。今回は、そんな愛犬の白髪(退色)について、くわしくご紹介します。


愛犬が自分の名前を覚えてくれない!しつけ方法のコツは?

愛犬が自分の名前を覚えてくれない!しつけ方法のコツは?

家族で愛犬を迎えた時に、まずどんな名前をつけようかと一生懸命名前を考えた人は多いのではないでしょうか?しかし、せっかく考えた名前で愛犬を呼んでも、それが自分のことだと認識できていないと悩む飼い主さんもいます。今回は、愛犬が名前を覚えてくれるしつけ方のコツをご紹介します。


犬猫以外のペットを飼う方必見!うちのペットは保険に入れるの?

犬猫以外のペットを飼う方必見!うちのペットは保険に入れるの?

熱帯魚、イグアナ、インコ、フェレットなどいろいろな動物を飼っている方がいるように、犬猫以外のペットを飼っている方はとても多いです。中でも魚類や鳥類は人気です。ただ犬猫以外のペットを飼っていると、ペット保険に入れるのか気になりますよね?この記事ではその疑問を解消していきます。


【困った!愛犬の吠え癖】落ち着きのコマンドを教えよう!

【困った!愛犬の吠え癖】落ち着きのコマンドを教えよう!

こんにちは。愛玩動物飼養管理士のヤナセです。 来客時や留守番、ゴハンや遊びの要求など、ワンワンと吠えはじめたら止まらない愛犬の吠え癖に、悩んでいませんか? 叱っても宥めても止まらない吠え癖には「落ち着きのコマンド」を上手に使って、愛犬の安心の暮らしを守りましょう。