加湿器を愛する猫たち。おしゃれで猫にも安全な加湿器で冬の乾燥対策

加湿器を愛する猫たち。おしゃれで猫にも安全な加湿器で冬の乾燥対策

ただでさえ乾燥する日本の冬、暖房でさらにカピカピになりますよね。ペットにも安全でお洒落な加湿器で猫と一緒に潤い、病気を防ぎましょう。おすすめ加湿器と、加湿器を愛する猫の写真まとめ。


日本の冬は砂漠より乾燥する?

東京の年間の平均湿度は60%くらいですが、11月から5月くらいは湿度が下がり、20%を切ることが多くなります。
砂漠の平均湿度は20~25%程だそうなので、その時期の日本の湿度は砂漠並といえます。

猫の祖先は砂漠出身とはいえ、2014年には東京では最低湿度8%も記録しており、それに寒さが加わるので、猫の健康管理にも注意が必要です。

猫にとっては、気温が25度程度の時で湿度50%〜60%くらいが過ごしやすい気候となります。
寒い時期は、温度管理とともに湿度が35%以上にはなるように調整しましょう。

フケ、猫風邪、静電気…湿度低下が招くこと

フケ注意報

猫も人間の頭皮のように、フケが出ることがあります。
冬場にフケが増えた場合には、乾燥が原因のことがあります。
猫に触れた時などに静電気がでやすくなっていたら、乾燥のせいかもしれません。

乾燥してフケがでているのであれば、加湿器による湿度調整が有効です。
また、皮膚の乾燥を防ぐためにはペット用の保湿液もありますが、他の原因の可能性もありますし、自己判断はせずに獣医さんに相談して使用することをお勧めします。

フケやフケの様な症状が出るものとしては、他に以下の様な原因が考えられます。

・肥満、高齢などによるグルーミング不足
・ストレス
・食物アレルギー
・ツメダニ症、ニキビダニ症、ノミアレルギー性皮膚炎、疥癬(ヒゼンダニ)などの外部寄生虫
・皮膚糸状菌症(白癬・真菌・カビ)

赤み、脱毛などの症状が併発している場合には、アレルギーや寄生虫、真菌の可能性が高くなります。
フケが多量に出る場合や、長引く場合、他の症状も出る場合には、動物病院で獣医さんに相談しましょう。

また、フケが出やすくなったタイミングで、環境や食べ物の変化が無かったかどうかも確認するとよいでしょう。

静電気注意報

猫に触るたびにバチッと静電気が出てしまっては、猫との距離が広がってしまいます。

静電気は猫を驚かせるので、ストレスの原因になる場合もあります。
ブラッシングの時に静電気が起きたら、ブラッシング嫌いになってしまうかもしれません。

せっかく猫に密着できる寒い時期、静電気予防をして、より親密になりたいですね。

静電気で風船に追いかけられる猫動画↓
猫的には必死なのでしょうが、ちょっと面白いです。

猫風邪注意報

秋冬に増える猫の病気として、猫ウイルス性鼻気管炎(猫ヘルペス)という上部呼吸器感染症があります。
猫風邪といわれるものの一つで、猫インフルエンザといわれることもある、くしゃみなどで感染する感染力の強いウィルスです。

寒く乾燥する冬はウィルスが大活躍する時期の上に、空気が乾燥すると、鼻やのどの粘膜の免疫機能が低下し、感染しやすくなるので注意が必要です。

さらに、寒さによって猫自身の免疫力が低下することでも感染しやすくなります。

ワクチンで防げますが、完全に感染を防ぐのでは無く、症状をできる限り抑える形になります。
ワクチンをしていても、免疫力の低下時などには感染したり、過去に感染していた場合には、再発することもあります。

症状としては、くしゃみ、鼻水、黄色っぽい目ヤニ、結膜炎、発熱、それに伴う食欲低下や元気消失などですが、たかが風邪と侮っては危険です。

悪化すると眼球が見えなくなるほどに結膜が腫れ上がり、目が白濁したり角膜浮腫になり、瞬膜や結膜の癒着、失明の他、眼球摘出が必要になることもあります。

特に免疫力の低い子猫や高齢の猫は、環境温度や湿度に注意を払い、猫風邪を防ぎましょう。

猫に安全でお洒落な加湿器8選

加湿器もいろいろな種類がありますが、猫がいる場合にはスチーム加湿器は危険です。吹き出し口付近の蒸気の温度が高いため、火傷をする恐れがあります。

超音波加湿器や、気化式、ハイブリッド型が猫には安全です。

オススメの超音波式 加湿器

■amadana(アマダナ) 超音波式 加湿器 FH-409-GY

電源:AC100V 50-60Hz
消費電力:24(W)
噴霧量:H170ml /M130ml/L100ml、対応畳数:10 畳(18m2)、タンク容量:1.6L
電源コード長さ:2m、サイズ:230×230×405mm、重量:1.2kg(AC アダプター含まず)
安全装置:転倒時運転停止、水タンク空時運転停止

デザイン家電のamadanaから出ている加湿器。
重心が低いデザインで倒れにくく、猫がいても安心です。

オススメの気化式加湿器

■Stadler Form Osker オスカー 気化式加湿器

【サイズ】幅24.6×奥行24.6×高さ29cm
【重さ】約3.1kg 【コード長さ】約1.8m
【消費電力】最大20W 
【電源】100V 50/60Hz 
【適用床面積】約10畳
【加湿方式】気化式 
【容量】約3.5L 
【連続加湿時間】約30時間 ※室内の湿度、風量設定などにより異なります。

スイスのデザイン家電ブランドStadler Formの加湿器は、コンパクトでどんなインテリアにも合うお洒落なデザインです。
ライム、ホワイトなどカラーも豊富。他のサイズもあります。

■Venta ベンタ エアウォッシャー LW15

【サイズ】幅26×奥行28×高さ31cm 
【重さ】約3kg 
【消費電力】3-4W 
【電源電圧】100-240V/50-60Hz
【風量】2段階 
【適用畳数】加湿範囲:最大20m2(約12畳)/空気清浄範囲:最大10m2(約6畳)
【ディスク表面積】1.4m2 
【空気処理量】最大2m3/分 
【作動音レベル】22/32 dBA 
【タンク容量】5L 
【付属品】ハイジェン液(50ml×2本)

ドイツの加湿機能付空気清浄機。空気も綺麗になり、一台二役ですね。

オススメのハイブリッド式加湿器

■デュードロップL 木目調 ナチュラルウッド HFT-1618NW

サイズ:幅23.5×奥行23.5×高さ25.4cm
電源:AC100V 50/60Hz
消費電力:75W
保証期間:1年間
本体重量(kg):1.1

ハイブリッド式は加湿器は、ヒーターで加熱した水を超音波でミストにします。
部屋の温度を下げにくく、またスチーム式と違って熱くなりすぎないので猫がいても安心して使えます。
木目調ですっきりとしたデザインです。

オススメの猫好き用加湿器

■Three up アロマ加湿器「くろねこ」 RCW-18CAT

サイズ:16.5×16.5×16.3cm
本体重量:0.53kg
素材・材質:ABS樹脂
生産国:中国
電源:AC100V 50/60Hz
消費電力:12W

猫の頭頂部からミストが出る超音波式の加湿器です。
アロマは猫にが中毒症状を起こすことがあるので、猫がいるならアロマは無しで。
卓上に置くのに調度いいサイズですね。

関連するキーワード


関連する投稿


猫ブームで人気!招き猫の世界

猫ブームで人気!招き猫の世界

空前の猫ブームに乗っかって、招き猫にも注目が集まっています。招き猫は右手?左手?それぞれの意味はあるのでしょうか。


猫好きさん集合♥店頭では見つからない「猫まみれ」グッズ紹介10選

猫好きさん集合♥店頭では見つからない「猫まみれ」グッズ紹介10選

猫好きさんが欲しいものといえば猫グッズ。誰しもひとつは猫アイテムを持っているのではないでしょうか?そんな猫に囲まれていたい方におすすめしたいのがユニークな猫グッズで知られている「フェリシモ猫部」。今までにない猫グッズが盛りだくさんなので楽しいですよ。


【簡単&格安】ペット用消臭剤を手作りしよう!

【簡単&格安】ペット用消臭剤を手作りしよう!

ペットを飼っているとおしっこや毛の臭いで悩む飼い主さんも多いものです。今回は、簡単&格安でペット用の消臭剤をハンドメイドする方法をお伝えします。


猫エイズという病気、知っていますか?

猫エイズという病気、知っていますか?

動物には様々な病気があります。かかってほしくはありませんが、やはり生きて行くうえでは病気はつきものになってきます。猫特有の疾患、猫エイズ。これはどのような病気なのでしょうか?予防できるものなのか?猫エイズについて、調べてみましょう。


マッサージみたい?猫がふみふみしてくるワケは?

マッサージみたい?猫がふみふみしてくるワケは?

猫の悶絶級のかわいいしぐさのひとつに「ふみふみ」があります。ふみふみする猫としない猫の違いとは?ふみふみの意味を探ります!


最新の投稿


絶対ダメ!!犬にアルコールを与えるリスク

絶対ダメ!!犬にアルコールを与えるリスク

人間にとって少量であれば健康にも良いとされるアルコールですが、犬にとってアルコールとはどんな作用があるのでしょうか。危険な犬とアルコールの関係を解説します。


愛犬に白髪が生えた!?知っておきたい犬の毛の退色とは?

愛犬に白髪が生えた!?知っておきたい犬の毛の退色とは?

人が年齢を重ねると黒髪が薄くなり、白髪が生えてきます。この現象は人ならではというイメージがありますが、実は愛犬にも白髪が生えてくることがあります。これを退色と言い、どんな犬でも加齢によって、白髪が増えていくのです。今回は、そんな愛犬の白髪(退色)について、くわしくご紹介します。


愛犬が自分の名前を覚えてくれない!しつけ方法のコツは?

愛犬が自分の名前を覚えてくれない!しつけ方法のコツは?

家族で愛犬を迎えた時に、まずどんな名前をつけようかと一生懸命名前を考えた人は多いのではないでしょうか?しかし、せっかく考えた名前で愛犬を呼んでも、それが自分のことだと認識できていないと悩む飼い主さんもいます。今回は、愛犬が名前を覚えてくれるしつけ方のコツをご紹介します。


犬猫以外のペットを飼う方必見!うちのペットは保険に入れるの?

犬猫以外のペットを飼う方必見!うちのペットは保険に入れるの?

熱帯魚、イグアナ、インコ、フェレットなどいろいろな動物を飼っている方がいるように、犬猫以外のペットを飼っている方はとても多いです。中でも魚類や鳥類は人気です。ただ犬猫以外のペットを飼っていると、ペット保険に入れるのか気になりますよね?この記事ではその疑問を解消していきます。


【困った!愛犬の吠え癖】落ち着きのコマンドを教えよう!

【困った!愛犬の吠え癖】落ち着きのコマンドを教えよう!

こんにちは。愛玩動物飼養管理士のヤナセです。 来客時や留守番、ゴハンや遊びの要求など、ワンワンと吠えはじめたら止まらない愛犬の吠え癖に、悩んでいませんか? 叱っても宥めても止まらない吠え癖には「落ち着きのコマンド」を上手に使って、愛犬の安心の暮らしを守りましょう。