サマーカットで起こり得るトラブル。きちんと知って対処しよう!
今や当たり前となったサマーカット。トリマーとして受けることが多い注文ですが、犬にとっては必ずしも良いことばかりではありません。そこで今回は、サマーカットのメリットとデメリットを踏まえながら起こり得るリスクへの対処方法について解説したいと思います。
自宅でトリミングしてみたい。そう思ったことはありませんか?でも、バリカンなんて触ったこともないし…そんな人のために今回は、自宅でするバリカン作業のコツをトリマー目線で解説したいと思います。
トリミングサロン料金の相場ってどれぐらい?節約する方法はある?
トリミングサロンを利用したい!でも料金はどれぐらいかかるんだろう…。少しでも料金を節約する方法ってある?そんな人のために今回は、トリミングサロン料金の相場と節約方法をご紹介したいと思います。
愛犬のもつれ、放置していませんか?もつれを放っておくと、やがてガッチリとした毛玉へと変化します。そうなるともはやブラッシングだけでは解消できません。だからそうなる前の早めのケアが大事。もつれの原因と解消法を知って、毛玉のない美しい毛並みを目指しましょう。
愛犬の困った噛み癖。トリミングサロンで断られないためにできること
「次回からはお受けできません」とてもショックな言葉ですよね。噛み癖のある犬はトリミングサロンで断られてしまうこともあります。今回は、犬が咬む理由と、サロンで断られないために飼い主さんができることをご紹介したいと思います。
トリマーは年齢に関係なく、実力次第でいつまでも活躍できる仕事です。今後は海外で活躍する日本人トリマーが増えてくるかもしれません。そんな「海外トリマー」という働き方について解説します。
子犬はいつからカットできるの?トリミングデビューの時期について
体が臭ってきた!目に毛がかぶさっている!…でも子犬をトリミングサロンに連れていくタイミングって?子犬はいつからトリミングすれば良いの?そんな疑問に現役トリマーがお答えします。また、サロンデビュー時の注意点も合わせてご紹介しています。ぜひ参考にしてみてくださいね。
カットで大変身!?ポメラニアンのデザインカットと注意点をご紹介!
元ペットショップ店員のOPPOです。 長毛犬種を飼う魅力の一つが、愛犬のデザインカットですよね!!お店に連れて行って2時間後、見違えた愛犬に毎回愛おしく感じてしまいます。本来カット犬種ではないポメラニアンですが、そのカットデザインはさまざま。今回は人気なデザインカットと、カットの際の注意点をご紹介します!
もっとプードルのカットを楽しみたい!うちの子に似合う可愛いカットはある?そんな飼い主さんのために、トリマーおすすめ!プードルを楽しむためのカットスタイルを集めてみました。ぜひ参考にしてみてくださいね。
犬用リボンはトリミングサロンならではのサービスだと思っていませんか?自分でリボン付けができるようになると、好きなリボンを自由に選んで楽しめますし、イベントに合わせたリボンで注目の的になることもできますよ!そこで今回は、犬用リボンの付け方やコツについてトリマー目線で解説したいと思います。
トリミングが必要な犬種の飼い主さんなら、愛犬のカットを思い通りに楽しみたいですよね。でも、いざトリミングに出してみると、希望していたスタイルとは程遠い仕上がりに…。これは一体どうしてなのでしょうか。そこで今回は、上手なトリミングの注文のコツをご紹介したいと思います。
出張トリミングというサービスはご存じでしょうか?自宅にいながら愛犬のカットをしてもらえると、近年ニーズが高まっているトリミングサービスの一つです。興味を持っている飼い主さんのために、出張トリミングを利用するメリットやデメリットを、トリマー目線でご紹介します。
肛門腺絞りは犬のお手入れの中でも意識することは少ないかもしれません。でも、肛門腺がたまったまま放置してしまうと思わぬ病気につながる可能性もあるのです。そこで今回は、肛門腺絞りの必要性と、自宅でのやり方やコツについて解説したいと思います。
トリミングは何ミリが理想?トリマーが使うバリカンについて解説します!
トリミングしたときの毛の長さはバリカン刃によって決まります。また、犬の体のどの部分を刈るかによっても仕上がりの印象は変わってきます。今回は、普段トリマーが使っているバリカンについて解説したいと思います。
色んなトリミングスタイルが楽しめるプードル。でも最近はお手入れの手間が省けるカットに興味が出てきた。カットを長持ちさせる方法が知りたい。そんな飼い主さんのために、トリマーがおすすめするプードルのお手入れ楽々カットスタイルをご紹介します。
グルーミング?トリミング?お手入れの違いをトリマーが解説します
「グルーミング」と「トリミング」は同じことだと思われがち。でも実は、微妙に意味が違うんです。これらの違いを理解しておけば、愛犬に必要なお手入れが分かるようになります。ぜひ参考にしてみてくださいね。
愛犬を自分の手できれいにしてあげたい、トリミングを仕事にしたい。そんな風に思ったことはありませんか?トリミング犬種の飼い主さんなら自分の思い通りにカットしてみたいと思うのは当然です。今回は、トリマーになるための方法や資格について解説します。
豊かな被毛と愛らしい瞳で人気のポメラニアン。最近では柴犬カットやライオンカットが流行しています。でも、安易に全身の毛をカットしてしまうと後悔することにもなりかねません。そこで今回は、ポメラニアンのカットの種類や注意点について、トリマー目線で解説したいと思います。
ボサボサに伸びてた毛をカットしてイメージチェンジ!犬のビフォーアフターが可愛すぎますよ♡
今や人気の職業となったトリマー。しかしトリマーはペットの存在なしではなり得ません。トリミングが仕事として成り立つようになったのはいつ頃からなのでしょうか。今回はトリマーの歴史についてご紹介します。