シーズーにおススメのカットと自宅シャンプーの方法

シーズーにおススメのカットと自宅シャンプーの方法

シーズーを飼っている方、トリミングには行かれてると思いますが、自宅でもちゃんとしたケアをしてあげたいと思いますよね。健康な皮膚を保つためのカットやシャンプーについてご紹介します。


シーズーの毛質とシャンプーをする上での注意点

シーズーの毛色は実に様々で、成長と共に変化して飼い主を楽しませることもあるでしょう。シーズーの毛質を理解してお手入れをしてあげて下さいね。

毛玉になりやすい

シーズーの毛質で大きな点は、毛玉になりやすい事。ひどい毛玉になると、上手にトリミングをしてもらっても痛くなってしまうようです。絡まった毛をほどくのは人間でも痛いですよね。まずは毎日のスキンシップで「毛玉できてないかな?」と、しっかりと見てあげましょう。

伸び方に注意!目に入ってしまいます

シーズーは顔まで毛で覆われて、ふわふわとぬいぐるみのようで可愛らしいですよね。しかし、顔の毛を伸ばしたままにして置くことは絶対にNG。伸びた毛が目に入ってしまい、目ヤニや炎症の原因となります。

シーズーのトリミングの頻度とスタイルは?

トリミングにはどれくらいの頻度で行くのがベストなんだろう?カットのスタイルは?トリミングひとつでも、こんな風に悩む飼い主さんもいるかと思います。こちらでは可愛さよりも、健康や本来の毛の美しさを保つカットスタイルをご紹介します。

トリミングは毎月行きましょう

先に書いた通り、毛玉になりやすい事や目の保護も踏まえると、やはり月に一度、毎月連れていってあげるのがベストでしょう。もちろん2週間に一度など、頻度を増やす分には問題ありません。忙しくてなかなか…という方も、最低でも2か月に一度はトリミングへ行きましょう。

シーズーは冬でもサマーカットを

年間を通してサマーカットを維持する一番のメリットは、なんと言っても清潔さを維持できることでしょう。シーズーは想像以上にデリケートな皮膚を持っています。お散歩で汚れが付くことや毛玉を考えると、やはり毛を伸ばす事はおススメできません。寒い時期の散歩には洋服を着せたりする事でカバーできますし、寒冷地のご自宅では毛布など温かい場所を用意すると良いでしょう。

自宅シャンプーの頻度とコツ

自宅でのケアも大切ですが、自己流シャンプーが正解かどうか分からずに少し不安な飼い主さんも多い事でしょう。飼い犬の皮膚状態などによって変わる頻度や、シャンプー時に気を付けたい事などをご紹介します。

フケ症の子は週に一度のシャンプーをする

シーズー飼いの方の中には、「最近うちの子、フケがひどくて…」「どうも皮膚が弱いみたい」という事も多いかと思います。皮膚が弱い子やフケの多いシーズーは、週に一度のシャンプーをおススメする獣医さんが多いです。恐らくそのくらいの頻度で少しベタつくような手触りになっているかと思いますので、その頃が目安です。

しかし、週に一度という多い頻度であるため、使用するシャンプーは動物病院で売られている物や、オーガニックの物を選び、愛犬の皮膚に合う合わないを見てあげましょう。

健康な皮膚のシーズーでも2週間に一度しましょう

全く皮膚の健康状態に問題の無い子であっても、2週間に一度の頻度は必要と言われています。ただし、ストレスの具合や季節などによっても皮膚の状態は変化しますので、その時々で皮膚をよく観察し臨機応変に頻度を変えても良いでしょう。

ぬるめのお湯でしっかり流す、がポイント

人間と同様、熱いお湯は皮膚に過剰な刺激を与え乾燥を招きます。人間の感じる「ぬるいかな」くらいでも犬には十分な温度です。37度くらいが適温とされていますが、シャンプーを嫌がるようならもう少しぬるめに切り替えてみて下さい。

シャンプーの流れは
1 ブラッシングで毛並みを整える
2 ぬるめのお湯でよく流して汚れを落とす
3 シャンプーをうすめて全体をマッサージしながら擦り込む
4 ぬるめのお湯でしっかり流す
5 タオルドライ後、ドライヤーで乾かす

シャンプーの流し残しは皮膚に詰まってしまいますので、しっかり丁寧に流してあげましょう。

犬用の化粧水もおススメ

シーズーのように乾燥しやすく皮膚の弱い犬種には、犬用の化粧水も効果を期待できます。特にフケで悩んでいるシーズーにはおススメです!病院で相談すると処方してもらえますし、市販の物を購入する場合には「界面活性剤」などが入っていないか成分を確かめてから使用しましょう。

ブラッシングで健康的に抜け毛対策を

なんとなくやっているブラッシング、実は健康維持にとても効果的という事をご存知でしたか?愛犬とのコミュニケーションにもなるブラッシングで、日々愛犬の健康管理をしていきましょう!

ブラッシングで血行を良くする

ブラッシングには血行促進の効果があり、新陳代謝を高めてくれます。そのため、被毛や皮膚を健康に保つには欠かせないスキンシップの一つです。

シーズーに向いているブラシ

一般的にシーズーのような長毛種にはスリッカーブラシが特に抜け毛対策にも良いとされています。軽い毛玉は手やコームでとかし、毛先からスリッカーブラシでほぐすようにブラッシングしていきましょう。

愛犬にあったシャンプーを頻度を調整しながらしてあげてください。

関連する投稿


アートとプードルと猫と…NYのおしゃれなフォトグラファー「ps.ny」

アートとプードルと猫と…NYのおしゃれなフォトグラファー「ps.ny」

テディベアのようななんとも愛くるしい顔。そんなトイプードルがフォトグラファーの手にかかれば、アートになってしまうから不思議です。今回ご紹介するインスタグラムは、NYというおしゃれな街のフォトグラファーがおさめるペットのアートの世界です。


可愛い!!犬のイメチェン☆ビフォーアフターをご覧ください☆

可愛い!!犬のイメチェン☆ビフォーアフターをご覧ください☆

ボサボサに伸びてた毛をカットしてイメージチェンジ!犬のビフォーアフターが可愛すぎますよ♡


レース中のアスリートに野良犬が一目惚れ♪運命的出会いから奇跡に!

レース中のアスリートに野良犬が一目惚れ♪運命的出会いから奇跡に!

中国での過酷なレース中一目惚されたのはなんと小さな野良犬!2人の間に生まれた絆が奇跡を起こします!


今年のハロウィーンは愛犬も!怖可愛い愛犬用コスチューム10選

今年のハロウィーンは愛犬も!怖可愛い愛犬用コスチューム10選

暑い夏も通り過ぎ、もうすぐハロウィーン!家族や友人同士での仮装パーティーを計画している方は、今年は飼い犬も参加させてあげることを考えてみてはいかがでしょうか?ハロウィーンの本場欧米での、怖可愛いコスチュームアイデアをご紹介します♪


“犬嫌い”だったシェルターの保護猫。ビーグルに出会って数時間後…

“犬嫌い”だったシェルターの保護猫。ビーグルに出会って数時間後…

障害のせいでずっと飼い主さんが見つからなかった猫。しかも「犬嫌い」だと言われていたこの子が心優しいビーグルと出会うと……。2匹の変化に注目です♪


最新の投稿


絶対ダメ!!犬にアルコールを与えるリスク

絶対ダメ!!犬にアルコールを与えるリスク

人間にとって少量であれば健康にも良いとされるアルコールですが、犬にとってアルコールとはどんな作用があるのでしょうか。危険な犬とアルコールの関係を解説します。


愛犬に白髪が生えた!?知っておきたい犬の毛の退色とは?

愛犬に白髪が生えた!?知っておきたい犬の毛の退色とは?

人が年齢を重ねると黒髪が薄くなり、白髪が生えてきます。この現象は人ならではというイメージがありますが、実は愛犬にも白髪が生えてくることがあります。これを退色と言い、どんな犬でも加齢によって、白髪が増えていくのです。今回は、そんな愛犬の白髪(退色)について、くわしくご紹介します。


愛犬が自分の名前を覚えてくれない!しつけ方法のコツは?

愛犬が自分の名前を覚えてくれない!しつけ方法のコツは?

家族で愛犬を迎えた時に、まずどんな名前をつけようかと一生懸命名前を考えた人は多いのではないでしょうか?しかし、せっかく考えた名前で愛犬を呼んでも、それが自分のことだと認識できていないと悩む飼い主さんもいます。今回は、愛犬が名前を覚えてくれるしつけ方のコツをご紹介します。


犬猫以外のペットを飼う方必見!うちのペットは保険に入れるの?

犬猫以外のペットを飼う方必見!うちのペットは保険に入れるの?

熱帯魚、イグアナ、インコ、フェレットなどいろいろな動物を飼っている方がいるように、犬猫以外のペットを飼っている方はとても多いです。中でも魚類や鳥類は人気です。ただ犬猫以外のペットを飼っていると、ペット保険に入れるのか気になりますよね?この記事ではその疑問を解消していきます。


【困った!愛犬の吠え癖】落ち着きのコマンドを教えよう!

【困った!愛犬の吠え癖】落ち着きのコマンドを教えよう!

こんにちは。愛玩動物飼養管理士のヤナセです。 来客時や留守番、ゴハンや遊びの要求など、ワンワンと吠えはじめたら止まらない愛犬の吠え癖に、悩んでいませんか? 叱っても宥めても止まらない吠え癖には「落ち着きのコマンド」を上手に使って、愛犬の安心の暮らしを守りましょう。