猫の健康診断は必須!飼い主が知っておくべき3つの重要事項

猫の健康診断は必須!飼い主が知っておくべき3つの重要事項

猫は愛する家族の一員ですから、いつまでも健康で幸せに長生きしてほしいと願いますね。でも願っているだけでは実現しません。飼い猫の健康と寿命は飼い主の意識次第という部分が大きいので、責任重大です。猫は何も言いませんから日頃から健康診断を受けさせてしっかり健康管理してあげましょう。今回は、猫の健康診断について真剣に考えます。


健康診断って本当に必要なの?

「うちの猫は元気に遊んでいて食欲もあるから健康診断なんて必要ない」なんて思ったら大間違いです。

病気は早期発見が大切

人間の病気も猫の病気も、早期に発見して早期に治療を始めることの重要性は同じです。病気が進行してからでは治るものも治らなくなってしまうことが多々ありますし、治療が長引いて猫に余計なストレスを与えたり、治療費の面でも大きな違いが生じます。

猫は我慢強いから病気に気づきにくい

猫は気まぐれな面ばかり強調されますが、実はとても我慢強い動物。かなり具合悪くならないと目立った症状が現れないので、普通の健康状態に見えるのです。ぐったりして大好物にも関心を示さなくなった時には、もう病気がかなり進行している可能性があります。

健康時のデータを把握しておく

健康な状態で定期的に検査を受けていると、病気の時に役立ちます。何の検査をしても平均値というものはありますが、個体差があります。その猫の平常時の値と比較することによって、今の値が異常かどうかを判断できるのです。心臓が以前と比べて肥大している、腎臓の働きが落ちている、赤血球の数が減っている、などなど、比較のためのデータを把握しておくという役割も健康診断にはあります。かかりつけの病院があって主治医が決まっていると、さらに良いでしょう。

どんな検査をするの?

年齢によって必要な検査は違います。あまり早いうちから必要のない検査まで受けさせると猫のストレスになります。主治医の先生と相談して決めましょう。

身体検査

体重測定、検温、聴診器で心音を聴く、歯肉やお腹や肛門の視診や触診などは、どの病院でも基本的には受診する度に診ていただける範囲でしょう。急激に体重が減っていないか、体表にしこりがないかなどは、特に大切なチェック事項です。

血液検査

血液中の赤血球、白血球、血小板を測定する「血球計算」では、貧血や白血病がわかります。血液中の化学成分を分析する「化学検査」では、肝臓障害や腎機能低下など臓器の異常がわかります。糖尿病や高脂血症もこの血液化学検査で発見できます。

尿検査

尿のpH(酸性度)や糖、比重などの検査と、顕微鏡による細菌や結晶などの検査です。尿路結晶、尿路細菌感染、腎臓病、糖尿病などが発見できます。猫は腎臓病になりやすいので大変重要な検査です。

便検査

便のニオイや固さの検査と、顕微鏡による細菌や寄生虫などの検査です。消化不良、猫回虫やトリコモナスなどの寄生虫感染、腸内細菌叢のバランス不良などがわかります。

レントゲン検査

レントゲンを照射して体の内部を写し出し、肺、心臓、腎臓、肝臓、消化管、骨などの大きさと形を検査します。横隔膜ヘルニア、肺水腫、胸水、腹水、肺がん、腎臓の腫大と縮小、尿路結石、関節炎などが発見できます。

超音波検査(エコー検査)

超音波をお腹や心臓にあてて、臓器の大きさ、形、動きなどを検査します。レントゲン検査よりもお腹と心臓を詳しく調べるために行ないます。肥大型心筋症や尿路結石などが発見できます。

健康診断の頻度は?

年齢によって違います。猫のライフステージに合わせた頻度を保ちましょう。

子猫の場合

生まれてから1歳くらいまでは、できるだけ頻繁に獣医さんに診ていただきましょう。抵抗力が弱いので、ちょっとしたことが命にかかわこともあります。

成猫の場合

成猫になっても、一年に一度の健康診断は欠かさないようにしましょう。ワクチン接種で病院に行く時に健康診断もお願いするようにすると忘れませんね。

高齢猫の場合

関連するキーワード


健康診断 動物病院

関連する投稿


猫ブームで人気!招き猫の世界

猫ブームで人気!招き猫の世界

空前の猫ブームに乗っかって、招き猫にも注目が集まっています。招き猫は右手?左手?それぞれの意味はあるのでしょうか。


猫好きさん集合♥店頭では見つからない「猫まみれ」グッズ紹介10選

猫好きさん集合♥店頭では見つからない「猫まみれ」グッズ紹介10選

猫好きさんが欲しいものといえば猫グッズ。誰しもひとつは猫アイテムを持っているのではないでしょうか?そんな猫に囲まれていたい方におすすめしたいのがユニークな猫グッズで知られている「フェリシモ猫部」。今までにない猫グッズが盛りだくさんなので楽しいですよ。


【簡単&格安】ペット用消臭剤を手作りしよう!

【簡単&格安】ペット用消臭剤を手作りしよう!

ペットを飼っているとおしっこや毛の臭いで悩む飼い主さんも多いものです。今回は、簡単&格安でペット用の消臭剤をハンドメイドする方法をお伝えします。


猫エイズという病気、知っていますか?

猫エイズという病気、知っていますか?

動物には様々な病気があります。かかってほしくはありませんが、やはり生きて行くうえでは病気はつきものになってきます。猫特有の疾患、猫エイズ。これはどのような病気なのでしょうか?予防できるものなのか?猫エイズについて、調べてみましょう。


マッサージみたい?猫がふみふみしてくるワケは?

マッサージみたい?猫がふみふみしてくるワケは?

猫の悶絶級のかわいいしぐさのひとつに「ふみふみ」があります。ふみふみする猫としない猫の違いとは?ふみふみの意味を探ります!


最新の投稿


絶対ダメ!!犬にアルコールを与えるリスク

絶対ダメ!!犬にアルコールを与えるリスク

人間にとって少量であれば健康にも良いとされるアルコールですが、犬にとってアルコールとはどんな作用があるのでしょうか。危険な犬とアルコールの関係を解説します。


愛犬に白髪が生えた!?知っておきたい犬の毛の退色とは?

愛犬に白髪が生えた!?知っておきたい犬の毛の退色とは?

人が年齢を重ねると黒髪が薄くなり、白髪が生えてきます。この現象は人ならではというイメージがありますが、実は愛犬にも白髪が生えてくることがあります。これを退色と言い、どんな犬でも加齢によって、白髪が増えていくのです。今回は、そんな愛犬の白髪(退色)について、くわしくご紹介します。


愛犬が自分の名前を覚えてくれない!しつけ方法のコツは?

愛犬が自分の名前を覚えてくれない!しつけ方法のコツは?

家族で愛犬を迎えた時に、まずどんな名前をつけようかと一生懸命名前を考えた人は多いのではないでしょうか?しかし、せっかく考えた名前で愛犬を呼んでも、それが自分のことだと認識できていないと悩む飼い主さんもいます。今回は、愛犬が名前を覚えてくれるしつけ方のコツをご紹介します。


犬猫以外のペットを飼う方必見!うちのペットは保険に入れるの?

犬猫以外のペットを飼う方必見!うちのペットは保険に入れるの?

熱帯魚、イグアナ、インコ、フェレットなどいろいろな動物を飼っている方がいるように、犬猫以外のペットを飼っている方はとても多いです。中でも魚類や鳥類は人気です。ただ犬猫以外のペットを飼っていると、ペット保険に入れるのか気になりますよね?この記事ではその疑問を解消していきます。


【困った!愛犬の吠え癖】落ち着きのコマンドを教えよう!

【困った!愛犬の吠え癖】落ち着きのコマンドを教えよう!

こんにちは。愛玩動物飼養管理士のヤナセです。 来客時や留守番、ゴハンや遊びの要求など、ワンワンと吠えはじめたら止まらない愛犬の吠え癖に、悩んでいませんか? 叱っても宥めても止まらない吠え癖には「落ち着きのコマンド」を上手に使って、愛犬の安心の暮らしを守りましょう。