猫の里親になる方法。愛護団体23選、保護猫カフェ40選、里親サイトと審査基準について

猫の里親になる方法。愛護団体23選、保護猫カフェ40選、里親サイトと審査基準について

猫を飼いたいと思った時、ペットショップやブリーダーでは無く、保健所などから引き取り里親になるという選択肢も、広く認知されるようになってきました。 でも実際に里親になるには、どのような方法があるのでしょうか。 猫の里親の私が、里親になる方法や注意する点などをお教えします。


猫の里親を募集している施設とそれぞれの特色

殺処分から救いたい!「保健所」「動物愛護センター」

保健所、動物愛護センターなど、自治体によって呼び方は変わりますが、収容動物の譲渡を行っている行政の施設です。(譲渡を行っていない自治体もあります。)

これらの施設では、様々な理由で持ち込まれた動物の大多数は殺処分されます。
保健所から引き取るということは、殺処分される猫を救うということになります。

地域によっては、子猫の場合は引き取り希望者が多く、順番待ちやくじ引きになる施設もあります。

里親になるには譲渡の条件をクリアしていることが必須ですが、その他に事前講習や、個別面談を受ける必要あります。

条件は各自治体によって多少異なります。
横浜市の場合は、以下の様な基準を設けています。

~当センターから譲渡を受けていただける方の基準(抜粋) は以下のとおりです。
□成人であること。
□動物を終生にわたり適正に飼育できること。
□動物を飼育することについて家族全員の同意を得ていること。
□屋内で飼育すること。なお、犬については周辺環境に配慮した飼育とすること。
□飼育場所が集合住宅又は賃貸住宅の場合は、動物の飼育が認められていることを確認できる契約書等の書類(写しも可)を提示できること。
□万一継続して飼育できなくなった場合に備えて、代わって飼育することのできる親族、知人等を選定し、その者が飼育可能である旨の誓約書(様式任意)を提出できること

保健所の人だって、本当は殺処分なんてしたくありません。
積極的に譲渡を進めようとする自治体も増えています。
収容している動物をHPで紹介していることもあるので、お住いの地域の施設のHPを調べてみてはいかがでしょうか。

たくさんの保護猫から探したい。「動物保護団体」「保護シェルター」

動物の保護、里親探しを目的とする非営利団体などから引き取る方法もあります。
こういった団体は、主に行政と連携し、保健所や愛護センターに収容された猫を引き取り、譲渡していることが多いです。
殺処分から猫を救いたい、たくさんの猫の中から探したい、という場合はお薦めの方法です。

保護猫に会いに行く方法は、主に二つあります。
「里親会」を訪れる方法と「シェルター」を訪れる方法です。

「里親会」とは、里親を待つ動物たちを特定の日に一箇所に集め、その場所に里親希望者が会いにいく形態です。それ以外の日は、団体の施設やボランティアの個人宅などで保護されています。

「シェルター」は、団体が猫を保護している場所になります。
その場所に直接猫を探しに行くことが出来る場合もあります。

どちらの場合も、里親を希望するならば、事前の申し込みが必要になりますので、注意しましょう。
申し込み方法や里親になるための条件や流れなどは、行政のものを基準としながらも各団体によって異なりますのでしっかりとHPなどを読む必要があります。

その場で気に入った猫がいて譲渡が決定しても、引取りは後日お届け(飼育環境の視察を兼ねます。)になる場合もあります。
一定のトライアル期間を設けている団体もあります。

猫の里親募集をしている保護団体、シェルター一覧(23団体)

全国の猫の里親募集を行っている団体をいくつかご紹介します。
この他にもたくさんあります。お住いの地域でも是非探してみてください。

●釧路アニマルレスキュー RedHeart(北海道)
http://kushiroredheart.org/
●動物いのちの会いわて(岩手県)
http://www.inochinokai.com/
●福島 飯館わんにゃんサポーター☆ちーむぼんぼん(福島県)
https://sites.google.com/site/bonbonmerimeri/
●ちばわん(関東)
http://chibawan.net
●NPO法人 動物愛護を考える茨城県民ネットワーク(CAPIN)(茨城県)
http://www.capinew.jp/
●特別非営利活動法人 どうぶつ福祉の会 AWS(茨城県)
http://www001.upp.so-net.ne.jp/AWS/
●NPO法人犬と猫のためのライフボート(千葉県)
https://www.lifeboatjapan.org
●特定非営利活動法人 猫達の幸せを守る会(千葉県)
www.npo-nekonoshiawase.com
●NPO法人東京キャットガーディアン(東京都)
http://www.tokyocatguardian.org
●一般社団法人ランコントレ・ミグノン(東京都)
http://rencontrer-mignon.org

●NPO法人 キャットサポート(東京都)
http://catsupport.web.fc2.com/index.html
●NPO法人 保健所の成犬・猫の譲渡を推進する会(神奈川県)
http://npo.seiken-joto.org
●相模どうぶつ愛護の会(神奈川県)
http://sagamidoubutsu.web.fc2.com/
●公益財団法人 神奈川県動物愛護協会(神奈川県)
http://www.kspca.jp/

●人と犬猫との共生を考える ハッピーテール(長野県)
http://happytaillove.web.fc2.com
●こちら肉球クラブ(長野県)
http://dogcatpad.web.fc2.com/
●特定非営利活動法人ファミーユ(愛知県)
http://www.npo-famille.org/
●花の木シェルター(愛知県)
http://mainichijoutokai.web.fc2.com/index.html
●NPO法人アニマルレフュージ関西(大阪府)
http://www.arkbark.net
●NPO法人おおさかねこネット(大阪府)
http://oosakanekonet.web.fc2.com
●一般社団法人 西脇動物の命を守る会(大阪府)
http://orange.zero.jp/zbf18744.boat/
●淡路ワンニャンクラブ(兵庫県)
http://www.musubichan.com/
●特定非営利活動法人 北九州ノアハウス(福岡県)
http://noah-house.jimdo.com/

相性を見てじっくり探したいなら。「保護猫カフェ」「里親募集型猫カフェ」

近頃増えているのが、里親を募集する形式の猫カフェです。
猫カフェ形式の為、何度も通って、その猫の性質や性格を見てから引き取ることができます。(もちろん、その前に他の人が里親にならなければの話ですが。)

じっくり相性を見極めてから引き取りたい、という方にお薦めの方法です。
また、保護猫カフェ、里親募集型猫カフェの場合は、子猫よりも成猫率が高くなります。
猫カフェに通って惚れてしまった猫と暮らせるなんて、夢の様ですね。

保護猫カフェも、上述の様な動物愛護団体が運営している場合もありますし、また個人で運営している場合もあり、里親になる条件もそれぞれ異なります。

全国の里親募集型猫カフェ一覧(40選)

全国の里親募集型猫カフェや、里親募集をする保護猫カフェの一覧です。
他にもあると思いますので、ご自宅の近くで探してみてください。

●ツキネコカフェ(北海道)
http://tsukineko-cafe.net
●キャットカフェWish(北海道)
http://catcafe-wish.jimdo.com
●ねこcafeにゃんた(北海道)
https://www.facebook.com/catcafenyanta
●ねこぱんち(青森県)
http://necopunch1201.com
●猫カフェもりねこ(岩手県)
http://morinekocafe.wixsite.com/morineko
●猫見家(栃木県)
http://nekomiya.jimdo.com
●保護猫カフェ ねこかつ(埼玉県)
http://www.nekokatsu.info/index.html
●保護猫カフェGoodLuck(埼玉県)
http://nekocafegoodluck.okoshi-yasu.com
●猫の家やすらぎ(埼玉県)
http://nekonoie-yasuragi.com
●猫の館ME(千葉県)
http://nekonoyakata.me/index.html
●ネコリパブリック(東京都、岐阜県、大阪府、愛知県)
http://www.neco-republic.jp/access.html
●Cats & Dogs Cafe(東京都)
http://cats-and-dogs.cafe/cafe/
●保護猫カフェまちねこ(東京都)
http://machineko.okoshi-yasu.net
●猫カフェ猫茶家(東京都)
http://www.nekochaya.com/wp/wp01/
●はっぴーねこちゃん(東京都)
https://soumenumai4.amebaownd.com
●保護ねこ広場にゃん福(東京都)
http://nyann-puku.jimdo.com
●猫の家(東京都)
http://www.necocafe.co.jp/neconoie/
●猫式(神奈川県)
http://www.neko-shiki.net
●猫カフェれおん/にゃんくる(神奈川県)
http://www.nekocafe-leon.com
●Cat Cafe Miysis(神奈川県)
http://www.cat-miysis.com
●猫カフェブラン(神奈川県)
http://www.neko-cafe.info
●鎌倉ねこの間(神奈川県)
http://www.kamakuranekonoma.com
●和猫かふぇ(神奈川県)
http://www.wanekocafe.com
●ねこカフェもふもふ(長野県)
http://www.mofumofudou.com
●保護猫カフェARO(長野県)
http://aroueda.wixsite.com/catcafe-aro
●こねこカフェサンクチュアリ(岐阜県)
http://konekocafe-sanctuary.net
●ねこカフェくるるん(静岡県)
http://kululun.jimdo.com
●SAVE CAT CAFE(大阪府)
http://www.savecatcafe.net
●ねこんチ(大阪府)
http://nekonchi.com
●Qsmet(大阪府)
http://qsmet.jp/index.htm
●Dear Cat(奈良県)
http://www.dear-cat.com
●猫カフェ ねこちゃる(愛媛県)
http://necocyaru.com
●猫カフェキューリグ(福岡県)
http://nekocafe-keurig.com
●Cafe Gatto(福岡県)
http://nekocafe-gatto.wixsite.com/nekocafe-gatto
●猫カフェMOCA(福岡県)
http://www.nekocafe-moca.com
●佐賀の猫カフェコロン(佐賀県)
http://ameblo.jp/catcafe-coron/
●かごにゃん(熊本県)
http://www.kagonyan.com
●cat's cafe ねこじゃらし(熊本県)
http://222nekojarashi.web.fc2.com/index.html
●猫カフェうたたね(宮崎県)
http://necoutatane.web.fc2.com
●猫まるカフェokinawa(沖縄県)
http://www.nekomarucafe.com/okinawa/

近所で探すなら「動物病院」「里親募集サイト」

動物病院では、里親募集の張り紙をしているところが多くあります。
また、ネットには個人や団体の里親募集を仲介するサイトや掲示板があるので、お住いの地域の情報を探すことが可能です。
あくまで仲介なので、その後のやり取りは直接保護主さんと行うことになります。

【主な里親募集の仲介サイト】

いつでも里親募集中
http://www.satoya-boshu.net/first_siganc.htm
里親募集WhiteCat
https://www.whitecat.jp
ペネット
http://www.pe-net.jp
ペットのおうち
http://www.pet-home.jp

猫の里親になる費用

里親になるには、それまでの猫の飼育や医療にかかった費用を里親が負担することがあります。
各猫にかかった費用を厳密に出すのが難しいため、飼育費や医療費などは、保護飼育費用の一部として一律で負担を求められる場合もあります。
それらの費用は、愛護団体や保護猫カフェなどが保護活動を続けるための資金にもなります。

里親が負担する費用の例

・フードなどの飼育費用
・ワクチン接種、駆虫の費用
・ウィルス検査の費用
・不妊去勢手術代
・怪我や病気の治療費
・事務手続きなどの手数料

ワクチンや不妊去勢手術などは、引き取り前に終了していない場合は、里親になってから必ず必要になることなので、事前に終わっていると、とても助かりますね。

猫の里親の審査って厳しいと聞くけど、どうなの?

どんな審査があるの?

ほとんどの場合、申し込みの際や申し込み後に、氏名、年齢、住所、職業、家族構成などの個人情報の他、里親を希望する動機、飼育環境などの説明を求められます。

同居家族や、転居の可能性、収入の見込みなど、立ち入ったことまで聞かれると少し躊躇してしまいますが、逆にそういった審査が厳しいところの方が、信頼できるともいえます。

猫と暮らす家を訪問する団体や保護主も多いです。

なぜ厳しい審査があるの?

自分はしっかり責任を持って飼うし、せっかく猫を助けたいと思っているのに、根掘り葉掘り質問攻めにされてしまうと、うんざりしてしまうかもしれません。

でも、世の中には猫を虐待したり、途中で飼育放棄をする人もいます。
2015年度の環境省の統計によると、動物愛護センターに持ち込まれる猫のうち17パーセントは、飼い主によるものでした。

譲渡を行う側は、あなたがどの様な人かを知りません。
なので、審査ではいかに自分が素晴らしい飼い主になるか、猫を終生飼育するためにどの様な準備や対策を考えているかを自信を持って説明し、相手からの信頼を勝ち取りましょう。

「猫に幸せになってもらいたい。二度と辛い思いをさせたくない。」という思いは共通なのですから。

審査は、猫を譲渡する側と引き取る側のお見合いの様なものです。
お見合いは相性もありますから、もし断られても落ち込まず、別の相手とお見合いをすることだってできます。
あなた自身もお見合い相手をしっかりと審査して、相性の合う、信頼できる相手から引き取りましょう。
そして、信頼を勝ち取るためには、事前に飼い方などはしっかりと勉強しましょう。

どんな相手が信頼できる?

ほとんどの団体は、必死になって動物を助ける活動をしていますが、外から見ただけだとどういう活動をしているのか、わかりにくいこともあります。
愛護団体から引き取る場合は、信頼できるかを見極める目安として、

・HPなどで収支報告を開示している。
・HPなどで活動報告をしている。
・譲渡費用の明細を開示している。
・質問や問い合わせに丁寧に答えてくれる。
・飼育環境がきれいである。

などをチェックするとよいでしょう。

猫の里親になる方法まとめ

猫の里親になる方法は、主に

1.動物愛護センター、保健所などの行政施設から引き取る
2.行政から譲渡を受けた民間の施設から引き取る
3.保護猫カフェ、里親募集型猫カフェから引き取る
4.動物病院やネットの掲示板で探して引き取る

の、4つの方法があります。
それぞれの特色を比較して、ご自身に合った方法で生活を共にする愛猫を迎えてくださいね。

関連する投稿


捨て猫拾った!でも飼えない。猫の里親さんを見つける方法

捨て猫拾った!でも飼えない。猫の里親さんを見つける方法

捨て猫を保護したけれど自分で飼うことが出来ない場合は、ご自身で里親さんを見つけてあげましょう。里親さんを探し方や、注意する点について動物保護施設元職員が解説します。


滝川クリステルさんのインスタからみる動物愛護のカタチ

滝川クリステルさんのインスタからみる動物愛護のカタチ

保護犬を迎い入れるとなると、里親側にもそれなりの「覚悟」が必要になります。先陣切って動物愛護活動を進めてくれる滝川クリステルさんの日々をみてみると、動物愛護のあるべき姿が見えてきます。やはり、根底に流れるのは、生活の中にある「些細な幸せ」と深い「愛情」。では、インスタグラムをのぞいてみましょう。


猫の里親になるとき押さえておきたい、迎える猫の年齢別ポイント

猫の里親になるとき押さえておきたい、迎える猫の年齢別ポイント

猫を飼い始めるとき、保護された猫の里親となることも多いですよね。里親募集サイトや保護施設では、小さな子猫から高齢猫まであらゆる年齢の猫たちの里親を募集しています。猫の年齢や子猫の月齢ごとの特徴やポイントを、動物保護施設の元職員がまとめました。


ひとり暮らしで猫の里親になる方法。8つのポイントを押さえよう

ひとり暮らしで猫の里親になる方法。8つのポイントを押さえよう

ひとり暮らしだって猫と暮らしたいですよね。でも里親では、ひとり暮らしはお断りのこともあります。それには理由がありますが、ひとり暮らしだって猫と暮らせますし、里親になることも可能です。そのための準備を動物保護施設元職員がまとめます。


ペットを迎え入れる方法・・・里親とは?

ペットを迎え入れる方法・・・里親とは?

犬や猫を我が家へ迎え入れる方法は、ペットショップやブリーダーで購入する以外に”里親になる”という選択肢があります。 そんな里親について詳しくご紹介します。


最新の投稿


絶対ダメ!!犬にアルコールを与えるリスク

絶対ダメ!!犬にアルコールを与えるリスク

人間にとって少量であれば健康にも良いとされるアルコールですが、犬にとってアルコールとはどんな作用があるのでしょうか。危険な犬とアルコールの関係を解説します。


愛犬に白髪が生えた!?知っておきたい犬の毛の退色とは?

愛犬に白髪が生えた!?知っておきたい犬の毛の退色とは?

人が年齢を重ねると黒髪が薄くなり、白髪が生えてきます。この現象は人ならではというイメージがありますが、実は愛犬にも白髪が生えてくることがあります。これを退色と言い、どんな犬でも加齢によって、白髪が増えていくのです。今回は、そんな愛犬の白髪(退色)について、くわしくご紹介します。


愛犬が自分の名前を覚えてくれない!しつけ方法のコツは?

愛犬が自分の名前を覚えてくれない!しつけ方法のコツは?

家族で愛犬を迎えた時に、まずどんな名前をつけようかと一生懸命名前を考えた人は多いのではないでしょうか?しかし、せっかく考えた名前で愛犬を呼んでも、それが自分のことだと認識できていないと悩む飼い主さんもいます。今回は、愛犬が名前を覚えてくれるしつけ方のコツをご紹介します。


犬猫以外のペットを飼う方必見!うちのペットは保険に入れるの?

犬猫以外のペットを飼う方必見!うちのペットは保険に入れるの?

熱帯魚、イグアナ、インコ、フェレットなどいろいろな動物を飼っている方がいるように、犬猫以外のペットを飼っている方はとても多いです。中でも魚類や鳥類は人気です。ただ犬猫以外のペットを飼っていると、ペット保険に入れるのか気になりますよね?この記事ではその疑問を解消していきます。


【困った!愛犬の吠え癖】落ち着きのコマンドを教えよう!

【困った!愛犬の吠え癖】落ち着きのコマンドを教えよう!

こんにちは。愛玩動物飼養管理士のヤナセです。 来客時や留守番、ゴハンや遊びの要求など、ワンワンと吠えはじめたら止まらない愛犬の吠え癖に、悩んでいませんか? 叱っても宥めても止まらない吠え癖には「落ち着きのコマンド」を上手に使って、愛犬の安心の暮らしを守りましょう。