新しい家族に引き取られ、幸せに暮らす保護犬たちのビフォーアフター!

新しい家族に引き取られ、幸せに暮らす保護犬たちのビフォーアフター!

犬や猫は私たちにとって身近な存在。ペットとして飼われている方も多いと思います。大切な家族の一員です。しかし、世界中で毎年、保護された多くの犬や猫たちが殺処分されているのも現実です。そのなかで、幸いなことに引き取られ、新しい家族と幸せに暮らす犬たちの姿をお届けしたいと思います。


はじめに

残念なことに日本は「ペット後進国」と呼ばれており、保護された犬や猫の殺処分率が高いことで知られています。毎年10万頭以上の犬や猫が殺処分されています。

動物愛護法の改定や、自治体・ボランティア団体の努力により、以前に比べて減ってはいるものの、まだまだ数多くの尊い命が奪われているのが現実です。

ペット先進国、世界のお手本としてよく取り上げられる「ドイツ」。殺処分数「0」と言われています。ドイツでは原則として、犬や猫を殺処分することはありません。

動物愛護法がしっかりと制定されており、動物愛護団体も多数存在し、ペットたちの生活環境がしっかりと守られています。

苦痛を伴い、回復の見込みのない病気に侵されていたり、人間に危害を加える可能性が高い場合など、「やむを得ない」理由の場合のみ、安楽死させられます。

様々な理由から飼えなくなり預けられたり、保護された野良犬や野良猫たちはドイツにおける動物愛護センター「ティアハイム」に引き取られ、新しい飼い主が見つかるまで、期限なく保護されます。実に90%の犬や猫が新しい里親に引き取られるそうです。

幸せな生活を手に入れた保護犬たちのビフォーアフター

毎年保護された多くの犬や猫が殺処分されるなか、幸いにも新しい飼い主に引き取られ、幸せに暮らしている犬や猫たちもたくさんいます。
そんな幸せな暮らしを送っている犬たちのビフォーアフターを紹介したいと思います。

Nook Nook(ヌックヌック)

アルゼンチン原産で闘犬や狩猟に使用されるドゴ・アルヘンティーノのヌックヌック。
彼は耳が聞こえないため、繁殖用にも闘犬にも向かないという理由で処分される直前のところをコロラド州のレスキュー団体によって保護されました。

ボランティアとして施設にやってきたアリエルさんはヌックヌックに一目惚れ。引き取ることにしました。

「愛はお金で買うことはできないっていうけど、里親になるのに必要な費用を払っただけで、こんなに特別な愛を得ることができた」と語るアリエルさん。

Phoenix(フェニックス)

フェニックスは生後たったの11週間でテネシーにある動物保護施設に連れてこられ、安楽死までたった3日という時、ダニエルさんよって引き取られました。

フェニックスはダニに感染し、ひどい疥癬を患っていましたが、たくさんの愛情と献身的なケアのおかげですっかり元気になりました。

「いつでも私たちに愛をくれる甘えん坊さんです」とダニエルさんは言っています。

Chad(チャド)

チャドは仲良しのクラリスと他の大きな犬たちとともに飼い主に捨てられました。
生き延びるため、クラリスを守るため、チャドはそのうちの1匹の大きな犬に噛まれ、傷が化膿してしまいます。幸いなことに近所のひとがそのことに気付き、アニマルコントロールに連絡し、その後動物保護団体に引き取られました。

化膿していたチャドの傷は治療できましたが、クラリスはフィラリアに感染しており、残念ながら命を落としました。

チャドが心に負った傷は深く、今でも臆病で、知らない人を恐れますが、少しずつ回復しているそうです。

チャドの里親となったマリアさん。最初は新しい飼い主が見つかるまで一時的に預かるつもりでしたが、チャドと一緒に暮らすうちにすっかり心を奪われ、今では大切な家族の一員です。

Riley(ライリー)

米ジョージアで保護されたライリー。生後数ヶ月だというのに、ダニに侵され、疥癬に感染していました。

ジャッキーさんはライリーのことをレスキューグループのホームページで知り、里親となりました。
雪遊びが大好きというライリー。元気なやんちゃな子に成長しました。
これ以上愛せないくらい愛している、とジャッキーさんは言います。

Waldo(ウォルドー)

ボランティアをしようとアニマルシェルターを訪れたジェンさん。
犬を引き取るつもりはなかったそうですが、ウォルドーからホッペにキスをもらいすっかり夢中になりました。今ではジェンさんの大切な愛犬です。

Otis(オーティス)

オーティスが生まれる前、母犬が妊娠中に元の飼い主さんのお子さんが交通事故にあい、長期の看護が必要で、やむを得なく動物保護団体に引き渡されました。

クリスタルさん夫妻は、今まで一度もペットを飼ったことがありませんでしたが、前年に双方の祖父母を亡くしたこともあり、施設を訪れました。そしてオーティスを引き取ることにしました。

決して埋めることのできないと思っていた悲しみでしたが、オーティスのおかげで、次第に癒されていきました。

「彼はとても個性的で、その1つ1つが大好きです」と語るクリスタルさん。

Wesson(ウエッソン)

アニマルコントロールに捕獲され、ケージのなかで出血し、震えているところをレスキュー団体によって保護されたウエッソン。

背中に銃弾を受け、弾がまだ体内に残っている状態でした。
手術を受け、無事に弾は取り出され、その後リズさんに引き取られます。

今ではすっかり元気になり、幸せに暮らしています。

Kirby(カービィ)

老犬のダックスフントのカービィは山の中に捨てられていたところを発見され、保護団体によって保護されました。

慢性的なドライアイで点眼と投薬が毎日数回必要なため、保護団体はカービィを里親に出す予定はありませんでしたが、Praminiさんはカービィに一目惚れ。交渉の末、引き取ることができました。
今では大切な家族の一員です。

Remmy(レミー)

関連するキーワード


保護 殺処分

関連する投稿


健康的にダイエット!犬の正しいダイエットの仕方とは?

健康的にダイエット!犬の正しいダイエットの仕方とは?

喜ぶからとおやつをたくさん与えていたら、いつの間にかコロコロに太っていたなんてことはよくある話です。犬のダイエット、正しい仕方はご存じですか?


猫ブームで人気!招き猫の世界

猫ブームで人気!招き猫の世界

空前の猫ブームに乗っかって、招き猫にも注目が集まっています。招き猫は右手?左手?それぞれの意味はあるのでしょうか。


犬のお食事 おすすめ食材【れんこん】

犬のお食事 おすすめ食材【れんこん】

犬のお食事を用意する時に、トッピングのレパートリーがないなぁという悩みはありませんか?おすすめ食材「れんこん」についてまとめてみました。


猫好きさん集合♥店頭では見つからない「猫まみれ」グッズ紹介10選

猫好きさん集合♥店頭では見つからない「猫まみれ」グッズ紹介10選

猫好きさんが欲しいものといえば猫グッズ。誰しもひとつは猫アイテムを持っているのではないでしょうか?そんな猫に囲まれていたい方におすすめしたいのがユニークな猫グッズで知られている「フェリシモ猫部」。今までにない猫グッズが盛りだくさんなので楽しいですよ。


ツライ症状をなんとかしてあげたい!犬の薬の飲ませ方

ツライ症状をなんとかしてあげたい!犬の薬の飲ませ方

犬に薬を飲ませる時、苦戦している飼い主さんはいませんか?犬の薬の飲ませ方と注意すべきポイントをチェックしてみましょう!


最新の投稿


絶対ダメ!!犬にアルコールを与えるリスク

絶対ダメ!!犬にアルコールを与えるリスク

人間にとって少量であれば健康にも良いとされるアルコールですが、犬にとってアルコールとはどんな作用があるのでしょうか。危険な犬とアルコールの関係を解説します。


愛犬に白髪が生えた!?知っておきたい犬の毛の退色とは?

愛犬に白髪が生えた!?知っておきたい犬の毛の退色とは?

人が年齢を重ねると黒髪が薄くなり、白髪が生えてきます。この現象は人ならではというイメージがありますが、実は愛犬にも白髪が生えてくることがあります。これを退色と言い、どんな犬でも加齢によって、白髪が増えていくのです。今回は、そんな愛犬の白髪(退色)について、くわしくご紹介します。


愛犬が自分の名前を覚えてくれない!しつけ方法のコツは?

愛犬が自分の名前を覚えてくれない!しつけ方法のコツは?

家族で愛犬を迎えた時に、まずどんな名前をつけようかと一生懸命名前を考えた人は多いのではないでしょうか?しかし、せっかく考えた名前で愛犬を呼んでも、それが自分のことだと認識できていないと悩む飼い主さんもいます。今回は、愛犬が名前を覚えてくれるしつけ方のコツをご紹介します。


犬猫以外のペットを飼う方必見!うちのペットは保険に入れるの?

犬猫以外のペットを飼う方必見!うちのペットは保険に入れるの?

熱帯魚、イグアナ、インコ、フェレットなどいろいろな動物を飼っている方がいるように、犬猫以外のペットを飼っている方はとても多いです。中でも魚類や鳥類は人気です。ただ犬猫以外のペットを飼っていると、ペット保険に入れるのか気になりますよね?この記事ではその疑問を解消していきます。


【困った!愛犬の吠え癖】落ち着きのコマンドを教えよう!

【困った!愛犬の吠え癖】落ち着きのコマンドを教えよう!

こんにちは。愛玩動物飼養管理士のヤナセです。 来客時や留守番、ゴハンや遊びの要求など、ワンワンと吠えはじめたら止まらない愛犬の吠え癖に、悩んでいませんか? 叱っても宥めても止まらない吠え癖には「落ち着きのコマンド」を上手に使って、愛犬の安心の暮らしを守りましょう。