夏から秋にかけて要注意! 愛犬がスズメバチに刺された時の対処法

夏から秋にかけて要注意! 愛犬がスズメバチに刺された時の対処法

6月〜10月頃に、毎年スズメバチに襲われてしまったニュースを目にします。人間であれば、スズメバチが近くにきたら、すぐに回避できますが、愛犬には、スズメバチに対する恐怖はありません。もし愛犬がスズメバチに刺されてしまったら、どう対処したらいいのでしょうか?


自然の中で愛犬と過ごす時間はかけがえのないものです。
しかし、自然の多い場所には、スズメバチの巣がある可能性も高くなります。
土の中に巣をつくったり、木の間に巣をつくるスズメバチも多いので、人里離れた場所でのレジャーは、まず危険なものがないか、下調べをしてから行ってください。

②黒い部分を隠す

スズメバチは黒や青、赤など濃い色の部分に攻撃をしてくる習性があります。
そのため、毛色が黒い場合は、淡い色の洋服を着せてあげると効果的です。

③虫除け&蜂除けスプレー

残念ながらスズメバチには虫除けスプレーや蜂除けスプレーは効きません。
逆に強い香水の香りや甘い香りがすると攻撃してくる可能性が高まります。

しかし、他の蜂や毒をもった虫から愛犬を守るために、天然素材でできた、ハーブ系のスプレーは常備しておくことをオススメします。

まとめ

愛犬を守ることが出来るのは、飼い主です。
スズメバチに刺されると死に至る可能性もあります。
日頃からスズメバチに刺されないよう、愛犬を見守ってあげましょう。

また、愛犬の容態に変化があった場合は、一刻も早く動物病院へ連れていくことが重要です。
自宅や近所であれば、掛かり付けの動物病院がありますが、旅行先などの場合は、土地勘がなく動物病院を探すことが困難になります。

そんなことにならないよう、愛犬と共にお出かけや旅行へ行く場合は、その土地の動物病院の情報を事前に収集してから出かけてください。

関連するキーワード


ケア 動物病院 症状

関連する投稿


愛犬が車酔いをしてしまう…。車酔いの症状と改善法まとめ

愛犬が車酔いをしてしまう…。車酔いの症状と改善法まとめ

愛犬とのお出かけは、とても楽しみですね!ドッグランや遠くに足を伸ばしてお散歩、旅行など車での移動をすることは多々あると思います。お出かけのみならず、病院へ向かうときも車を使う方は少ないののではないでしょうか?しかし愛犬が車酔いしてしまうと、移動も一苦労ですよね。愛犬が車酔いしないために気を付ける事をご紹介します!


犬だって歯が命!犬の歯が欠けた、折れた時の治療とその費用

犬だって歯が命!犬の歯が欠けた、折れた時の治療とその費用

犬も人間と同じで、永久歯がダメになるともう歯は生えてきません。 そのためにも、普段のケアはとても大切。 けれど、万が一その永久歯がトラブルで欠けたり折れたりしたらどうすればよいのでしょうか。 我が家の経験を踏まえ、その治療と費用についてまとめました。


恐ろしい心臓の病気、猫の肥大型心筋症とは?

恐ろしい心臓の病気、猫の肥大型心筋症とは?

猫の心臓病の中で最も発症率が高い肥大型心筋症。心臓の筋肉が異常に厚くなり、心機能が徐々に低下していきます。発症を予防する有効な方法は見つかっていませんが、発症してしまっても適切な治療を受けることで病気の進行を遅らせることが可能です。


骨のガン、犬の骨肉腫ってどんな病気?

骨のガン、犬の骨肉腫ってどんな病気?

骨肉腫という病気を知っているでしょうか?骨肉腫はいわば骨にできるガンです。また、進行がとても早く、放っておくとあっという間に手遅れになってしまいます。この記事では骨肉腫の症状や特徴について解説していますので、ぜひこの病気について知っておいてくださいね。


犬の舌の色を定期的にチェックしよう。舌の役割と健康診断。

犬の舌の色を定期的にチェックしよう。舌の役割と健康診断。

愛犬の舌の色は何色ですか?舌の色は健康のバロメーターです。定期的にチェックすることをおすすめします。


最新の投稿


絶対ダメ!!犬にアルコールを与えるリスク

絶対ダメ!!犬にアルコールを与えるリスク

人間にとって少量であれば健康にも良いとされるアルコールですが、犬にとってアルコールとはどんな作用があるのでしょうか。危険な犬とアルコールの関係を解説します。


愛犬に白髪が生えた!?知っておきたい犬の毛の退色とは?

愛犬に白髪が生えた!?知っておきたい犬の毛の退色とは?

人が年齢を重ねると黒髪が薄くなり、白髪が生えてきます。この現象は人ならではというイメージがありますが、実は愛犬にも白髪が生えてくることがあります。これを退色と言い、どんな犬でも加齢によって、白髪が増えていくのです。今回は、そんな愛犬の白髪(退色)について、くわしくご紹介します。


愛犬が自分の名前を覚えてくれない!しつけ方法のコツは?

愛犬が自分の名前を覚えてくれない!しつけ方法のコツは?

家族で愛犬を迎えた時に、まずどんな名前をつけようかと一生懸命名前を考えた人は多いのではないでしょうか?しかし、せっかく考えた名前で愛犬を呼んでも、それが自分のことだと認識できていないと悩む飼い主さんもいます。今回は、愛犬が名前を覚えてくれるしつけ方のコツをご紹介します。


犬猫以外のペットを飼う方必見!うちのペットは保険に入れるの?

犬猫以外のペットを飼う方必見!うちのペットは保険に入れるの?

熱帯魚、イグアナ、インコ、フェレットなどいろいろな動物を飼っている方がいるように、犬猫以外のペットを飼っている方はとても多いです。中でも魚類や鳥類は人気です。ただ犬猫以外のペットを飼っていると、ペット保険に入れるのか気になりますよね?この記事ではその疑問を解消していきます。


【困った!愛犬の吠え癖】落ち着きのコマンドを教えよう!

【困った!愛犬の吠え癖】落ち着きのコマンドを教えよう!

こんにちは。愛玩動物飼養管理士のヤナセです。 来客時や留守番、ゴハンや遊びの要求など、ワンワンと吠えはじめたら止まらない愛犬の吠え癖に、悩んでいませんか? 叱っても宥めても止まらない吠え癖には「落ち着きのコマンド」を上手に使って、愛犬の安心の暮らしを守りましょう。