初めて犬を飼う! 迎え入れる前に準備したい8つのこと

初めて犬を飼う! 迎え入れる前に準備したい8つのこと

初めて犬を飼う場合、愛犬を迎え入れる日がきっと待ち遠しいはず。可愛らしい愛犬が快適に過ごすには、最低限必要なものを準備しなくてはなりません。これから家族の一員になる可愛い仔犬のために、準備万端で迎えましょう!


仔犬を迎える準備を始めよう

①愛犬が寛げる場所を確保しましょう

室内で飼う場合は、愛犬のお部屋となるゲージやベッドを用意しましょう。
「自分の場所はココ!」と思える場所を作ってあげると犬はとても安心します。

またお出かけ時に必要なキャリーバッグを、室内でベッド代わりに使ってあげるのもオススメです。外出した時も、自分がリラックスできる場所が確保できます。

また、屋外で飼う場合は、愛犬が寛げる犬小屋を用意してあげましょう。夏は涼しく、冬は温かくなるよう、犬小屋の中に布を敷いたり、置き場所にも工夫をしましょう。

まずは、愛犬が寛げる場所を確保することが大切です。

システムサークルトレー付 

¥ 3,580

あったかフリーステントベッド

¥ 1,250

ペットキャリーバッグ ドライブボックス 3way

¥ 3,989

②愛犬用の食器を用意しましょう

フードやお水を飲むための食器を用意しましょう。

食器には様々なタイプがありますが、我家では煮沸できるタイプを購入しています。

我家の愛犬は皮膚が弱く、獣医師に相談したところ、お部屋はもちろん、使用する食器も常に清潔にしてあげてくださいと指示をもらいました。細菌などが原因で皮膚炎を起こす犬もいるそうです。そのため週に1度は煮沸して、食器をキレイに保ち使用しています。

またお水を与える食器は、フード用とは別に用意しておきましょう。
飼い主が外出時も適時お水が飲めるよう、ゲージに取り付けるタイプもあります。

こちらも同様に、こまめに洗浄をしてあげてください。

HOOPET ペットボウル

¥ 1,705

リッチェル ウォーターディッシュ S ブラウン

自動 給水 器 セット ボール 式 ボトル 付き

¥ 2,127

③トイレの準備も万全に

まずは室内で快適にトイレができるよう、トイレトレーを用意しましょう。
トイレシーツを敷く事ができ、表面がメッシュになっているタイプが一般的です。

サイズも豊富なので、犬種の大きさに合ったサイズのものを用意してください。

また雄犬の場合は、足をあげておしっこをするので、壁のついているトイレトレーがオススメです。

置き場所は、愛犬が安心して排泄できるように、人の出入りが多い場所や暗い場所など不安に思ってしまうようなは避けてあげましょう。

実は我家の愛犬は、お散歩を覚えてから、室内でトイレをしなくなりました。お外の解放感が心地よいようです。しかし老犬になった時を考えると、室内でできるように今からでも工夫をしてあげたいと考えています。

そこで今注目しているのが、本物の草が生えている犬用トイレ。屋外のような環境を室内に作り、家の中でもトイレができるように挑戦してみようと思います!

ウォールトレー Swall tray

¥ 3,240

Spot To Go 新世代の犬のトイレ - 本物の草を使いました

¥ 2,550

④愛犬にぴったりのフードを用意しましょう

一般的なフードは犬種別や年齢別、小型犬、中型犬、大型犬など大きさ別で種類が分かれています。それ以外に体質別のものもあり、とても種類が多いため、選ぶのに迷ってしまいがち。

ブリーダーやペットショップから仔犬を迎え入れる場合は、今まで食べていた同じフードを選んであげましょう。仔犬に負担がかかりにくくオススメです。

また、新しいフードを選ぶ場合は、「総合栄養食」と表示されているものをチョイスしてみてください。「総合栄養食」と表示されているフードは犬が必要としている栄養をすべて含んでおり、
そのフードとお水を与えるだけで、犬の健康が維持できるように栄養バランスが調整されてあります。

また、「総合栄養食」の中でもアレルギー持ちの犬や肥満の犬用に作られたフードもあるので、自分の愛犬に合ったものを選びましょう。

フードのパッケージには原材料も表記されています。アレルギーがある場合は、材料をよく読んでから購入してください。

⑤愛犬とのコミュニケーションツールも重要です

愛犬を迎え入れる日までに、気に入ってくれそうなおもちゃを用意してあげましょう。引っ張りっこをして遊べるロープ・トイやボールは愛犬のストレス解消にも役立ちます。

また、ぬいぐるみもおススメです。一人で遊んだり、一緒に寝ていたり・・・特に仔犬の時期は、自分と同じくらいの大きさのぬいぐるみがあると安心するようです。

Have a Ball ロープトイ

¥ 1,600

中型犬用噛むおもちゃボール

¥ 2,250

お散歩用アイテム

犬を迎え入れたら、一緒にお散歩がしたいと願う飼い主さんは多いはず。
しかし、外はとても危険です。交通量の多い道や、障害物のある道はなるべく避けてお散歩をしましょう。

また、冬場はすぐに暗くなります。
街頭が少ない場所のお散歩の場合は、LEDなど光るアイテムをつけてお散歩をしましょう。

⑥飼い主と愛犬を繋ぐリード

愛犬のお散歩に欠かせないリード。飼い主と犬を繋ぐとても重要なアイテムです。しつけが出来ていない時は、急に道路へ飛び出してしまうこともあります。例えリードを付けているからといっても、常に愛犬に注意を払ってお散歩をしましょう。

リードには、首輪に付けるタイプのものと、胴体につけるハーネスタイプがあります。
首輪に付けるものは首に負担がかかるので加減を考えて利用しましょう。
飛び出しなどのしつけを行う場合は、チョークタイプの首輪と組み合わせるのがオススメです。
飼い主の側から離れようとしたら軽く力を入れて、しつけていきましょう。


またハーネスタイプは、胴体に付けるので、愛犬の負担も軽減します。また首から抜けたりすることもないので、安全性が高くなります。

ヌメリングワンタッチハーネス

¥ 3,888〜6,480

LEDで光るリード きらきらリード 140cm

¥ 1,850

⑦成長に合わせて選びたい首輪

関連する投稿


犬も家族と一緒に正月気分!超簡単な5つのおせちメニュー

犬も家族と一緒に正月気分!超簡単な5つのおせちメニュー

愛犬を迎えて今年で何年目になりますか?初めてのお正月という方もいるでしょうし、10回目のお正月!という方もいるでしょう。そんな愛犬にもお正月気分を味わってもらうために、手作りのおせち料理を作ってみませんか?


手作りごはん派におススメ!栄養面を考えたおかず&サポート5選

手作りごはん派におススメ!栄養面を考えたおかず&サポート5選

こんにちは!NPOイヌネコライフネットワークえひめに参加しているZOE-AMJPです。 今回の記事は、手作りごはんを作りたい方、今現在作っている方にぜひ読んでいただきたいです。 せっかく愛情をかけて作ったつもりが、栄養が足りていないと本末転倒ですね。 手作りごはんに必要な知識、サポートする商品をご紹介します!


無添加のフードなら100%安心?!フード選びのコツについて

無添加のフードなら100%安心?!フード選びのコツについて

こんにちは!NPOイヌネコライフネットワークえひめに参加しているZOE-AMJPです。 フードを選ぶ際に、「無添加」と書いてあるとそれだけで安心安全だと思いがちですよね。でも、本当に無添加なのでしょうか。そもそも無添加とはどういう基準でつけられるのでしょうか? ペットフードにおける無添加表示について調べました


フード選びの基本!原材料について学ぼう。

フード選びの基本!原材料について学ぼう。

こんにちは!NPOイヌネコライフネットワークえひめに参加しているZOE-AMJPです。 みなさんは、何を基準にフードを選んでいますか? 毎日与えるものだから、品質はもとより、価格についても考えさせられますよね。 今回は、フードを選ぶ際におさえておきたいポイントについてご紹介します。


ヘルシーフードはワンちゃんだって大好き!愛犬厨房ツイッター

ヘルシーフードはワンちゃんだって大好き!愛犬厨房ツイッター

今、世界的なヘルシー・ブーム。日本食が受けているのも、海外でヘルシーフードが流行しているからのようです。 そんなヘルシーフード、もちろん犬の健康を考えたら取り入れたいメニューのひとつです。ヘルシーフードを提供する「愛犬厨房」のツイッターでは、ワンちゃんご飯の雑学まで披露しているんです。


最新の投稿


絶対ダメ!!犬にアルコールを与えるリスク

絶対ダメ!!犬にアルコールを与えるリスク

人間にとって少量であれば健康にも良いとされるアルコールですが、犬にとってアルコールとはどんな作用があるのでしょうか。危険な犬とアルコールの関係を解説します。


愛犬に白髪が生えた!?知っておきたい犬の毛の退色とは?

愛犬に白髪が生えた!?知っておきたい犬の毛の退色とは?

人が年齢を重ねると黒髪が薄くなり、白髪が生えてきます。この現象は人ならではというイメージがありますが、実は愛犬にも白髪が生えてくることがあります。これを退色と言い、どんな犬でも加齢によって、白髪が増えていくのです。今回は、そんな愛犬の白髪(退色)について、くわしくご紹介します。


愛犬が自分の名前を覚えてくれない!しつけ方法のコツは?

愛犬が自分の名前を覚えてくれない!しつけ方法のコツは?

家族で愛犬を迎えた時に、まずどんな名前をつけようかと一生懸命名前を考えた人は多いのではないでしょうか?しかし、せっかく考えた名前で愛犬を呼んでも、それが自分のことだと認識できていないと悩む飼い主さんもいます。今回は、愛犬が名前を覚えてくれるしつけ方のコツをご紹介します。


犬猫以外のペットを飼う方必見!うちのペットは保険に入れるの?

犬猫以外のペットを飼う方必見!うちのペットは保険に入れるの?

熱帯魚、イグアナ、インコ、フェレットなどいろいろな動物を飼っている方がいるように、犬猫以外のペットを飼っている方はとても多いです。中でも魚類や鳥類は人気です。ただ犬猫以外のペットを飼っていると、ペット保険に入れるのか気になりますよね?この記事ではその疑問を解消していきます。


【困った!愛犬の吠え癖】落ち着きのコマンドを教えよう!

【困った!愛犬の吠え癖】落ち着きのコマンドを教えよう!

こんにちは。愛玩動物飼養管理士のヤナセです。 来客時や留守番、ゴハンや遊びの要求など、ワンワンと吠えはじめたら止まらない愛犬の吠え癖に、悩んでいませんか? 叱っても宥めても止まらない吠え癖には「落ち着きのコマンド」を上手に使って、愛犬の安心の暮らしを守りましょう。