冬の運動不足解消☆筋力も維持できる10個の室内エクササイズ

冬の運動不足解消☆筋力も維持できる10個の室内エクササイズ

冬は犬にとって運動不足に陥りやすい時期。寒さだけではなく、朝はまだ暗いし夜も早くに日が落ちてしまいますよね。そうすると、外へ散歩に行くチャンスを失いがちです。今回は室内で簡単にできる犬のエクササイズ術をご紹介!インドアスポーツの感覚で犬に運動させてあげましょう。


1.かくれんぼ

「子供と遊んでいるんじゃないんだから…」確かにそうですよね。でも、子供と遊んでいる感覚でかくれんぼ、愛犬と楽しんでみませんか?意外に体力を消耗させるグッドアイデアなんですよ。

まず、愛犬を「ステイ」のポジションにしてから、ゆっくり離れていきます。ズルをさせないように、よく見張りながらこっそり隠れましょう。この時、できるだけ距離を置くようにした方が面白いです^^ 飼い主さんが隠れ終わったら名前を呼んで、無事探し当てたら褒めてあげて下さいね。

これを何回か繰り返してあげます。家族が多い場合はみんなで遊んであげると、その分運動量が増えますね。

2.階段の上り下り


2階建てのお家にお住いの方は階段を使ってみましょう。階段の上り下りは消耗カロリーも高く、何より足腰の筋肉をフルに使う全身運動です。

この時注意したいのは、愛犬が体力的に階段を使って運動をさせても大丈夫な状態かということです。年齢的な面や過去に負った足のケガなどの負担にならないか、かかりつけの獣医さんに確認した方がよいかもしれません。

成犬で健康な犬の場合はパンティングの様子や疲労度を見ながら休憩を入れていくようにしていきましょう。

3.ランニング・マシーン


私たち人間がスポーツジムなどで使用する、室内トレーニングの定番・ランニングマシーン。犬用のランニング・マシーンも出ていますので、冬の時期だけではなく、何かと忙しく散歩の時間が取れない日や梅雨の時期、真夏の日差しが強い日など、1台あれば年間を通して便利に活用できます。

ランニング・マシーンの使用に関しても、獣医さんと相談しながら利用をするようにしましょう。最初からスピードを上げ過ぎず、ゆっくり長めを意識して下さいね。楽しく快適に走れるようにするのがコツですよ。

4.新しいしつけ・トリック


体力的な運動と併せて「脳の運動」もプラスしてみましょう。頭を使うことはエネルギーを使うこと。ほどよい疲労感と心地よい刺激が得られるのでおススメですよ。

例えば、「ゴロン」などの新しいしつけ(芸?)を教えたり、複数のカップを使って「おやつはどこかいな?」ゲームをしたりなど、おのずと体をが動くような楽しいアイデアを探してみましょう。

5.おもちゃを探せゲーム

愛犬のお気に入りのオモチャってありますか?いつも遊んでいるオモチャや好みのおやつを隠してみましょう。高い場所に本気になって隠すのではなく(笑)、最初は床に置いてある箱の下とか、ベットの下とか、愛犬の手が届く場所に隠します。

徐々に、ちょっと開いたタンスの引き出しの中とか、タッチして何とか届くような場所などにレベルを上げていくようにします。どちらもお気に入りなので、エネルギーをしっかり使って必死で探してくれますよ。

6.お風呂でスイミング


あなたの愛犬は小型犬ですか?それなら、お風呂にお湯を張ってスイミングをさせてあげてもいいですよね。バシャバシャと本格的に泳がせるのはちょっと厳しいかもしれませんが、水の抵抗でほどよい体力が消耗されるはず。

バスタブにブロックなどの障害物を置いてあげると、上ったり下りたりして運動効果も倍増です。
愛犬がお風呂で遊んでいる時は、目を離さずに一緒に遊んであげて下さいね。泳ぎの感覚を冬の間に取り戻す、よいきっかけになるかも?

7.仕事を与える


「犬に仕事を与える?」 例えば家族の脱ぎっぱなしの衣類などをバスケットに入れてもらったり、自分のオモチャを片づけたりという、いわゆる「家事のお手伝い」です。

しつけにもつながりますし、口にくわえて動くことで多少のエネルギーは消耗されるはず。毎日の日課になれば、ママも「助かるわ~」となるかも。

8.iFetch


犬の室内運動用でおすすめの逸品「iFetch」。自動ボールキャッチのおもちゃで、上部についているトレイからテニスボールを入れると、「ポン!」とボールが飛び出す画期的商品!小型犬から中型犬に最適なオートマチック運動補助器具です。

最初は飼い主さんがボールを入れてあげるようにして下さいね。でも、徐々に見よう見まねで、愛犬が口にくわえて自分でボールを入れるようになってくると思います。エンターテイメント性があって愛犬も大喜びです。^^

9.アジリティグッズ

飛び越えたり、くぐったり、ジグザグ走行をしたり、室内で楽しくエクササイズができるアジリティグッズもおすすめです。軽くて持ち運びもラクラクで、使用方法も至ってシンプルです。愛犬にしっかりエネルギーを発散してもらいましょう。

コマンドのやり取りで飼い主さんとのコミュニケーション度も深まるので一石二鳥ですし、これこそまさに正当な運動不足解消法だと言えますよね。最初は気軽に始められるスターターキットから!

10.トンネル遊び

室内に犬用のトンネルを設置するのも定番と言いながらも外せないアイデアです。片手で持ち運べて、何より扱いが楽なのが特徴!向こう側にあるおもちゃを取りに行ったら、反対側にまた置いて…知らず知らずに脚腰のよい運動になりますよ^^

最新の投稿


絶対ダメ!!犬にアルコールを与えるリスク

絶対ダメ!!犬にアルコールを与えるリスク

人間にとって少量であれば健康にも良いとされるアルコールですが、犬にとってアルコールとはどんな作用があるのでしょうか。危険な犬とアルコールの関係を解説します。


愛犬に白髪が生えた!?知っておきたい犬の毛の退色とは?

愛犬に白髪が生えた!?知っておきたい犬の毛の退色とは?

人が年齢を重ねると黒髪が薄くなり、白髪が生えてきます。この現象は人ならではというイメージがありますが、実は愛犬にも白髪が生えてくることがあります。これを退色と言い、どんな犬でも加齢によって、白髪が増えていくのです。今回は、そんな愛犬の白髪(退色)について、くわしくご紹介します。


愛犬が自分の名前を覚えてくれない!しつけ方法のコツは?

愛犬が自分の名前を覚えてくれない!しつけ方法のコツは?

家族で愛犬を迎えた時に、まずどんな名前をつけようかと一生懸命名前を考えた人は多いのではないでしょうか?しかし、せっかく考えた名前で愛犬を呼んでも、それが自分のことだと認識できていないと悩む飼い主さんもいます。今回は、愛犬が名前を覚えてくれるしつけ方のコツをご紹介します。


犬猫以外のペットを飼う方必見!うちのペットは保険に入れるの?

犬猫以外のペットを飼う方必見!うちのペットは保険に入れるの?

熱帯魚、イグアナ、インコ、フェレットなどいろいろな動物を飼っている方がいるように、犬猫以外のペットを飼っている方はとても多いです。中でも魚類や鳥類は人気です。ただ犬猫以外のペットを飼っていると、ペット保険に入れるのか気になりますよね?この記事ではその疑問を解消していきます。


【困った!愛犬の吠え癖】落ち着きのコマンドを教えよう!

【困った!愛犬の吠え癖】落ち着きのコマンドを教えよう!

こんにちは。愛玩動物飼養管理士のヤナセです。 来客時や留守番、ゴハンや遊びの要求など、ワンワンと吠えはじめたら止まらない愛犬の吠え癖に、悩んでいませんか? 叱っても宥めても止まらない吠え癖には「落ち着きのコマンド」を上手に使って、愛犬の安心の暮らしを守りましょう。