最初のしつけはトイレと散歩

最初のしつけはトイレと散歩

犬を飼ったら、最初に迎える試練は「トイレトレーニング」かもしれません。ちゃんと覚えてくれればその後の世話が非常に楽になりますよ。また「散歩」も実は立派なしつけのひとつ。ただ楽しむだけでは無く、愛犬との絆を深めながらトレーニングの時間にしていきましょう!


成犬でも出来る!トイレトレーニングの方法って?

トイレトレーニングは確かに子犬からしつけた方が簡単にいくかもしれません。でも里親になったり成犬を引き取った方、「うちはもう成犬だから…」と諦めるのはまだ早いですよ!犬の学習能力は非常に高いので、愛犬にあった方法を早めに見つけてあげることがスムーズなトイレトレーニングのカギになります。

1.場所と合図決め

まずはトイレの場所を決めましょう。見た目的にもあまり目立たせたくはないものですが、だからといって一度決めた場所をあちらこちらに移動しては愛犬も戸惑ってしまいます。少なくとも愛犬が完全にトイレをマスターするまでは決めた場所を動かさないであげましょう。

また、「ちっち」「ぷっぷ」などトイレの合図に関しては家族で統一すること。そして見落としがちですが、褒める言葉や叱る言葉も短く、家族で統一させることを忘れずにしてくださいね。

2.食後や寝起きはトイレ

まずは食後や寝起きなど、愛犬がトイレをするタイミングでトイレに入れておきます。そのため最初はゲージ付きのトイレを使用すると覚えやすいですよ。愛犬をトイレに入れたら気になってもしばらくは見ないこと。誰だってトイレを見られたら嫌ですよね。愛犬も同じで気が散ってしまいます。

ただし、トイレをしたタイミングを逃さずに褒めてゲージから出してあげたいので、「直視はせずに気に掛ける」ようにしてくださいね。トイレが出来たら褒めてあげますが、思いっきり褒めるか?静かに褒めるか?これは色々試して愛犬が喜ぶ方法を見つけましょう。

3.失敗したら淡々を処理する

まずトイレトレーニングをしていく上で最初は失敗は必ずつきものと思っておきましょう。失敗した場合には大きな声を出さず、愛犬と目を合わせずに静かに処理をします。愛犬は分かってくれば尻尾を下げて情けないような表情になり可愛いのですが、ここで甘やかしてはいけません。

飼い主さんは淡々と処理、愛犬が何も分かっていないようなら一時的にゲージなどに入れて完全に無視してください。

4.どうしても覚えない!そんな場合には「どこでもトイレ」

特に成犬の場合にはなかなか覚えられず、どこでもおしっこしてしまう場合もありますよね。そんな時におすすめの方法は愛犬の過ごす環境の部屋、床一面にトイレシートを敷き詰めます。これは筆者も何回も行い、すべての犬に成功してきました。

少しづつその範囲を狭くしていく方法で、飼い主さんにとっては少々面倒ではありますがここを乗り越えれば一気にお利口さんになることもありますよ。

散歩のトレーニングは愛犬を守ること

愛犬にとって大好きな飼い主さんとの散歩の時間はストレス発散にもなり、とても幸せな時間。その時間を安全にすることは愛犬を事故や寄生虫から守れる方法にもなります。正しい散歩トレーニングで安全に楽しく、愛犬との絆を深めてくださいね。

散歩の時間はランダムに!

ひと昔前までは、犬の散歩と言えば朝夕、決まった時間にするのが定番でしたよね。しかし、決まった時間に散歩に毎日出ることは愛犬にとっても「義務」になってしまいストレスに感じることもあるそうです。また犬種によっては足腰が強くない子もいますので、愛犬に合わせた時間や距離を決めましょう。

ランダムに行くようにすることで、雨や雪の日は散歩に行かずに済みますし飼い主さんにとってもメリットの大きいことですよ。もちろん大型犬などは毎日の散歩が必要な場合もありますので、愛犬の必要な運動量はしっかりと把握しましょう。

初めての散歩は抱っこで出よう

子犬に関しては、外に出すのは生後4か月ほど、ワクチン接種が終わったあとです。その後愛犬にとって初めてのお散歩は好奇心よりも不安が強いかもしれません。まずは静かな時間帯を選び、抱っこで出かけましょう。車や人の少ない場所でそっとおろしてみてくださいね。

成犬でも臆病な子は非常に怖がります。無理に長い距離を歩かせずに少しずつ慣れていくようにしてあげましょう。過去の経験がトラウマになっている場合もありますので、車などを異常に怖がる場合には抱いてあげて安心させてあげましょう。

外でのトイレはマナーを守ろう!

犬を飼っていても、自分の家の敷地におしっこやうんちをされて良い気分になることって無いですよね。マナーとしてペットボトルに水を入れ、愛犬がおしっこした場所を流しましょう。外でもトイレが出来るようにすること自体は、災害時などにも重要なことになります。

ただし、反対に外でしかしない場合には問題があります。室内でも出来るようにペットシートを持ち歩き、愛犬がトイレをするタイミングで下にしいてあげると覚えやすくなりますよ。

愛犬に合った方法を!

ご紹介した方法はあくまでも基本的、そしておすすめの方法です。愛犬それぞれに性格も違えばクセも違うもの。色々と試していくうちに愛犬のことをもっとよく知れるようにもなりますよ。そういった事を楽しみながらトレーニングをしてみて下さいね!

最新の投稿


絶対ダメ!!犬にアルコールを与えるリスク

絶対ダメ!!犬にアルコールを与えるリスク

人間にとって少量であれば健康にも良いとされるアルコールですが、犬にとってアルコールとはどんな作用があるのでしょうか。危険な犬とアルコールの関係を解説します。


愛犬に白髪が生えた!?知っておきたい犬の毛の退色とは?

愛犬に白髪が生えた!?知っておきたい犬の毛の退色とは?

人が年齢を重ねると黒髪が薄くなり、白髪が生えてきます。この現象は人ならではというイメージがありますが、実は愛犬にも白髪が生えてくることがあります。これを退色と言い、どんな犬でも加齢によって、白髪が増えていくのです。今回は、そんな愛犬の白髪(退色)について、くわしくご紹介します。


愛犬が自分の名前を覚えてくれない!しつけ方法のコツは?

愛犬が自分の名前を覚えてくれない!しつけ方法のコツは?

家族で愛犬を迎えた時に、まずどんな名前をつけようかと一生懸命名前を考えた人は多いのではないでしょうか?しかし、せっかく考えた名前で愛犬を呼んでも、それが自分のことだと認識できていないと悩む飼い主さんもいます。今回は、愛犬が名前を覚えてくれるしつけ方のコツをご紹介します。


犬猫以外のペットを飼う方必見!うちのペットは保険に入れるの?

犬猫以外のペットを飼う方必見!うちのペットは保険に入れるの?

熱帯魚、イグアナ、インコ、フェレットなどいろいろな動物を飼っている方がいるように、犬猫以外のペットを飼っている方はとても多いです。中でも魚類や鳥類は人気です。ただ犬猫以外のペットを飼っていると、ペット保険に入れるのか気になりますよね?この記事ではその疑問を解消していきます。


【困った!愛犬の吠え癖】落ち着きのコマンドを教えよう!

【困った!愛犬の吠え癖】落ち着きのコマンドを教えよう!

こんにちは。愛玩動物飼養管理士のヤナセです。 来客時や留守番、ゴハンや遊びの要求など、ワンワンと吠えはじめたら止まらない愛犬の吠え癖に、悩んでいませんか? 叱っても宥めても止まらない吠え癖には「落ち着きのコマンド」を上手に使って、愛犬の安心の暮らしを守りましょう。