犬の人気おやつをご紹介!<番外編・超簡単手作りレシピあり>

犬の人気おやつをご紹介!<番外編・超簡単手作りレシピあり>

今回は犬の人気おやつについてご紹介したいと思います。ペットショップはもちろん、今はインターネットで気軽に購入できます。種類が多いので「一体どれを選べば良いのかわからない」そんな方も多いでしょう。犬種や年齢などによって好ましいおやつも変わってくるようですが、どんな種類のおやつがあるのかご紹介します。


健康志向派の犬に大人気!ヘルシーおやつ

我が子の健康は私が守る!健康を第一に考える飼い主さんはおやつにも妥協をしません。

愛犬向け自然派おやつのお店が増えている!

ご褒美にあげる犬のおやつ。自身の健康に気を遣うように、愛犬の健康も同じように考えたい!そんな飼い主さんが増えています。その需要を満たすように、近年、自然派の食品やおやつを扱った専門店が増えてきているんです。取り扱うものは至ってヘルシーなものばかり。
例えば、純国産の材料を使った無添加おやつや、厳選した素材のみを使ったグルメおやつなどです。さらに、お値段も手頃でリーゾナブルなのでお財布にも優しいんです。
また、素材をしっかりと表示しているのでわかりやすいということも魅力の1つです。「無農薬ごま」「有機野菜にんじん」「国産やぎミルク」「ノンオイル」などと、健康志向派なら迷わず購入したい商品ばかりです。健康志向の飼い主さんが増えたことで、健康おやつや食品を扱うお店も自然に増えてきています。




自然派おやつは病後にも優しい

子犬に好ましいおやつとシニア犬に好ましいおやつは多少なりとも変わってきます。同じように、病後の健康管理で食物繊維を多く摂取るようにすすめられていたり、妊娠している犬の場合はカルシウムの摂取も必要になってきます。自然派おやつの専門店では、そういった特別にケアが必要な犬に対しても最適なおやつが見つかるので、飼い主さんも安心して購入できるんですね。
また、子犬の場合はこれから歯や歯茎が成長していく大事な時期なので、おやつも慎重に選びたいですね。無添加のキューブ型おやつは食べやすく喉につまるような心配もありません。

愛犬のおやつの定番はビスケットやジャーキー

おやつ選びは意外と大変?愛犬の好みがわからない時は、小袋タイプのものを何種類か試してみましょう。

ビスケットは万”犬”向け

私たち人間のおやつとしてもお馴染みのビスケット。犬用のビスケットも定番のおやつとして、多くの飼い主さんが選ぶアイテムになっています。丸くて細長いスティック状のものや、骨型やハート型などのかわいいデザインなどさまざま!ミルク味をベースにりんご、にんじん、かぼちゃ、さつまいもなどの果物や野菜を練り込んだものなどが人気があります。
ベースになる生地は小麦粉がほとんどですが、中にはグラハムを使用したヘルシーな商品も出ています。愛犬によって好みが違うので、意外にグルメだったりするかもしれませんね。
また、チワワやマルチーズなどの小型犬は口や歯、体自体も小さいです。ビスケットも食べやすいように形を小さくしたビッツ型が最適です。いくつかの味付けがMIXされた袋も売っていますので、色々な味を試してみるのも良いのではないでしょうか。



ジャーキーは種類が豊富!

ジャーキーは言わずと知れた犬の定番おやつ!思い浮かぶのはやっぱりビーフでしょうか?今はお肉の種類や形など驚くほど豊富に出ています。まるで、私たちが焼肉屋さんに行って多彩なメニューを見ながら「あれやこれや…」と迷う感覚に近いものがあります。犬たちもグルメ嗜好になりつつあるのかもしれませんね!犬たちの食生活も本当に恵まれてきました。

お肉の種類は鶏、豚、馬、鹿などがあります。鶏だとササミ、レバー、砂肝などが主流になっています。犬は野生の名残で内臓系が大好き。生きるために必要な栄養素が効率的に摂取できます。レバーはタンパク質や鉄分も豊富なので、貧血気味の場合は効果があります。ヒアルロン酸を含む「とさかジャーキー」は皮膚の免疫力増進、毛艶UPに最適です。
鹿の肉は、牛肉に比べ脂肪分が10分の1と極端に少ない上に、たんぱく質が何と2倍!ダイエットには理想的なお肉です。ほとんどの商品が薄くスライスされて簡単に割れるようになっているので、噛む力が弱くなっているシニア犬でも無理なく楽しめますね。

番外編として海の幸・魚ジャーキーもグルメな犬たちの強い味方!本格的なマグロスティックや鮭の皮でできたパリパリジャーキーは、味や栄養価が高いだけではなく、歯ごたえも楽しめる魅力あるおやつだと言えます。

番外編 コスパ◎超簡単手作り愛犬おやつ

愛犬のおやつが自宅でカンタンに造れます。時間のある時にチャレンジしてみて下さいね。

ポテトのクッキー

必要な材料はジャガイモと小麦粉のみです!ジャガイモ10に対して小麦粉は4くらいの割合がちょうどよいでしょう。
まず、ジャガイモを茹でてやわらかくします。(皮をむいてからでも、皮つきで茹でて後で皮をとってももOKです。)裏ごしをします。小麦粉をよく混ぜ合わせます。オーブンのプレートに型抜きをして乗せます。600wで7分から10分ぐらいを目安に、ふわっとこんがり焼き上げれば出来上がりです。クッキングシートを使うとよりヘルシーになりますよ。

かつお節のチップス

かつお節を使った簡単チップスです。お味噌汁のだしをとるために使ったかつお節の出し殻。これをレンジでチンしてパリパリに仕上げれば出来上がり!600wで3分を目安にチェックしながら調理してみて下さいね。小型犬にピッタリ。家計にも嬉しい一品です。

手作り砂肝のジャーキー

砂肝は糖質は歯ごたえもよく糖質がないため、犬の食事やおやつに積極的に用いられるヘルシー食材でもあります。砂肝のジャーキーの作り方は至ってシンプル。砂肝を愛犬が食べやすい大きさに切ります。クッキングペーパーの上にのせ600Wで3分ほど加熱します。水気が出るので、シートを変えてもう3分加熱します。(硬さはお好みで!)取り出して冷ませば出来上がりです。

愛犬のグルメ志向に参戦!

犬もグルメの時代です!近年食生活も豊かになり、さまざまなおやつも続々と登場しています。生では食することのできない野菜や果物の大切な栄養素も、ビスケットやクッキーなどでしっかりと摂取できるようになりました。
バラエティー豊かなおやつの数々。好みを探求するのも、飼い主さんにとっては愛犬のことをもう1つ知る、よいきっかけになると思います。
手作りの安・楽・短おやつもおすすめです。時間がちょっとあればできるものが多いので、是非チャレンジしてみて下さいね。大切なおやつの時間、愛犬の喜ぶ表情が楽しみです。

関連するキーワード


おやつ

関連する投稿


《ペットフードレシピ》自分で犬用ジャーキーを作ってみよう!

《ペットフードレシピ》自分で犬用ジャーキーを作ってみよう!

犬用ジャーキーをおうちで手作りしてみませんか?? ジャーキーを作るのってなんだか手間がかかりそうに見えますが、実はとっても簡単なんです!今回はそんなジャーキーの作り方をご紹介します✩


《ペットフードレシピ》猫用オーガニックほうれん草とチキンのおやつ✩

《ペットフードレシピ》猫用オーガニックほうれん草とチキンのおやつ✩

おうちで作れるオーガニックの猫ちゃん用おやつの作り方をご紹介します✩


《ペットフードレシピ》猫用ひんやりおやつの作り方✩

《ペットフードレシピ》猫用ひんやりおやつの作り方✩

猫用のひんやりおやつの作り方をご紹介します✩


《DIY》手作りおやつパズル✩猫用おもちゃの作り方✩

《DIY》手作りおやつパズル✩猫用おもちゃの作り方✩

猫ちゃん用のおもちゃ、おやつパズルの作り方をご紹介します✩


しつけに「クリッカー」は必要ない?

しつけに「クリッカー」は必要ない?

しつけの方法の基本は褒めることです。褒めるのに一番いいのはおやつなどのご褒美を与えることだと言われます。その際に、しつけの専門家の間で使われる「クリッカー」というものをご存知でしょうか? このクリッカー、ドッグトレーナーに好まれて使われていますが、このクリッカー果たして本当に有効なのでしょうか?今回はその報告です。


最新の投稿


絶対ダメ!!犬にアルコールを与えるリスク

絶対ダメ!!犬にアルコールを与えるリスク

人間にとって少量であれば健康にも良いとされるアルコールですが、犬にとってアルコールとはどんな作用があるのでしょうか。危険な犬とアルコールの関係を解説します。


愛犬に白髪が生えた!?知っておきたい犬の毛の退色とは?

愛犬に白髪が生えた!?知っておきたい犬の毛の退色とは?

人が年齢を重ねると黒髪が薄くなり、白髪が生えてきます。この現象は人ならではというイメージがありますが、実は愛犬にも白髪が生えてくることがあります。これを退色と言い、どんな犬でも加齢によって、白髪が増えていくのです。今回は、そんな愛犬の白髪(退色)について、くわしくご紹介します。


愛犬が自分の名前を覚えてくれない!しつけ方法のコツは?

愛犬が自分の名前を覚えてくれない!しつけ方法のコツは?

家族で愛犬を迎えた時に、まずどんな名前をつけようかと一生懸命名前を考えた人は多いのではないでしょうか?しかし、せっかく考えた名前で愛犬を呼んでも、それが自分のことだと認識できていないと悩む飼い主さんもいます。今回は、愛犬が名前を覚えてくれるしつけ方のコツをご紹介します。


犬猫以外のペットを飼う方必見!うちのペットは保険に入れるの?

犬猫以外のペットを飼う方必見!うちのペットは保険に入れるの?

熱帯魚、イグアナ、インコ、フェレットなどいろいろな動物を飼っている方がいるように、犬猫以外のペットを飼っている方はとても多いです。中でも魚類や鳥類は人気です。ただ犬猫以外のペットを飼っていると、ペット保険に入れるのか気になりますよね?この記事ではその疑問を解消していきます。


【困った!愛犬の吠え癖】落ち着きのコマンドを教えよう!

【困った!愛犬の吠え癖】落ち着きのコマンドを教えよう!

こんにちは。愛玩動物飼養管理士のヤナセです。 来客時や留守番、ゴハンや遊びの要求など、ワンワンと吠えはじめたら止まらない愛犬の吠え癖に、悩んでいませんか? 叱っても宥めても止まらない吠え癖には「落ち着きのコマンド」を上手に使って、愛犬の安心の暮らしを守りましょう。