室内で飼育可能な動物!ウサギやフェレットなどの特徴を紹介します

室内で飼育可能な動物!ウサギやフェレットなどの特徴を紹介します

室内で飼育可能なのは、犬や猫だけではありません。昨今はウサギやフェレットなどの小動物の飼育も広まってきました。犬や猫とは違うかわいらしさを持つ室内飼育可能な小動物はどのような特徴があるのでしょうか?これから飼育を考える方、必見です!


トイレについて

フェレットはとても知能の高い動物です。まず寝起きにトイレに行くので、ゲージの中にトイレを置いてあげましょう。部屋の中で放す場合は、トイレに行きたくなった時のためにもう一つトイレを設置しておくことをお勧めします。

フェレットは暑さに弱い動物です

夏場の外出中にフェレットが亡くなってしまっているという事故が、夏場には起こりがちです。フェレット自力で汗をかかず、は非常に暑さに弱い動物になります。外出時にはエアコンを入れて、室温を25℃前後に調節してあげましょう。夏場の夜間は凍らせたペットボトルにタオルを巻いて、暑さ対策を行ってください。
ゲージを置く位置は、直射日光の当たらない場所を選びましょう。エアコンの風が直接当たる場所も避けてください。

体の小ささが特徴のチンチラ!

見た目にもかわいらしいチンチラ。野生のチンチラの捕獲はワシントン条約で禁止されているため、購入するチンチラはブリーダーの手で繁殖されたものになります。
ネズミの仲間で、毛が柔らかいのが特徴です。オスよりもメスの方が体が大きく、抱っこされるのが少し苦手です。賢いので上手にしつければ、人懐こい性格になります。

チンチラは夜行性です

昼間一緒に遊びたい気持ちは、飼い主となったからにはあって当たり前です。しかし、チンチラは夜行性の動物になります。昼間はチンチラが眠れるような場所にゲージを置いて、静かに見守ってあげましょう。

暑さ対策はしっかりとしましょう!

フェレット同様、チンチラも夏の暑さに非常に弱い動物になります。夏場はエアコンが必須です。エアコンの風が直接当たらない場所にゲージを置いて、しっかりとした暑さ対策をしましょう!
チンチラは非常に活発です。ゲージから出ている状態だったら、1メートルくらいはジャンプします。その活発さは魅力の一つですが、寝室にゲージを置いていると夜中に物音がして眠りの妨げになる可能性があります。また、夜中にリビングで放し飼いにしてしまった場合、トイレを一か所でする習性がないためリビングを汚してしまう可能性があります。

チンチラの寿命は犬や猫と同じくらいです

犬や猫の平均寿命は、10年から15年ほどです。犬種や種類によってはもっと短命のものもいます。チンチラの寿命も10年から15年と、決して短いものではありません。どの動物もそうですが、安易な気持ちで飼い始めてはいけません。しっかりと最期まで面倒を見てあげてください。
10年という長い時間を共にするパートナーとなるので、愛情をもって同じ時間を過ごしましょう。

関連する投稿


ウサギの裏側って見たことある??ウサギを下から撮ってみた写真10選✩

ウサギの裏側って見たことある??ウサギを下から撮ってみた写真10選✩

ウサギを仰向けで見たことってありますか??意外と無いですよね!今回はウサギの裏側だけを撮った写真10枚をご紹介しちゃいます✩


フェレットの写真を見てみたい?そんな方にオススメのインスタアカウント10選

フェレットの写真を見てみたい?そんな方にオススメのインスタアカウント10選

ブームは落ち着いてはいますが、ペットショップで見かける小動物の定番「フェレット」。人懐っこくて、遊びたがりなフェレットはおてんばで可愛らしいのが人気です。飼っている人しか知らないフェレットの良さをインスタで見てみませんか?気になるアカウントをまとめてご紹介します。


《おもしろ動画》天才ボーダーコリー犬・ナナのお誕生日会♪

《おもしろ動画》天才ボーダーコリー犬・ナナのお誕生日会♪

ボーダーコリー・ナナの誕生日にベンガル猫・カイザーとフェレット・ヴィゴ、そしてハムスターのパリスがお誕生日会を開いてくれました♪美味しそうなおやつを食卓で頬張る姿をご覧下さい♪


猫のお出かけに必要なものって?気になる持ち物を知っておこう

猫のお出かけに必要なものって?気になる持ち物を知っておこう

猫飼いさんは、必要に応じて猫を外に出す時がありますよね。例えば、病院に連れて行くときやお留守番が苦手な猫を旅行に一緒に連れて行くなんてとき。そんな時って何を持っていけばいいのか迷いますよね。忘れてしまって後で困らないように、前もって準備しておきましょう。


2015年度人気ランキング 犬・猫以外の人気のペットベスト5

2015年度人気ランキング 犬・猫以外の人気のペットベスト5

人がペットとして飼育しているの動物は、たくさんいます。 その中からこちらでは犬や猫を除いた、人気のペットを紹介します!


最新の投稿


絶対ダメ!!犬にアルコールを与えるリスク

絶対ダメ!!犬にアルコールを与えるリスク

人間にとって少量であれば健康にも良いとされるアルコールですが、犬にとってアルコールとはどんな作用があるのでしょうか。危険な犬とアルコールの関係を解説します。


愛犬に白髪が生えた!?知っておきたい犬の毛の退色とは?

愛犬に白髪が生えた!?知っておきたい犬の毛の退色とは?

人が年齢を重ねると黒髪が薄くなり、白髪が生えてきます。この現象は人ならではというイメージがありますが、実は愛犬にも白髪が生えてくることがあります。これを退色と言い、どんな犬でも加齢によって、白髪が増えていくのです。今回は、そんな愛犬の白髪(退色)について、くわしくご紹介します。


愛犬が自分の名前を覚えてくれない!しつけ方法のコツは?

愛犬が自分の名前を覚えてくれない!しつけ方法のコツは?

家族で愛犬を迎えた時に、まずどんな名前をつけようかと一生懸命名前を考えた人は多いのではないでしょうか?しかし、せっかく考えた名前で愛犬を呼んでも、それが自分のことだと認識できていないと悩む飼い主さんもいます。今回は、愛犬が名前を覚えてくれるしつけ方のコツをご紹介します。


犬猫以外のペットを飼う方必見!うちのペットは保険に入れるの?

犬猫以外のペットを飼う方必見!うちのペットは保険に入れるの?

熱帯魚、イグアナ、インコ、フェレットなどいろいろな動物を飼っている方がいるように、犬猫以外のペットを飼っている方はとても多いです。中でも魚類や鳥類は人気です。ただ犬猫以外のペットを飼っていると、ペット保険に入れるのか気になりますよね?この記事ではその疑問を解消していきます。


【困った!愛犬の吠え癖】落ち着きのコマンドを教えよう!

【困った!愛犬の吠え癖】落ち着きのコマンドを教えよう!

こんにちは。愛玩動物飼養管理士のヤナセです。 来客時や留守番、ゴハンや遊びの要求など、ワンワンと吠えはじめたら止まらない愛犬の吠え癖に、悩んでいませんか? 叱っても宥めても止まらない吠え癖には「落ち着きのコマンド」を上手に使って、愛犬の安心の暮らしを守りましょう。