愛犬が車やチャイムの音に吠える!生活音に慣れさせるトレーニングは

愛犬が車やチャイムの音に吠える!生活音に慣れさせるトレーニングは

雷や大雨の音、掃除機など大きな音は犬にとぅて刺激が強いです。そのため、音に慣れていないと飼い主が目を離した隙に外で飛び出したり、延々と吠え続けたりなどの問題行動を引き起こすことも。このように音に敏感な犬はどのような対策をしてあげるのがいいのでしょうか?今回は、愛犬を生活音に慣らす方法をご紹介します。


愛犬が苦手な音はどんなものがある?

自然界に存在しない大きな音


掃除機やドライヤーは自然界にない上、聴力の発達した愛犬にとっては得体の知れない存在です。その音の大きさから恐怖を感じて吠えてしまう愛犬も。

他にも電動ドライバーなどの電動工具、バイクや車の大きなエンジン音もストレスに感じてしまいます。特に掃除機やドライヤーが苦手な愛犬は、道具に飛びかかったり噛み付いたりすることもあります。

ドライヤーは高熱が出ているので、愛犬が万が一触れるとやけどの恐れもあります。また、噛み付かれたことで機械そのものが破損する危険性があるので、少しずつ生活音に慣れさせていきたいですね。

破裂音


人でも突然響く大きな音は驚き、恐怖を感じますよね。これは犬も同じで、花火や雷、爆竹といった突然の破裂音が苦手です。

どうして突然そんな音がするのか理解ができないので、人ならすぐに正体がわかっても愛犬なら怯え続けてしまうことも。特に雷が苦手な愛犬は多く、あまりの恐怖に外に飛び出してそのまま行方不明になったというケースも少なくありません。

自分にとってイヤな思い出がある音

たとえば、飼い主以外にあまり心を開かない愛犬は、家に誰か来客がやってくるのを恐れてしまいます。また、声はするのに姿は見えない外の声にも怖がる愛犬もいます。特に外で元気に遊ぶ子供の声や電話越しに聞こえる相手の声は、正体がわからず愛犬にとって不安感を覚える原因に。

また、インターフォンがある家なら、来客時に鳴らされれば誰かがやってくると学習しますので、声が聞こえずともインターフォンが鳴っただけで吠える愛犬もいます。

生活音に慣れさせるコツは?

人にとっては何でもない音でも、愛犬にとっては不安や恐怖の対象で、強いストレスがかかってしまいます。これを改善するには、根気よくこの音が安全だと教えること。

たとえば次のトレーニング方法などがあります。

苦手な音がしたらご褒美を与える

愛犬にとって苦手なインターフォンや雷、電話音が鳴ったら、落ち着くのを待ってご褒美のおやつを与えましょう。これを繰り返すことで、この音がすればいいことが起きる=怖い音ではないと印象を変えることができます。

ただし、ずっと音がするたびにおやつを与えていてはカロリーオーバーの危険もあるので、徐々におやつなしでも落ち着けるよう、ご褒美の回数を減らしていきましょう。

普段からCDを流す


最近は犬に人の生活音を慣れさせるために、専用のCDも販売されています。中には交差点の車の走行音や雷、掃除機と言った愛犬が苦手な音が色々と入っており、それを日常的に流してあげることで、愛犬が徐々に音に慣れていきます。

この方法は海外ではごく一般的で、子犬のブリーダーなどは部屋でCDを流して早いうちから社会性を身に付けさせる訓練をしています。

苦手な物ごとのトレーニング方法

成犬になってから苦手な音が出てきた場合は、その物ごとに合ったトレーニング方法で少しずつ改善していきましょう。

ここでは愛犬が苦手な音でよくある、掃除機、チャイム、ドライヤー、外から聞こえる人の声へのトレーニング法をご紹介します。

掃除機とドライヤー

人が使うものの音が苦手な場合は、その道具自体が安全だと理解してもらいましょう。始めは愛犬のそばに掃除機やドライヤーを置いておき、見た目から慣れさせましょう。道具を見ても暴れなくなったら、思いっきり褒めておやつを与えましょう。

これを繰り返していくうちに、道具があるとおやつがもらえると気づき、そばに置いても怖がらなくなります。次は電源を入れずに、掃除機やドライヤーを動かしてみましょう。人が操作すると怯えて吠えるようであれば、また側でおやつやご飯をあげる段階に戻して再度チャレンジしてください。

ここで動かしても吠えなくなったら、愛犬を別の部屋に移動させて対象物から遠ざけます。愛犬から離れた位置で掃除機やドライヤーのスイッチを入れて、徐々に近づいていきましょう。

近づいても怯えないようだったら、おやつを与え徐々に慣れさせていってください。

チャイムや電話の音

玄関チャイムや電話の呼び鈴に対して、飼い主さんがバタバタとそばに走り寄っていくと、その様子を見た愛犬が何事かと不安になってしまいます。

そこで、電話やチャイムが鳴ってもすぐに走って近づかず、普段と同じペースで歩いて対応してください。また、音が鳴った時に静かにできていたら「静かにしてえらいね」と褒めておやつを与えましょう。

これを繰り返すことで、チャイムや電話の音が鳴ると良いことがあると気づき、怯えなくなっていきます。

外から聞こえる人の声

雷や花火、人の声に吠えてしまう時は見えない対象に不安を感じているので、むやみに叱らず愛犬が落ち着くのを待ちましょう。かえって飼い主が優しくしたりなでたりすると、この音は怖いものなんだと学習し、より怖がってしまいます。

愛犬が落ち着くまで、飼い主はリアクションをとらず普段通りの行動をしてください。また、どうしても吠えたり怯えたりするときは、待てやおすわりといった基本コマンドが有効です。このような服従訓練をしっかりしておけば、不安そうにしている時でも飼い主のコマンドに反応して、大人しく座って待っていられるようになります。

まとめ

音に怖がるのが治らないようだったら、愛犬の耳に脱脂綿を詰めて音を聞こえなくするという対処法もあります。また、あまりに不安感が強く嘔吐などの症状があれば、病院で静止なんて言材を処方するという方法も。

愛犬が音に慣れずに吠えても、その行為をしからず根気よくしつけをしていきましょう。

最新の投稿


絶対ダメ!!犬にアルコールを与えるリスク

絶対ダメ!!犬にアルコールを与えるリスク

人間にとって少量であれば健康にも良いとされるアルコールですが、犬にとってアルコールとはどんな作用があるのでしょうか。危険な犬とアルコールの関係を解説します。


愛犬に白髪が生えた!?知っておきたい犬の毛の退色とは?

愛犬に白髪が生えた!?知っておきたい犬の毛の退色とは?

人が年齢を重ねると黒髪が薄くなり、白髪が生えてきます。この現象は人ならではというイメージがありますが、実は愛犬にも白髪が生えてくることがあります。これを退色と言い、どんな犬でも加齢によって、白髪が増えていくのです。今回は、そんな愛犬の白髪(退色)について、くわしくご紹介します。


愛犬が自分の名前を覚えてくれない!しつけ方法のコツは?

愛犬が自分の名前を覚えてくれない!しつけ方法のコツは?

家族で愛犬を迎えた時に、まずどんな名前をつけようかと一生懸命名前を考えた人は多いのではないでしょうか?しかし、せっかく考えた名前で愛犬を呼んでも、それが自分のことだと認識できていないと悩む飼い主さんもいます。今回は、愛犬が名前を覚えてくれるしつけ方のコツをご紹介します。


犬猫以外のペットを飼う方必見!うちのペットは保険に入れるの?

犬猫以外のペットを飼う方必見!うちのペットは保険に入れるの?

熱帯魚、イグアナ、インコ、フェレットなどいろいろな動物を飼っている方がいるように、犬猫以外のペットを飼っている方はとても多いです。中でも魚類や鳥類は人気です。ただ犬猫以外のペットを飼っていると、ペット保険に入れるのか気になりますよね?この記事ではその疑問を解消していきます。


【困った!愛犬の吠え癖】落ち着きのコマンドを教えよう!

【困った!愛犬の吠え癖】落ち着きのコマンドを教えよう!

こんにちは。愛玩動物飼養管理士のヤナセです。 来客時や留守番、ゴハンや遊びの要求など、ワンワンと吠えはじめたら止まらない愛犬の吠え癖に、悩んでいませんか? 叱っても宥めても止まらない吠え癖には「落ち着きのコマンド」を上手に使って、愛犬の安心の暮らしを守りましょう。