これって体臭?犬の気になるニオイの原因は食事に原因があった

これって体臭?犬の気になるニオイの原因は食事に原因があった

この頃、愛犬の匂いが気になるという方はいませんか?抱っこした時や、近くにいる時に、犬から嫌なニオイがすることに気付く人は意外に多いんです。ニオイについての悩みはなかなか他の人に聞きづらいものです。今回は犬の気になるニオイについて、原因と対策についてまとめました。


汗腺がないのにどうして臭う?

犬の汗腺は肉球に集中していますが、身体には汗腺がほとんどありません。それなのに、なぜ嫌なニオイがするのでしょうか?

ニオイの原因はさまざま

犬が放つ嫌なニオイは、よく調べてみると体のいくつかの箇所から何らかの原因で発生していることが多いようです。体全体から異臭を放っているといういうよりは、お手入れが行き届いていないスポットに汚れがたまって、悪臭を生み出しているというケースです。

耳や口の中


犬が放つ嫌なニオイは、よく調べてみると体のいくつかの箇所から何らかの原因で発生していることが多いようです。体全体から異臭を放っているといういうよりは、お手入れが行き届いていないスポットに汚れがたまって、悪臭を生み出しているというケースです。
また、犬の80%が歯周病をともなっているというデータもあります。歯周病はストレートに口臭の原因になりますので、こまめな歯ブラシが必要になりますね。子犬の頃からしっかり習慣づけておきましょう。

お尻のまわり

排泄場所であるお尻の周りからニオイがする場合もあります。これは排泄時にお尻が汚れてしまっているのが原因の時もありますが、多くは摂取した食べ物によって生まれる体内からの匂いが原因のもとになっていることが多いです。

体臭は食事の内容によって生まれる!

賞味期限切れのドッグフードや添加物の多い食事を会建て続けていると、悪玉菌が増加して腸内環境が悪化してしまうことがあります。腐敗した老化物は血液に入り込んでしまうため、それがニオイの大きな原因になってしまうと考えられています。

ストレスもニオイの原因に?

なかなか散歩に連れて行ってもらえない、飼い主さんと遊ぶ時間が極端に減ってしまった、家族が増えて気にかけてもらえなくなったなど、直接的なストレス要因もニオイの原因になる場合があります。これもニオイのもとになる悪玉菌が体内に溜まってしまい、嫌なニオイとなって体外に排出されてしまうのです。

どうすればいい?食事の改善


食事が嫌なニオイの大きな原因になっているとすれば、すぐにでも食事内容の改善をしたいですよね。

今までの食事をきっぱりやめる

長い間好んで食べていた食事。明日からきっぱり絶ってしまうなんてできるの?と疑問に思う方も多いでしょう。私たち人間でも、ジャンクフードが大好きでやめられない!という人は多いはず。でも、ジャンクフードは余分な添加物を含むものが多く、体にとっても過剰摂取はよくありません。犬の食事も同じようなことが言えます。でも、ここは心を鬼にして、思い切って今までの偏った食事を断ち切るのが一番です。難しければ、徐々に時間をかけて健康食に切り替えるようにしましょう。

おやつの量に気を付ける


おやつを見ればしっぽをフリフリ!かわいい仕草にどうしてもおやつを上げて過ぎていませんか?
今は犬のおやつもヘルシー嗜好で、オーガニック系のものや無農薬野菜を使ったものまで登場しています。これらのおやつには添加物がほとんど入っていないので安心!野菜や肉の本来の旨みが味わえるので、味覚を鍛えるにも効果抜群ですよ。

香水やシャンプーでごまかしてもムダ


ニオイがするものにはふたをしろ…ではありませんが、強引に嫌なニオイを封じ込めようとして、匂いの強烈な香水やシャンプーを使うのは間違いです。ニオイをニオイでやっつけることは、一時的には効果があっても根本的な解決にはなりません。
何より、犬の嗅覚は人間の100万倍以上と言われているので、ニオイのきつい香水やスプレーをひとふりしただけで、「やめてほしい」と犬は感じるはず。やっぱり、食事内容の見直しを検討したほうがよさそうですね。

発酵食品や食物繊維を多くとる

腸内環境が悪いとどうしてもニオイの原因になってしまいます。それなら、善玉菌を増やすと言われている発酵食品や、腸の働きをスムーズに促すような食物繊維を多く取り入れてみましょう。おなかがすっきりすれば気持ちもスッキリ!一緒に体にたまった毒素も排出してくれますよ。

水分を十分とって排泄をスムーズにする

腸の動きを活発にするために、適度な水分補給も重要です。ミスは体の動きをスムーズにしてくれる重要な要素です。意外に忘れがちな水の存在は。でも排泄がスムーズにいくかいかないかで一日の気分が左右されるくらいですから、やっぱり重要ですよね。

犬の気になるニオイは食事改善で克服しよう!


愛犬の体臭が気になっても心配をしすぎないで、何が原因か調べてみましょう。耳の中の汚れはきれいにしてあげれば改善しますし、歯周病は歯のお手入れの改善が必要になってきますね。
基本的に食事内容が体臭の大きな原因となり得るので、添加物の少ない食品に切り替えて、健康な食生活へと導いてあげましょう。

最新の投稿


絶対ダメ!!犬にアルコールを与えるリスク

絶対ダメ!!犬にアルコールを与えるリスク

人間にとって少量であれば健康にも良いとされるアルコールですが、犬にとってアルコールとはどんな作用があるのでしょうか。危険な犬とアルコールの関係を解説します。


愛犬に白髪が生えた!?知っておきたい犬の毛の退色とは?

愛犬に白髪が生えた!?知っておきたい犬の毛の退色とは?

人が年齢を重ねると黒髪が薄くなり、白髪が生えてきます。この現象は人ならではというイメージがありますが、実は愛犬にも白髪が生えてくることがあります。これを退色と言い、どんな犬でも加齢によって、白髪が増えていくのです。今回は、そんな愛犬の白髪(退色)について、くわしくご紹介します。


愛犬が自分の名前を覚えてくれない!しつけ方法のコツは?

愛犬が自分の名前を覚えてくれない!しつけ方法のコツは?

家族で愛犬を迎えた時に、まずどんな名前をつけようかと一生懸命名前を考えた人は多いのではないでしょうか?しかし、せっかく考えた名前で愛犬を呼んでも、それが自分のことだと認識できていないと悩む飼い主さんもいます。今回は、愛犬が名前を覚えてくれるしつけ方のコツをご紹介します。


犬猫以外のペットを飼う方必見!うちのペットは保険に入れるの?

犬猫以外のペットを飼う方必見!うちのペットは保険に入れるの?

熱帯魚、イグアナ、インコ、フェレットなどいろいろな動物を飼っている方がいるように、犬猫以外のペットを飼っている方はとても多いです。中でも魚類や鳥類は人気です。ただ犬猫以外のペットを飼っていると、ペット保険に入れるのか気になりますよね?この記事ではその疑問を解消していきます。


【困った!愛犬の吠え癖】落ち着きのコマンドを教えよう!

【困った!愛犬の吠え癖】落ち着きのコマンドを教えよう!

こんにちは。愛玩動物飼養管理士のヤナセです。 来客時や留守番、ゴハンや遊びの要求など、ワンワンと吠えはじめたら止まらない愛犬の吠え癖に、悩んでいませんか? 叱っても宥めても止まらない吠え癖には「落ち着きのコマンド」を上手に使って、愛犬の安心の暮らしを守りましょう。