愛犬用ご飯を手作りするなら知っておきたい10のコト

愛犬用ご飯を手作りするなら知っておきたい10のコト

愛犬に手作りの食事を提供している家庭も多くなってきていると思いますが、注意しなければいけないことも色々とありますよね?今回はそんな愛犬用のご飯を作るうえで知っておきたい10のコトをお届けします。


1、バランスを考えましょう

愛犬用にバランスが取れた食事をずっと提供するのは簡単なことではありません。
レシピはきちんと獣医さんや栄養士のプロのもの使いましょう。

2、きちんと調理をして消化を助けましょう

食べ物にはきちんと火を通しましょう。
「生」で食べるダイエットが流行っていますが、犬の場合には違います。
ジャガイモやさつまいもなどの野菜類もきちんと加熱されているもののほうが
消化に良いのです。

3、お肉類は安全性をきちんと確認しましょう

お肉は必ず火を通し、加熱不足によるバクテリアなどによる食中毒を防ぎましょう。
きちんと加熱されていないお肉は人にとっても犬にとっても大変危険です。
必ず仲間で火が通っていることを確認してください。

4、肉の内臓類はミネラル豊富

私たち人間が食べることのできるお肉の内臓部分は犬にとっても体に良い食材です。
内臓類には鉄分やマグネシウムが豊富なミネラルがたくさん含まれています。
肝臓や心臓、腎臓などの部位もきちんと加熱すれば安全に食べられます。

5、お腹が弱い犬にはタンパク質をたくさん与えましょう

消化機能が弱いワンちゃんにはタンパク質を与えてください。
タラや鮭、鹿肉などが良い食材とされています。
これらは「新種のタンパク質」とも呼ばれており、犬の消化機能を助けてくれます。

6、魚類もきちんと加熱しましょう

マスや鮭などの魚類を調理する際には中まできちんと火を通すことが重要です。
加熱不足の魚には寄生虫などが発生し愛犬が病気になってしまう可能性もあるので
注意しましょう。

7、食材の成分や原産を確かめましょう

愛犬に与える食材にどんな成分が含まれているのか、どこで作られたものなのか
などをきちんと確認しましょう。
原産地などが不明なお肉類などは避けましょう。

8、時間の節約のために作り置きしましょう

ご飯を作るときには約10kg分ほど大量に作っておき、
4日以内に消費できない量を冷凍庫で保存しておきましょう。
中には1か月分大量にまとめて作ってすべて冷凍保存しておく人もいるようです。

9、豆類はフードプロセッサーで調理しましょう

豆類や硬い野菜類は犬にとって消化しにくいものです。
人間と違い、よく噛んで食べるということができないからです。
レシピに豆類などが含まれている場合には混ぜる前に豆類をフードプロセッサーで
細かくしておきましょう。

10、避けたほうが良い食材

必ず避けたほうが良い食材はナッツ類。
特にマカデミアナッツ、カカオ、コーヒー豆などは避けましょう。
ぶどう、レーズン、玉ねぎ、にんにく、芽の生えたイモ類、リンゴの芯、
過度の調味料、過度な鶏肉の皮、脂肪分の多い食材も避けましょう。
獣医さんからの指示がない限りはココナッツオイルを使うこともしないようにしましょう。

関連するキーワード


手作り

関連する投稿


健康的にダイエット!犬の正しいダイエットの仕方とは?

健康的にダイエット!犬の正しいダイエットの仕方とは?

喜ぶからとおやつをたくさん与えていたら、いつの間にかコロコロに太っていたなんてことはよくある話です。犬のダイエット、正しい仕方はご存じですか?


犬のお食事 おすすめ食材【れんこん】

犬のお食事 おすすめ食材【れんこん】

犬のお食事を用意する時に、トッピングのレパートリーがないなぁという悩みはありませんか?おすすめ食材「れんこん」についてまとめてみました。


ツライ症状をなんとかしてあげたい!犬の薬の飲ませ方

ツライ症状をなんとかしてあげたい!犬の薬の飲ませ方

犬に薬を飲ませる時、苦戦している飼い主さんはいませんか?犬の薬の飲ませ方と注意すべきポイントをチェックしてみましょう!


GoProで愛犬の世界を体験しよう!

GoProで愛犬の世界を体験しよう!

犬の世界ってどんな感じ?と思ったことがある人も多いのではないでしょうか。そんな気持ちに応えてくれるカメラがあります。さぁ!GoProで愛犬と世界を共有しましょう!


【簡単&格安】ペット用消臭剤を手作りしよう!

【簡単&格安】ペット用消臭剤を手作りしよう!

ペットを飼っているとおしっこや毛の臭いで悩む飼い主さんも多いものです。今回は、簡単&格安でペット用の消臭剤をハンドメイドする方法をお伝えします。


最新の投稿


絶対ダメ!!犬にアルコールを与えるリスク

絶対ダメ!!犬にアルコールを与えるリスク

人間にとって少量であれば健康にも良いとされるアルコールですが、犬にとってアルコールとはどんな作用があるのでしょうか。危険な犬とアルコールの関係を解説します。


愛犬に白髪が生えた!?知っておきたい犬の毛の退色とは?

愛犬に白髪が生えた!?知っておきたい犬の毛の退色とは?

人が年齢を重ねると黒髪が薄くなり、白髪が生えてきます。この現象は人ならではというイメージがありますが、実は愛犬にも白髪が生えてくることがあります。これを退色と言い、どんな犬でも加齢によって、白髪が増えていくのです。今回は、そんな愛犬の白髪(退色)について、くわしくご紹介します。


愛犬が自分の名前を覚えてくれない!しつけ方法のコツは?

愛犬が自分の名前を覚えてくれない!しつけ方法のコツは?

家族で愛犬を迎えた時に、まずどんな名前をつけようかと一生懸命名前を考えた人は多いのではないでしょうか?しかし、せっかく考えた名前で愛犬を呼んでも、それが自分のことだと認識できていないと悩む飼い主さんもいます。今回は、愛犬が名前を覚えてくれるしつけ方のコツをご紹介します。


犬猫以外のペットを飼う方必見!うちのペットは保険に入れるの?

犬猫以外のペットを飼う方必見!うちのペットは保険に入れるの?

熱帯魚、イグアナ、インコ、フェレットなどいろいろな動物を飼っている方がいるように、犬猫以外のペットを飼っている方はとても多いです。中でも魚類や鳥類は人気です。ただ犬猫以外のペットを飼っていると、ペット保険に入れるのか気になりますよね?この記事ではその疑問を解消していきます。


【困った!愛犬の吠え癖】落ち着きのコマンドを教えよう!

【困った!愛犬の吠え癖】落ち着きのコマンドを教えよう!

こんにちは。愛玩動物飼養管理士のヤナセです。 来客時や留守番、ゴハンや遊びの要求など、ワンワンと吠えはじめたら止まらない愛犬の吠え癖に、悩んでいませんか? 叱っても宥めても止まらない吠え癖には「落ち着きのコマンド」を上手に使って、愛犬の安心の暮らしを守りましょう。