猫の耳掃除の仕方│頻度・道具・正しい方法とコツ

猫の耳掃除の仕方│頻度・道具・正しい方法とコツ

猫の耳掃除をしていない飼い主さんが多いそうですが、猫の健康のために耳掃除は必ずやらなければなりません。難しいイメージがあるかもしれませんが、やってみると意外と簡単にできます。今回は猫の耳掃除の仕方や便利な道具についてご紹介します。


猫の耳の穴は人間の耳と違って、途中で折れ曲がっています。突き当りまで綿棒を入れても安全なので掃除しやすいのですが、その突き当りのさらに奥まで入れようとしてはいけません。危険です。

ウエットティッシュを用いた掃除方法

刺激のないウエットティッシュを子指に巻いて、耳の中を拭いてください。耳の入口付近はこれだけでキレイになります。入口より奥は、綿棒を使います。耳を軽く引っ張った状態で、ウエットティッシュを巻いた綿棒でやさしく中の方を拭き取ります。

イヤークリーナーを用いた掃除方法

イヤークリーナーを綿棒にしみ込ませて、耳の入り口付近から中の方まで拭き取ります。何度か綿棒を取り替えて、汚れが耳の奥に入らないように気をつけましょう。

耳洗浄液を用いた掃除方法

まず初めに洗浄液を耳の穴に垂らしますが、この段階でびっくりした猫が体をひねって嫌がるかもしれません。もしどうしても嫌がる場合には、かわいそうなので洗浄液はあきらめましょう。ピクッとした程度で特に嫌がる様子がなければ続けます。10滴ほど垂らして耳の付け根を揉んであげると、耳垢がはがれて浮いてきます。カット綿か綿棒で拭き取ってください。完璧に拭き取らなくても洗浄液は自然に乾いて害になりませんから大丈夫です。

まとめ

いかがだったでしょうか?今回は猫の耳掃除の仕方をご紹介しました。猫を飼ったら耳掃除は健康のために必ずやってあげるべきことですから、猫も飼い主も初めは戸惑うかもしれませんが、お互いに慣れていかなければなりませんね。耳掃除の道具を準備して、猫の状態に合わせた頻度でお掃除してあげましょう。普段から猫の耳を触るようにして慣らしていっても嫌がる場合には、無理をしないで専門家に任せてもいいと思います。飼い主が高齢であるならなおさらです。一番大事なことは猫が不必要なストレスを感じずに健康で幸せに生きられることですから、定期的に獣医さんに耳掃除してもらうこともできますね。

関連する投稿


猫ブームで人気!招き猫の世界

猫ブームで人気!招き猫の世界

空前の猫ブームに乗っかって、招き猫にも注目が集まっています。招き猫は右手?左手?それぞれの意味はあるのでしょうか。


猫好きさん集合♥店頭では見つからない「猫まみれ」グッズ紹介10選

猫好きさん集合♥店頭では見つからない「猫まみれ」グッズ紹介10選

猫好きさんが欲しいものといえば猫グッズ。誰しもひとつは猫アイテムを持っているのではないでしょうか?そんな猫に囲まれていたい方におすすめしたいのがユニークな猫グッズで知られている「フェリシモ猫部」。今までにない猫グッズが盛りだくさんなので楽しいですよ。


【簡単&格安】ペット用消臭剤を手作りしよう!

【簡単&格安】ペット用消臭剤を手作りしよう!

ペットを飼っているとおしっこや毛の臭いで悩む飼い主さんも多いものです。今回は、簡単&格安でペット用の消臭剤をハンドメイドする方法をお伝えします。


猫エイズという病気、知っていますか?

猫エイズという病気、知っていますか?

動物には様々な病気があります。かかってほしくはありませんが、やはり生きて行くうえでは病気はつきものになってきます。猫特有の疾患、猫エイズ。これはどのような病気なのでしょうか?予防できるものなのか?猫エイズについて、調べてみましょう。


マッサージみたい?猫がふみふみしてくるワケは?

マッサージみたい?猫がふみふみしてくるワケは?

猫の悶絶級のかわいいしぐさのひとつに「ふみふみ」があります。ふみふみする猫としない猫の違いとは?ふみふみの意味を探ります!


最新の投稿


絶対ダメ!!犬にアルコールを与えるリスク

絶対ダメ!!犬にアルコールを与えるリスク

人間にとって少量であれば健康にも良いとされるアルコールですが、犬にとってアルコールとはどんな作用があるのでしょうか。危険な犬とアルコールの関係を解説します。


愛犬に白髪が生えた!?知っておきたい犬の毛の退色とは?

愛犬に白髪が生えた!?知っておきたい犬の毛の退色とは?

人が年齢を重ねると黒髪が薄くなり、白髪が生えてきます。この現象は人ならではというイメージがありますが、実は愛犬にも白髪が生えてくることがあります。これを退色と言い、どんな犬でも加齢によって、白髪が増えていくのです。今回は、そんな愛犬の白髪(退色)について、くわしくご紹介します。


愛犬が自分の名前を覚えてくれない!しつけ方法のコツは?

愛犬が自分の名前を覚えてくれない!しつけ方法のコツは?

家族で愛犬を迎えた時に、まずどんな名前をつけようかと一生懸命名前を考えた人は多いのではないでしょうか?しかし、せっかく考えた名前で愛犬を呼んでも、それが自分のことだと認識できていないと悩む飼い主さんもいます。今回は、愛犬が名前を覚えてくれるしつけ方のコツをご紹介します。


犬猫以外のペットを飼う方必見!うちのペットは保険に入れるの?

犬猫以外のペットを飼う方必見!うちのペットは保険に入れるの?

熱帯魚、イグアナ、インコ、フェレットなどいろいろな動物を飼っている方がいるように、犬猫以外のペットを飼っている方はとても多いです。中でも魚類や鳥類は人気です。ただ犬猫以外のペットを飼っていると、ペット保険に入れるのか気になりますよね?この記事ではその疑問を解消していきます。


【困った!愛犬の吠え癖】落ち着きのコマンドを教えよう!

【困った!愛犬の吠え癖】落ち着きのコマンドを教えよう!

こんにちは。愛玩動物飼養管理士のヤナセです。 来客時や留守番、ゴハンや遊びの要求など、ワンワンと吠えはじめたら止まらない愛犬の吠え癖に、悩んでいませんか? 叱っても宥めても止まらない吠え癖には「落ち着きのコマンド」を上手に使って、愛犬の安心の暮らしを守りましょう。