インコにしつけ!賢いインコの特徴と飼い方・しつけ方をご紹介

インコにしつけ!賢いインコの特徴と飼い方・しつけ方をご紹介

インコは昔から根強い人気のペットですね。人間の幼児並みの知能に、人語をマスターする器用さ、可愛い鳴き声、部屋を自由に飛ぶ姿、他の動物にはない魅力が満載です。懐くととても愛情深いインコ。特徴や、飼育法、しつけのやり方を分かりやすくご紹介します!


簡単な飼育の流れ

大まかですが、インコを飼育する際の流れはこんな感じです。

【毎日のお世話】

・餌を入れる

・水を替える

・底に敷いた新聞紙を交換する

・放鳥してあげる

【1カ月毎にしたい事】

・かごをまるっと水洗いして良く乾かして下さい。濡れているとそこから細菌が繁殖してしまいます。

インコのしつけの種類

インコは幼児並みの知能を持っています。個体差はありますが、お話を得意とする子、芸が得意な子と様々なインコがいます。飼い主が根気よく教えてあげるとそこに楽しみを見出して素晴らしい才能を発揮してくれます。

ただ、悪い癖は飼い主がしっかりしつけてあげる必要があります。根気よく対処してあげましょう。

噛み癖

インコが人を嚙むのには何かしらの理由があります。

遊び・怒り・拒否・嫉妬などさまざまです。噛み癖は飼い主もインコもお互いに良い事はないのでしつけてあげた方かいい癖です。

怒りや拒否の気持ちから噛んでしまう場合は、飼い主が原因とする行動をとってしまっている場合、その行動をやめる必要があります。飼い主が良かれと思ってしている事もインコにとっては嫌な場合があるので、行動を振り返ってみましょう。

鳴き癖

インコの地鳴きは小さい体からは想像がつかないほど大きな声を出します。一軒家で、ペット可の物件で飼育していたとしても近所迷惑になってしまう可能性があるので、しっかりしつけをしてあげましょう。

人語のおしゃべりは返事をしてあげる事で会話能力の向上にもつながるので、少ししつこいな、と思っても目をつぶってあげましょう。

噛み癖のしつけ方

まずは噛ませない事が大切です。インコが噛みそうになったらおもちゃをわたしてみたり、歌を歌ったりして気をそらしましょう。
噛む行為以外の楽しさを教えてあげる事が大切です。

具体的に、噛まれた時に「ダメよ!」と強く言葉で叱ります。その時インコの目を見つめます(睨む感じで)。噛まれている手をインコが不快に感じる程度に揺らします。噛むのをやめたら「えらいね」と褒めてあげましょう。

しつこく噛み続ける場合はインコの顔の斜め上くらいから強く鋭く「フッ!」と息を吹きかけると噛むのをやめる事が多いようです。

体罰はせっかく出来た信頼関係を壊してしまう事になるので絶対にやめましょう。

鳴き癖のしつけ方

飼い主や仲間の姿が見えないと寂しくなって大きな声で鳴きだすインコはとても多いんです。

この呼び鳴きが始まったら、可愛そうに思ってしまいますが、しつけのためには徹底して無視して下さい。鳴きやむまでインコの所には行かないで下さい。賢いので、鳴いている時に姿を見せると「鳴いたら来てくれる」と学習して呼び鳴きが悪化します。

呼び鳴きが治まったらすぐにインコの所に良き褒めてあげましょう。この時、ご褒美のおやつがあると効果的です。

また、朝鳴きの緩和には、夜寝かせる際にかごを厚めの布で覆い、朝日が入らない場所にかごを移動しておきましょう。
インコにとって日光浴はとても大事なので、日中は日の光が当たる所に戻してあげましょう。

根気よくこの方法で呼び鳴きや朝鳴きの頻度を減らしていきましょう。

まとめ

インコはいろいろな種類があって、性格も、出来る事も様々です。

しかし、幼児並みの知能があると言われているので、飼い主が大事に愛情を持って接してあげれば、甘えてくるぐらい懐きますし、家の中ではどこでも一緒というくらい後を追いかけて来てくれたりととても愛らしい行動をみせてくれます。

トイレのしつけはとても難しいですが(出来ないに等しい)噛み癖や鳴き癖という困った癖は飼い主の根気よいしつけでしっかり覚えてくれます。

いい所も、悪い所も、愛情を持って飼育して絆をどんどん深めて楽しい共同生活を送って下さい。

関連するキーワード


インコ 飼い方

関連する投稿


犬よりも賢い!?ミニブタを飼ってみたい!

犬よりも賢い!?ミニブタを飼ってみたい!

ペットとしてミニブタを飼ってみたいと思う人も多いのではないでしょうか。ミニブタの性格や飼う時の注意点などをチェックしてみましょう!


ツライ症状をなんとかしてあげたい!犬の薬の飲ませ方

ツライ症状をなんとかしてあげたい!犬の薬の飲ませ方

犬に薬を飲ませる時、苦戦している飼い主さんはいませんか?犬の薬の飲ませ方と注意すべきポイントをチェックしてみましょう!


小さくても抜群の存在感!デグーの飼い方

小さくても抜群の存在感!デグーの飼い方

ずんぐりした体つきに愛嬌のあるお顔。人懐っこいデグーは、ペットとしての魅力も満点です。素敵な相棒になりますよ!


もこもこおしりがかわいい!アヒルの飼い方

もこもこおしりがかわいい!アヒルの飼い方

酉年の今年、何か鳥類が飼いたいとは思いませんか?そんな思いの人におすすめなのがアヒルです!アヒルの飼い方についてチェックしてみましょう。


猫の気分が変わるきっかけはコレ! 猫のやる気スイッチを紹介

猫の気分が変わるきっかけはコレ! 猫のやる気スイッチを紹介

気紛れで飼い主を振り回すという猫ですが、なにがきっかけで気持ちが変わるのかご存知でしょうか? 猫の気持ちに変化を起こす、いわゆる気スイッチのようなものを知っておくと、猫に振り回されずに済むかもしれません。そんな猫のスイッチを紹介します。


最新の投稿


絶対ダメ!!犬にアルコールを与えるリスク

絶対ダメ!!犬にアルコールを与えるリスク

人間にとって少量であれば健康にも良いとされるアルコールですが、犬にとってアルコールとはどんな作用があるのでしょうか。危険な犬とアルコールの関係を解説します。


愛犬に白髪が生えた!?知っておきたい犬の毛の退色とは?

愛犬に白髪が生えた!?知っておきたい犬の毛の退色とは?

人が年齢を重ねると黒髪が薄くなり、白髪が生えてきます。この現象は人ならではというイメージがありますが、実は愛犬にも白髪が生えてくることがあります。これを退色と言い、どんな犬でも加齢によって、白髪が増えていくのです。今回は、そんな愛犬の白髪(退色)について、くわしくご紹介します。


愛犬が自分の名前を覚えてくれない!しつけ方法のコツは?

愛犬が自分の名前を覚えてくれない!しつけ方法のコツは?

家族で愛犬を迎えた時に、まずどんな名前をつけようかと一生懸命名前を考えた人は多いのではないでしょうか?しかし、せっかく考えた名前で愛犬を呼んでも、それが自分のことだと認識できていないと悩む飼い主さんもいます。今回は、愛犬が名前を覚えてくれるしつけ方のコツをご紹介します。


犬猫以外のペットを飼う方必見!うちのペットは保険に入れるの?

犬猫以外のペットを飼う方必見!うちのペットは保険に入れるの?

熱帯魚、イグアナ、インコ、フェレットなどいろいろな動物を飼っている方がいるように、犬猫以外のペットを飼っている方はとても多いです。中でも魚類や鳥類は人気です。ただ犬猫以外のペットを飼っていると、ペット保険に入れるのか気になりますよね?この記事ではその疑問を解消していきます。


【困った!愛犬の吠え癖】落ち着きのコマンドを教えよう!

【困った!愛犬の吠え癖】落ち着きのコマンドを教えよう!

こんにちは。愛玩動物飼養管理士のヤナセです。 来客時や留守番、ゴハンや遊びの要求など、ワンワンと吠えはじめたら止まらない愛犬の吠え癖に、悩んでいませんか? 叱っても宥めても止まらない吠え癖には「落ち着きのコマンド」を上手に使って、愛犬の安心の暮らしを守りましょう。