ペットとの出会い方を保護犬、保護猫と暮らす有名人13人から学ぶ

ペットとの出会い方を保護犬、保護猫と暮らす有名人13人から学ぶ

伴侶動物とはいろいろな出会い方があります。海外ではシェルターから伴侶動物を譲り受ける著名人が多くいますが、日本ではどうでしょうか。様々な経緯で保護動物と暮らす日本の著名人のエピソードをまとめました。


2016年には、「それでも命を買いますか?ーペットビジネスの闇を支えるのは誰だー」という、日本のペットビジネスの現実と動物愛護の現状、また今後の取り組みについての著書を出版されています。

滝川クリステル×犬 動物愛護に熱心な被災犬と暮らす元キャスター

滝川クリステルさんの愛犬アリスさんは、東日本大震災の被災犬のラブラドールレトリバー。

動物の殺処分問題に関心を寄せ、里親さんが見つかりにくい大型犬の里親になる準備をしていた矢先に震災が起き、そこで保護された犬の里親になる申し出をしました。

保護当時のアリスさんは、一ヶ月の放浪を経てガリガリに痩せ、目がつりあがった状態だったそうです。

はじめは一時預かりとしてご自宅で保護されていました。
その後、元々の飼い主さんが現れたそうですが、避難先で動物を引きとることができない状態で、滝川さんが正式に里親となることになりました。

ご自身が主体となって大型犬を飼育するのは初めてだったそうですが、今ではアリスさんにはすっかりご主人として認めてもらっている様です。

滝川さんは動物の保護に大変関心があり、チャリティー、啓蒙活動など、主体的に活動されています。
2014年には自ら代表理事を務める一般財団法人クリステル・ヴィ・ アンサンブルを設立。
犬猫の殺処分ゼロ、放棄ゼロ、虐待行為ゼロと、生物多様性保全を目的として活動しています。

また、フォスター(保護犬猫の一時預かり)のボランティアもされています。

一般財団法人クリステル・ヴィ・アンサンブル

http://www.christelfoundation.org

動物の保護・アニマルウェルフェアを目的に滝川クリステルが設立。私たちは、人間を含めお互いの命が共存・共生し、調和する社会の実現を目指しています。声なき声に耳を傾け、あらゆる命の可能性を見つめながら、互いに支えあえる社会の実現を、より深く追求していきます。

とよた真帆×猫 ロケ先や高速道路で猫に呼ばれてしまう俳優

小さい頃から猫に囲まれて暮らしいたとよたさんは、何故かロケ先などで困っている猫に出会ってしまうそうです。

助けを呼ぶ声がすると、飼い猫や親兄弟が一緒でなないことを確認し、ひとりで困っている子を保護し、多い時で7頭の猫と暮らしています。

そのうちの一頭、ぺトさんは、なんと高速道路で保護されました。
高速道路で前方を走っていた車が、突然ハンドルを切り、車同士の接触事故を起こしたのですが、それが猫を避けるためだったのです。

とよたさんが見に行ったところ、虐待を受けた様な形跡もあり、すぐに病院に連れていって、とよたさんの家族に加わりました。

とよたさんは、日本におけるペット業界の問題点や、動物を取り巻く環境の改善のため、まずは2020年までに東京から不幸な犬や猫を「ゼロ」にすることを目的とした「TOKYO ZEROキャンペーン」の呼びかけ人の一人でもあります。

2016年9月には、保護活動を行うNPOから新たに子猫を迎え入れています。

TOKYO ZEROキャンペーン-すべてのペットが幸せになれる東京へ

http://tokyozero.jp

日本では、平日毎日約700匹の犬や猫が全国の自治体で殺処分されています。一方、犬だけでも毎日、約1600匹が販売されています。

2016年9月に発売されたとよたさんの著書
「もふもふ猫まみれ とよたさんちのマブ猫 22のハッピールール」
写真満載のフォトエッセイ

中川翔子×猫 猫のために部屋を借りているタレント

猫好きで知られる中川翔子さんは、捨て猫などを保護し、10頭ほどの猫と暮らしています。
主にお世話はお母さんがしていて、しょこたんは溺愛担当とのこと。

その中でもマミタスというキジトラの猫を一番溺愛していますが、それは、マミタスが初めての女の子で、しょこたんが落ち込んでいる時などに、とても心の支えになってくれたそうです。

全て保護猫ですが、そのうちのつくしさんという三毛猫は、台風の日に母猫が人間に子猫を託していったというエピソードがあります。

横殴りの雨の中、母猫が子猫を2匹咥えて警察署に連れてきて、自分はどこかに去っていったそうです。
しょこたんの家でつくしさんを迎え入れ、もう1頭も里親さんが見つかったとのこと。

しょこたんは、お母さんと一緒に保護活動もしています。
里親さんが見つかるまでの間、保護猫が過ごすことのできる専用の部屋を借りていて、そこでもたくさんの猫を保護しているんです。
親子揃って愛猫家なんですね。

町田康×猫と犬 猫が増えすぎて引っ越した作家、ミュージシャン

これまでに猫との暮らしを綴った3冊のエッセイを出版され、猫好きとしても有名な町田康さんは、元々は特別猫が好きというわけではなかったそうです。

どちらかといえば犬好きだった町田さんが猫と暮らすことになったきっかけは、奥さんが連れてきた2頭の猫でした。
その後、捨て猫を保護したり、保護団体から一時預かりを頼まれたりして猫が増えて行きます。

猫を溺愛するわけでは無く独立した存在として認めながら、猫に振り回される生活を送り、猫が増えすぎて都心から伊豆の広い家へ引っ越しもしています。

また、一時預かりをしていたが里親が見つからなかった犬を引き取ることになり、猫だけで無く3頭の犬とも暮らしています。

動物に囲まれたいと思っている訳では無くても、動物が集まってきてしまうんですね。
ご本人が生活の一部として自然に動物と暮らしているため、特別なことをしている訳では無い様に見えますが、やっていることは相当大変なことだと思います。

猫エッセイの第1作「猫にかまけて」
面白くて、しかも泣けます。

室井滋×猫 虐待から救った猫たちと暮らす俳優

室井さんは、チビさんという名の猫と暮らしていましたが、その後、更に5頭の猫を迎えることになります。

最初に出会ったチビさんは親とはぐれたらしい子猫で、ご自宅の外で助けを呼ぶ様に鳴いていたそうです。

里親さんを探すために撮影所に連れて行きましたが、結局可愛くなってしまって自分で引き取ることになりました。
チビさんはお風呂が好きで、一緒に入って泳ぐという珍種だそうです。

チビさんと暮らし始めてから、他の猫にも関心を持つ様になった室井さんは、近所で足の無い猫が何頭もいるのを見つけ、虐待をする人間がいることを疑い、犯人探しをしましたが見つからず、猫たちを保護することになりました。

全部で13頭のうち、10頭は里親さんを見つけて3頭はご自身で迎えたそうです。
また、近所で経済的な理由で飼育放棄された姉妹の猫も保護し、多い時で6頭の猫たちと暮らしていた愛猫家です。

保護動物と暮らす有名人は他にもたくさんいる

保護動物と暮らしているといっても、動物への接し方や考え方もみんな違いますね。
偶然だったり、運命的だったり、自らの強い意志からだったり、出会い方もそれぞれです。

他にも保護された動物たちと暮らす有名人はたくさんいます。
特に猫は、保護施設や保健所からというわけではなくても、外で生まれた猫を迎えていることが多いので、ペットショップから迎えるのは一般的にも少数派です。

全ての人が特別に「動物保護」という意識を持たなくても、動物と暮らすならば行き場を失った子を迎えるという感覚が一般的になれば、人と動物が今よりもよい関係で共存できるのでは無いかと思います。

関連する投稿


迷い犬を拾った時にやるべきこと&飼い主と犬を繋ぐ命綱とは

迷い犬を拾った時にやるべきこと&飼い主と犬を繋ぐ命綱とは

もし、迷い犬を拾ったらなにをしますか? ご飯をあげる? 病院に連れて行く? 飼い主を探す貼り紙を作る? いえいえ、それよりも先に必ずやらなければならないことがあります。それをしていないと、とんでもないトラブルに発展する可能性も! そんな迷い犬を拾った時にやるべきことと、飼い主と犬を繋ぐ命綱を紹介します。


捨て猫拾った!でも飼えない。猫の里親さんを見つける方法

捨て猫拾った!でも飼えない。猫の里親さんを見つける方法

捨て猫を保護したけれど自分で飼うことが出来ない場合は、ご自身で里親さんを見つけてあげましょう。里親さんを探し方や、注意する点について動物保護施設元職員が解説します。


滝川クリステルさんのインスタからみる動物愛護のカタチ

滝川クリステルさんのインスタからみる動物愛護のカタチ

保護犬を迎い入れるとなると、里親側にもそれなりの「覚悟」が必要になります。先陣切って動物愛護活動を進めてくれる滝川クリステルさんの日々をみてみると、動物愛護のあるべき姿が見えてきます。やはり、根底に流れるのは、生活の中にある「些細な幸せ」と深い「愛情」。では、インスタグラムをのぞいてみましょう。


猫の里親になるとき押さえておきたい、迎える猫の年齢別ポイント

猫の里親になるとき押さえておきたい、迎える猫の年齢別ポイント

猫を飼い始めるとき、保護された猫の里親となることも多いですよね。里親募集サイトや保護施設では、小さな子猫から高齢猫まであらゆる年齢の猫たちの里親を募集しています。猫の年齢や子猫の月齢ごとの特徴やポイントを、動物保護施設の元職員がまとめました。


ひとり暮らしで猫の里親になる方法。8つのポイントを押さえよう

ひとり暮らしで猫の里親になる方法。8つのポイントを押さえよう

ひとり暮らしだって猫と暮らしたいですよね。でも里親では、ひとり暮らしはお断りのこともあります。それには理由がありますが、ひとり暮らしだって猫と暮らせますし、里親になることも可能です。そのための準備を動物保護施設元職員がまとめます。


最新の投稿


絶対ダメ!!犬にアルコールを与えるリスク

絶対ダメ!!犬にアルコールを与えるリスク

人間にとって少量であれば健康にも良いとされるアルコールですが、犬にとってアルコールとはどんな作用があるのでしょうか。危険な犬とアルコールの関係を解説します。


愛犬に白髪が生えた!?知っておきたい犬の毛の退色とは?

愛犬に白髪が生えた!?知っておきたい犬の毛の退色とは?

人が年齢を重ねると黒髪が薄くなり、白髪が生えてきます。この現象は人ならではというイメージがありますが、実は愛犬にも白髪が生えてくることがあります。これを退色と言い、どんな犬でも加齢によって、白髪が増えていくのです。今回は、そんな愛犬の白髪(退色)について、くわしくご紹介します。


愛犬が自分の名前を覚えてくれない!しつけ方法のコツは?

愛犬が自分の名前を覚えてくれない!しつけ方法のコツは?

家族で愛犬を迎えた時に、まずどんな名前をつけようかと一生懸命名前を考えた人は多いのではないでしょうか?しかし、せっかく考えた名前で愛犬を呼んでも、それが自分のことだと認識できていないと悩む飼い主さんもいます。今回は、愛犬が名前を覚えてくれるしつけ方のコツをご紹介します。


犬猫以外のペットを飼う方必見!うちのペットは保険に入れるの?

犬猫以外のペットを飼う方必見!うちのペットは保険に入れるの?

熱帯魚、イグアナ、インコ、フェレットなどいろいろな動物を飼っている方がいるように、犬猫以外のペットを飼っている方はとても多いです。中でも魚類や鳥類は人気です。ただ犬猫以外のペットを飼っていると、ペット保険に入れるのか気になりますよね?この記事ではその疑問を解消していきます。


【困った!愛犬の吠え癖】落ち着きのコマンドを教えよう!

【困った!愛犬の吠え癖】落ち着きのコマンドを教えよう!

こんにちは。愛玩動物飼養管理士のヤナセです。 来客時や留守番、ゴハンや遊びの要求など、ワンワンと吠えはじめたら止まらない愛犬の吠え癖に、悩んでいませんか? 叱っても宥めても止まらない吠え癖には「落ち着きのコマンド」を上手に使って、愛犬の安心の暮らしを守りましょう。