愛犬との雨の日の散歩を楽しく!注意点と便利グッズを紹介します

愛犬との雨の日の散歩を楽しく!注意点と便利グッズを紹介します

散歩が大好きな愛犬のためにも、できるだけ毎日散歩に連れ出してあげたいですよね。しかし、天気は毎日晴れとは限らず、ザーザーと雨が降っている日もあります。こんな日の散歩は、晴れの日と違って注意したい点も。今回は雨の日に散歩をする際の注意点と、散歩を楽しくする便利グッズを合わせてご紹介します。


雨の日の散歩は愛犬の状況に合わせて

基本的に犬は体が濡れるのを嫌う動物でもありますので、雨の日は散歩に行きたがらないこともあります。そのため、無理に散歩に連れて良く必要はありません。ただし、散歩の際にトイレをする習慣がある犬だと、散歩に行けないことが強いストレスになってしまうことも。

反対に、体が弱い子犬や老犬は雨が降っている中散歩に連れ出すことで、体が濡れて風邪を引いてしまうこともあるため、散歩に連れていくのはあまりおすすめできません。

このように愛犬の性格や体調、年齢などを考慮した上で、雨の日に散歩へ連れていくかを決めましょう。

雨の日の愛犬との散歩の注意点

犬に水たまりをなめさせない

雨の日は道路に水たまりができますが、水道水と違って雨水にはウイルスや雑菌が潜んでいます。そのため、この水たまりの水を犬が舐めてしまうことで、お腹を壊したり感染症を引き起こしたりする可能性があるのです。

そのため、愛犬が水たまりの水を飲まないよう、気を付けて見てあげましょう。喉が渇いてしまったときのために、散歩へ行く際は愛犬用の飲み水を持って行ってください。

肉球のケガに注意

犬は、足の裏にある肉球が人の靴の役割を担っています。この肉球ですが、実は水に長時間触れることでふやけてしまうのです。

私たちも長い間お風呂に浸かっていると、指先がふやけてシワシワになってしまいますよね。犬の肉球もこれと同じで、ふやけているときは皮膚が柔らかい状態になっているのです。

特に気を付けたいのが、散歩の回数が少ない子犬を歩かせる時です。子犬は肉球が完全に硬くなっておらず、ふにゃふにゃと柔らかい状態です。そこに水が触れてさらにふやけてしまうと、ちょっとしたことでケガをする恐れがあるのです。

たとえば、道路に落ちている石や固いゴミなどを愛犬が踏んでしまうことで、足を切ることもありますし、長時間歩くことで肉球が擦り切れて傷になり出血することも。そのため、肉球を守るためにも雨の日は靴を履かせるのが良いでしょう。

散歩が終わったら体をしっかり乾かす

雨が降っていると道路が濡れていて、犬のお腹や足が泥で汚れてしまいます。そのため、帰った後はしっかりと体を拭いて汚れを落としてあげるのが大切。ここで気を付けたいのが、半乾きの状態だと体温が奪われて風邪をひきやすくなること。

タオルドライをするだけでなく、できればドライヤーでしっかり毛を乾かしてあげましょう。特に被毛の癖が強かったり、長く伸ばしていたりする犬は乾かさないと、毛が絡まって毛玉ができやすくなってしまいます。

できるだけ愛犬の体が濡れないよう、レインコートを着せるなどして雨に濡れにくくするのもおすすめです。

雨の日の散歩に使いたいグッズ

レインコート

アイリスオーヤマ レインコート Lサイズ オフホワイト TWR-L

¥ 4,180

OHF エナメル 水玉柄 小型犬 中大型犬用 撥水 ドッグレインコート ポンチョ タイプ 雨具 (ピンク, S)

犬の体に泥がはねて汚れたり、雨で濡れにくくしたりするためには、レインコートを着せて外出するのがおすすめです。色々なデザインのものが販売されていますが、主にポンチョタイプと足元をすっぽり被せるタイプがあります。

ポンチョは足まで布がかからないので、服が苦手な愛犬でも嫌がらずに着てくれる可能性が高いです。その代わり後ろ足やお腹周りが濡れやすいようです。

足元まですっぽりと隠すタイプは、お腹や足も汚れにくく体が濡れないので、散歩が終わった後のお世話が楽。ただし、ポンチョよりも着せにくく締め付け感があるので、普段服を着慣れていない犬だと、嫌がることがあるためできるだけストレスを感じないタイプを選んであげたいですね。

エプロン

ペティオ (Petio) 泥よけエプロン MD

¥ 1,380

ミニチュアダックスフントなど、短足胴長タイプの犬種にはお腹周りを守るエプロンをつけるのがおすすめです。胸からお腹にかけて集中的にカバーしてくれるので、泥はねが体につくのを防いでくれます。

レインブーツ

Ha Guai Guai ドッグ用 レインブーツ キャンディカラー 前後4足セット 小型犬用 M (青)

肉球が柔らかい子犬や、雪国の地域に便利なのがレインブーツ。初めは履くのを嫌がる犬が多いですが、何回か履かせているうちに問題なく散歩できるようになりますよ。

足周りが汚れたり肉球が傷ついたりするのを防ぐので、ぜひ活用したいアイテムです。

犬用カサ

犬用 傘 ペットアンブレラ 雨天時お出かけのお供に アイディア商品 アンブレラハンガー付

¥ 1,080

なんと最近では、犬専用の傘も発売されています。リードに傘をとりつけて散歩すれば、愛犬が雨に濡れるのを防ぐことができますよ。服を着るのが苦手な犬におすすめです。

雨の日の愛犬との散歩まとめ

愛犬との雨の日の散歩は、また普段と風景が違って新しい発見があるかもしれません。雨に濡れるのが大変で散歩に連れていくのが面倒と感じる飼い主さんもいますが、可愛いレインコートやブーツを履かせて、雨ならではの散歩を楽しんでみてはいかがでしょうか。

関連するキーワード


散歩 レインコート

関連する投稿


犬を上手に散歩させる5つのコツとは✩

犬を上手に散歩させる5つのコツとは✩

犬が先にどんどん歩いて行ってします! いうことを聞かない!そんな散歩の悩みはありませんか? 今回は愛犬との散歩を上手にするコツを5つご紹介します✩


悪夢のお散歩から解放されたい!引っ張りぐせを直す方法とは?

悪夢のお散歩から解放されたい!引っ張りぐせを直す方法とは?

こんにちは!NPOイヌネコライフネットワークえひめに参加しているZOE-AMJPです。 皆さんの飼っている犬は、散歩が上手にできますか? 勝手に走ったり、引っ張ったり、そんな状態ではせっかくの散歩も神経が疲れますよね。 今回は、そんな引っ張りぐせを直す方法をご紹介します。


愛犬と一緒にダイエット!一緒に散歩して肥満解消することのススメ

愛犬と一緒にダイエット!一緒に散歩して肥満解消することのススメ

愛犬と一緒に遊ぶことは、愛犬はもちろん、飼い主のダイエットにも繋がります。ダイエットというと辛いイメージがありますが、愛犬となら楽しく、笑いながらダイエットをすることができますよ。まずは一緒に散歩することから始めましょう。


【犬とフランス人と恋愛】ちょっと気になるナイショの海外ペット事情

【犬とフランス人と恋愛】ちょっと気になるナイショの海外ペット事情

フランスの恋愛とペット事情、あまり語られないお金の話などを現地フランスからご紹介します。飼い主とペットを見れば、その人の恋愛ライフや心理までもが見て取れます。フランス人ははどのような犬をどのような理由でなぜ選ぶのか、彼らの意識とライフスタイルとマネーに対する感覚を覗いてみましょう。


老犬になっても散歩は行うべき?どんなことに注意すればいいの?

老犬になっても散歩は行うべき?どんなことに注意すればいいの?

子犬のときから一緒に過ごしてきた愛犬も、人の7倍の速度で年を取ってしまいます。そのため、やがてやってくる老犬になってからのお世話は、今までと気を遣うポイントが増えていきます。今回は、そんな老犬のお世話の中でも散歩の注意点についてご紹介いたします。


最新の投稿


絶対ダメ!!犬にアルコールを与えるリスク

絶対ダメ!!犬にアルコールを与えるリスク

人間にとって少量であれば健康にも良いとされるアルコールですが、犬にとってアルコールとはどんな作用があるのでしょうか。危険な犬とアルコールの関係を解説します。


愛犬に白髪が生えた!?知っておきたい犬の毛の退色とは?

愛犬に白髪が生えた!?知っておきたい犬の毛の退色とは?

人が年齢を重ねると黒髪が薄くなり、白髪が生えてきます。この現象は人ならではというイメージがありますが、実は愛犬にも白髪が生えてくることがあります。これを退色と言い、どんな犬でも加齢によって、白髪が増えていくのです。今回は、そんな愛犬の白髪(退色)について、くわしくご紹介します。


愛犬が自分の名前を覚えてくれない!しつけ方法のコツは?

愛犬が自分の名前を覚えてくれない!しつけ方法のコツは?

家族で愛犬を迎えた時に、まずどんな名前をつけようかと一生懸命名前を考えた人は多いのではないでしょうか?しかし、せっかく考えた名前で愛犬を呼んでも、それが自分のことだと認識できていないと悩む飼い主さんもいます。今回は、愛犬が名前を覚えてくれるしつけ方のコツをご紹介します。


犬猫以外のペットを飼う方必見!うちのペットは保険に入れるの?

犬猫以外のペットを飼う方必見!うちのペットは保険に入れるの?

熱帯魚、イグアナ、インコ、フェレットなどいろいろな動物を飼っている方がいるように、犬猫以外のペットを飼っている方はとても多いです。中でも魚類や鳥類は人気です。ただ犬猫以外のペットを飼っていると、ペット保険に入れるのか気になりますよね?この記事ではその疑問を解消していきます。


【困った!愛犬の吠え癖】落ち着きのコマンドを教えよう!

【困った!愛犬の吠え癖】落ち着きのコマンドを教えよう!

こんにちは。愛玩動物飼養管理士のヤナセです。 来客時や留守番、ゴハンや遊びの要求など、ワンワンと吠えはじめたら止まらない愛犬の吠え癖に、悩んでいませんか? 叱っても宥めても止まらない吠え癖には「落ち着きのコマンド」を上手に使って、愛犬の安心の暮らしを守りましょう。