犬の無駄吠えに困った時のしつけポイント

犬の無駄吠えに困った時のしつけポイント

何があるわけでも無いのに吠え続けている…そんな犬の無駄吠えは、ご近所さんへの迷惑も気になるし、飼い主にも大きなストレスとなってしまいますよね。犬にもそれぞれ性格があり、「これが正解!」は無いため、その躾方法を何パターンがご紹介しますので、ぜひ試してみて下さいね。


しつけの前に基本的な主従関係を構築する

まず始めに、基本的な犬と飼い主の主従関係は成り立ってるでしょうか?犬は群れで生活する習性から、必ずリーダーを見極め、上下関係を作ります。主従関係をしっかりさせる事は、無駄吠え以外のしつけにも役に立ちますよ。そして、しつけをする上で「かわいそう」は禁物ですよ!

ゲージ使用でメリハリを

犬の安心できるハウスを作ることは、主従関係を築くことにも役立ちます。一日に数時間はゲージの扉を閉めて、静かにしているときに出してあげましょう。間違っても、騒いでる時には出さないことと、ゲージに入れてる時に目などを合わせてはいけません。

何事もご主人様が先

例えば愛犬にご飯をあげるタイミングひとつでも、まずは飼い主が先に食事をしましょう。同じベッドに寝ている場合には、飼い主が必ず先にベッドに入るなど、全てにおいて飼い主が優先である事を行動で教えていきましょう。

行ってきますもただいまも無しにする

多くの飼い主さんがやってしまいがちな、「行ってくるね~良い子にしててね」の挨拶ですが、犬を不安にさせてしまうことにもなりますので、出かける前には構わず無視して、しらっと出かけていきましょう。また、帰宅後にもすぐには声をかけず、愛犬が落ち着いてから構うようにして下さいね。

無駄吠えはストレスが原因の可能性もある

人間にとっては「無駄吠え」でも犬にとっては無駄では無く、何かをアピールしている可能性もあります。ストレスとなる大きな原因をいくつかご紹介します。ストレス解消で無駄吠えが無くなる事もありますよ。

欲求不満!散歩したい、遊びたい

犬のストレスの原因の中でもより多い理由が、散歩の量が足りないことや遊び足りない事などからくる「欲求不満」です。飼っている犬種の必要な運動量などはきちんと把握して、こなせていますか?今一度、しっかりと見なおしてみましょう。運動量がそれほど必要ではない、とされる犬種でもお散歩には必ず連れていきましょう。また、大好きな飼い主さんとのスキンシップが不足している場合もあります。毎日のスキンシップを増やしてみましょう。

犬はきれい好き!トイレや寝床は清潔?

犬は基本的に非常にきれい好きで、不潔な環境を嫌います。もし、トイレと同じゲージに寝かせている場合は、一度試しに完全に寝床と離してみましょう。また、トイレも常に清潔を保つようにして、たくさんのおしっこを吸い込んだシーツを使い続ける事のないようにしましょう。

どこか痛い、または認知症の可能性

急に無駄吠えをするようになっていたら、要注意です。歩き方がおかしい、泣くような吠え方の場合、体のどこかに痛みを感じている可能性もあります。また、犬が7才を過ぎて吠えるようになった場合には認知症の可能性もあります。どちらの場合でも獣医師に相談のもと、適切な対応をしてあげましょう。

寂しいよ!留守番などでの分離不安

毎日長時間留守番をさせていたり、外につないだ状態でずっといさせている場合、寂しさなどからくる分離不安の可能性があります。可能であれば、留守番の時間を短くする、外で飼っている場合には一日数時間だけでも入れてあげる、スキンシップを増やすなどしてみましょう。

突発的な無駄吠えは何かに怖がってない?

普段吠えない愛犬が急に吠える場合には、その原因を探りやすいでしょう。例えば、誰かが来たときや何かの音に反応している、など。どんな事に反応して吠えているのかをよく観察してくださいね。

犬の無駄吠えを治す代表的な4パターン

犬種によって大まかな性格はあるものの、生まれ持った個性や育った環境などによって、犬の性格というのは本当にそれぞれです。「この犬種だからこう」というこだわりは一度捨て、その子にあったしつけ方法を探すというのもひとつなんですよ。根気よく試していきましょう!

叱るしつけ

無駄吠えを叱る場合には、その瞬間に何か音や掛け声を使いましょう。例えば、丸めた新聞紙で床をパンと叩く、または「だめ!」「いけない!」など短い言葉で叱る事です。この時のポイントは、叱る際に名前は呼ばないこと。名前を呼ぶのは褒めるときです。また、掛け声を使う際には家族で統一させる事。色々な掛け声を使っては、犬を戸惑わせてしまいます。掛け声は短く、そして怒ってるよ!と表情や声色も変えましょう。

褒めるしつけ

褒めるしつけの場合には、大きなコツがあります。「吠えなくなった瞬間には褒めない」事です。その時に褒めてしまうと、吠えたから褒められた!という勘違いを招きます。静かになってしばらくして、優しく名前を呼んで褒めてあげましょう。

無視するしつけ

関連する投稿


愛犬が車酔いをしてしまう…。車酔いの症状と改善法まとめ

愛犬が車酔いをしてしまう…。車酔いの症状と改善法まとめ

愛犬とのお出かけは、とても楽しみですね!ドッグランや遠くに足を伸ばしてお散歩、旅行など車での移動をすることは多々あると思います。お出かけのみならず、病院へ向かうときも車を使う方は少ないののではないでしょうか?しかし愛犬が車酔いしてしまうと、移動も一苦労ですよね。愛犬が車酔いしないために気を付ける事をご紹介します!


愛犬は大丈夫?ストレスチェックをしてみましょう

愛犬は大丈夫?ストレスチェックをしてみましょう

ストレスを感じた犬が問題行動をとることがあります。犬が感じるストレスとは?愛犬にストレスがたまっていないか、チェックしてみましょう。


【長生きしてね…!】7歳からの過ごし方が長寿の秘訣

【長生きしてね…!】7歳からの過ごし方が長寿の秘訣

こんにちは。愛玩動物飼養管理士のヤナセです。「愛犬に1日でも長く元気に生きてほしい」という願いは、全ての飼い主の想いではないでしょうか。出来ることなら寿命を1日でも長く健康を保ち、元気に過ごさせてあげたいですね。今回は毎日の生活で出来る「愛犬の長寿の秘訣」をご紹介します!


飼い主が気付いていない?! 見ていて残念に感じる行動5選

飼い主が気付いていない?! 見ていて残念に感じる行動5選

飼い主にしてみれば「愛犬を思う行動」だったり「犬のお茶目で可愛い行動」かもしれませんが、第三者にしてみれば「アレはないよね」という行動だった! そんなことはありませんか? 周りからみて残念に見えてしまう愛犬家が気付きにくい行動をピックアップしてみました。


恐ろしい心臓の病気、猫の肥大型心筋症とは?

恐ろしい心臓の病気、猫の肥大型心筋症とは?

猫の心臓病の中で最も発症率が高い肥大型心筋症。心臓の筋肉が異常に厚くなり、心機能が徐々に低下していきます。発症を予防する有効な方法は見つかっていませんが、発症してしまっても適切な治療を受けることで病気の進行を遅らせることが可能です。


最新の投稿


絶対ダメ!!犬にアルコールを与えるリスク

絶対ダメ!!犬にアルコールを与えるリスク

人間にとって少量であれば健康にも良いとされるアルコールですが、犬にとってアルコールとはどんな作用があるのでしょうか。危険な犬とアルコールの関係を解説します。


愛犬に白髪が生えた!?知っておきたい犬の毛の退色とは?

愛犬に白髪が生えた!?知っておきたい犬の毛の退色とは?

人が年齢を重ねると黒髪が薄くなり、白髪が生えてきます。この現象は人ならではというイメージがありますが、実は愛犬にも白髪が生えてくることがあります。これを退色と言い、どんな犬でも加齢によって、白髪が増えていくのです。今回は、そんな愛犬の白髪(退色)について、くわしくご紹介します。


愛犬が自分の名前を覚えてくれない!しつけ方法のコツは?

愛犬が自分の名前を覚えてくれない!しつけ方法のコツは?

家族で愛犬を迎えた時に、まずどんな名前をつけようかと一生懸命名前を考えた人は多いのではないでしょうか?しかし、せっかく考えた名前で愛犬を呼んでも、それが自分のことだと認識できていないと悩む飼い主さんもいます。今回は、愛犬が名前を覚えてくれるしつけ方のコツをご紹介します。


犬猫以外のペットを飼う方必見!うちのペットは保険に入れるの?

犬猫以外のペットを飼う方必見!うちのペットは保険に入れるの?

熱帯魚、イグアナ、インコ、フェレットなどいろいろな動物を飼っている方がいるように、犬猫以外のペットを飼っている方はとても多いです。中でも魚類や鳥類は人気です。ただ犬猫以外のペットを飼っていると、ペット保険に入れるのか気になりますよね?この記事ではその疑問を解消していきます。


【困った!愛犬の吠え癖】落ち着きのコマンドを教えよう!

【困った!愛犬の吠え癖】落ち着きのコマンドを教えよう!

こんにちは。愛玩動物飼養管理士のヤナセです。 来客時や留守番、ゴハンや遊びの要求など、ワンワンと吠えはじめたら止まらない愛犬の吠え癖に、悩んでいませんか? 叱っても宥めても止まらない吠え癖には「落ち着きのコマンド」を上手に使って、愛犬の安心の暮らしを守りましょう。