犬のアトピー性皮膚炎の原因と症状、治療法を解説します

犬のアトピー性皮膚炎の原因と症状、治療法を解説します

犬にも人と同じようにアトピー性皮膚炎があります。犬のアトピーは原因物質の特定が非常に難しく、また完治しない可能性が高いため、一度発症したら一生付き合っていく必要のある病気です。アトピーについて詳しく知っておき、どのような対策を取ればいいのかを考えましょう。


こんにちは、獣医師の明石照秋です。

今回は犬のアトピー性皮膚炎について解説します。犬のアトピーは、直接命に関わるようなことはないものの、治療という面から見ると非常に厄介な病気です。
アトピーは体内のアレルギー反応によって引き起こされます。免疫がある物質に過剰反応してしまい、その結果有害な作用が出てしまうのですね。

治療を行うにはその原因物質(アレルゲン)を特定する必要があります。しかし、詳しくは後述しますが、アトピーの場合このアレルゲンの特定が非常に難しいのです。
そのため、有効な治療がなかなか行えず、何度も動物病院に通う必要がある場合もあります。また、アレルゲンが分かったとしても、アレルギーは基本的に完治しないので、一生付き合っていく病気になる可能性が高いです。
以下に詳しい原因や症状、治療法を解説していきますね。

犬のアトピー性皮膚炎の原因は?

犬のアトピーの原因物質は非常に多岐に渡ります。例えば、花粉、他の動物のフケ、ハウスダイストマイト、さらに食物性のものもあります。
これらのうち、アレルゲンとなっている物質を特定するためには、とても時間がかかることが多いです。血液検査などである程度目星をつけることはできますが、実際にそれがアトピーを引きおこしているかどうかは、数日、数週間それらに接触しないようにして様子を見なければならないからです。

これでアトピーの症状が緩和すれば、その物質がアレルゲンですし、緩和しなければ次の物質へ、という風にしらみつぶしにアレルゲンを調査していきます。
運良く早期にアレルゲンが見つかればよいですが、なかなか見つからない場合は、アレルゲンの特定までに数ヶ月かかってしまうこともあります。
また、アトピーに近い症状を出す他の病気の可能性も調べなければいけないので、アトピー性皮膚炎である、という診断を出すだけでも大変なのですね。

犬のアトピー性皮膚炎の症状は?

アトピーの主な症状は皮膚の炎症です。皮膚が赤く腫れ、痒みを出すので、犬はその部分をよく掻くようになります。適切な治療を行わないと、ひどい場合皮膚がただれてしまい、そこから二次感染をおこしてしまうこともあります。

脱毛がみられる、愛犬がよく痒そうにしている、最近フケの量が増えたなど症状があれば、アトピー性皮膚炎を疑い、病院に連れていきましょう。

犬のアトピー性皮膚炎の治療は?

まず、皮膚炎を起こす他の病気の可能性を探っていきます。アトピーはアレルギーなので、一生治らない可能性がありますが、他の病気であったなら完治させることが可能かもしれません。
最初からアトピーと決めつけて、完治の可能性を捨ててしまうのはもったいないので、いろいろな検査をしてアトピー以外の病気の調査をします。

他の病気である可能性が否定されてから、消去法的にアトピー性皮膚炎であると診断することが多いです。
次に、アレルゲンとなっている物質の模索を行っていきます。上述したように、いろいろな物質をしらみつぶしに調査していく方法をとります。

また、それと平行して投薬による皮膚炎の緩和治療を行います。一般的に用いられるのはステロイド剤で、病院によっては抗ヒスタミン薬を使うところもあるかもしれません。しかし、抗ヒスタミン薬が効く子はそう多くないので、最終的にステロイド剤に落ち着く場合が多いです。

治療の途中で、アレルゲンを突きとめることができたら、獣医さんから脱感作療法を提案されるかもしれません。
脱感作療法とは、アレルゲンを少量ずつ体内に入れ、少しずつ慣らしていくことによってアレルギーの完治を目指す治療法です。
現在の治療法では、唯一アレルギーを完治させられる可能性があると言われており、実際に完治した例が多く挙がっています。
しかし、完治するかどうかは個人差によるところが大きく、治療も長期間に及びます。その治療を行うかどうかは飼い主次第でしょう。

犬のアトピー性皮膚炎の予防法は?

残念ながら、アトピー性皮膚炎には効果的な予防法はありません。そのため、発症してしまったら、アトピーとどう付き合っていくかが重要になります。

アレルゲンが同定できたなら、できるだけその物質との接触を避けましょう。ハウスダストが原因なら家の掃除をしっかりする、また花粉が原因なら室内飼いにして、花粉に晒される機会を少なくするなどですね。
他にも食物が原因なら、その食べ物は絶対に与えないようにしましょう。愛犬の好物だった場合、ねだってくるかもしれませんが、心を鬼にして対応しましょう。

まとめ

犬のアトピー性皮膚炎は一度発症すると、ほとんどの場合一生付き合っていかなければいけない病気です。
しかし、飼い主が適切に対応すれば、ほとんど無症状にまで軽減することも可能ですし、愛犬にも負担をかけずに済みます。
獣医さんの説明をしっかり聞いて、アトピーについて勉強し、できるだけ愛犬に快適な暮らしをさせてあげたいですね。

関連するキーワード


アレルギー

関連する投稿


健康的にダイエット!犬の正しいダイエットの仕方とは?

健康的にダイエット!犬の正しいダイエットの仕方とは?

喜ぶからとおやつをたくさん与えていたら、いつの間にかコロコロに太っていたなんてことはよくある話です。犬のダイエット、正しい仕方はご存じですか?


犬のお食事 おすすめ食材【れんこん】

犬のお食事 おすすめ食材【れんこん】

犬のお食事を用意する時に、トッピングのレパートリーがないなぁという悩みはありませんか?おすすめ食材「れんこん」についてまとめてみました。


ツライ症状をなんとかしてあげたい!犬の薬の飲ませ方

ツライ症状をなんとかしてあげたい!犬の薬の飲ませ方

犬に薬を飲ませる時、苦戦している飼い主さんはいませんか?犬の薬の飲ませ方と注意すべきポイントをチェックしてみましょう!


GoProで愛犬の世界を体験しよう!

GoProで愛犬の世界を体験しよう!

犬の世界ってどんな感じ?と思ったことがある人も多いのではないでしょうか。そんな気持ちに応えてくれるカメラがあります。さぁ!GoProで愛犬と世界を共有しましょう!


【簡単&格安】ペット用消臭剤を手作りしよう!

【簡単&格安】ペット用消臭剤を手作りしよう!

ペットを飼っているとおしっこや毛の臭いで悩む飼い主さんも多いものです。今回は、簡単&格安でペット用の消臭剤をハンドメイドする方法をお伝えします。


最新の投稿


絶対ダメ!!犬にアルコールを与えるリスク

絶対ダメ!!犬にアルコールを与えるリスク

人間にとって少量であれば健康にも良いとされるアルコールですが、犬にとってアルコールとはどんな作用があるのでしょうか。危険な犬とアルコールの関係を解説します。


愛犬に白髪が生えた!?知っておきたい犬の毛の退色とは?

愛犬に白髪が生えた!?知っておきたい犬の毛の退色とは?

人が年齢を重ねると黒髪が薄くなり、白髪が生えてきます。この現象は人ならではというイメージがありますが、実は愛犬にも白髪が生えてくることがあります。これを退色と言い、どんな犬でも加齢によって、白髪が増えていくのです。今回は、そんな愛犬の白髪(退色)について、くわしくご紹介します。


愛犬が自分の名前を覚えてくれない!しつけ方法のコツは?

愛犬が自分の名前を覚えてくれない!しつけ方法のコツは?

家族で愛犬を迎えた時に、まずどんな名前をつけようかと一生懸命名前を考えた人は多いのではないでしょうか?しかし、せっかく考えた名前で愛犬を呼んでも、それが自分のことだと認識できていないと悩む飼い主さんもいます。今回は、愛犬が名前を覚えてくれるしつけ方のコツをご紹介します。


犬猫以外のペットを飼う方必見!うちのペットは保険に入れるの?

犬猫以外のペットを飼う方必見!うちのペットは保険に入れるの?

熱帯魚、イグアナ、インコ、フェレットなどいろいろな動物を飼っている方がいるように、犬猫以外のペットを飼っている方はとても多いです。中でも魚類や鳥類は人気です。ただ犬猫以外のペットを飼っていると、ペット保険に入れるのか気になりますよね?この記事ではその疑問を解消していきます。


【困った!愛犬の吠え癖】落ち着きのコマンドを教えよう!

【困った!愛犬の吠え癖】落ち着きのコマンドを教えよう!

こんにちは。愛玩動物飼養管理士のヤナセです。 来客時や留守番、ゴハンや遊びの要求など、ワンワンと吠えはじめたら止まらない愛犬の吠え癖に、悩んでいませんか? 叱っても宥めても止まらない吠え癖には「落ち着きのコマンド」を上手に使って、愛犬の安心の暮らしを守りましょう。