もっと愛犬と会話しよう♪ 犬も言葉を理解していると研究で明らかに

もっと愛犬と会話しよう♪ 犬も言葉を理解していると研究で明らかに

「犬は簡単な言葉を聞き分けて言うことを聞いてくれるけど、きっと言葉自体は理解していない」もしかすると私たちが勝手にそう思い込んでいるだけで、実は犬たちは私たちが伝えるたくさんのことを理解してくれているのかもしれません。今回ご紹介するのは、ハンガリーで行われたロマンあふれる研究結果です♪


犬はどうやって言葉を理解する?

エトヴェシュ・ロラーンド大学などによる研究チームは、犬たちがどのように言葉を理解しているのかを調査しました。

実験内容は簡単。以下のイントネーションと言葉のコンビネーションをそれぞれ犬たちに聞かせ、そのとき脳内でどのような反応が起こったかを観察しました。
A)ほめるときのイントネーションでほめ言葉を言う
B)淡々とほめ言葉を言う
C)ほめるときのイントネーションで中立的な意味の言葉を言う
D)淡々と中立的な意味の言葉を言う

犬たちも「ほめられた」ことが分かる

実験の結果、イントネーションの種類にかかわらず、犬たちはそれぞれの言葉を別の言葉だと認識し左脳で、イントネーションは右脳の聴覚情報を司る部分で処理していることが分かりました。言葉とイントネーションから得た情報を元に、「ほめられた」ということを犬たちは判断していました。

これは人が言語を理解するときとほぼ同じ。驚くべきことに、犬たちの脳も同様のしくみで言語を理解していたのです!

言葉の違いを的確に判断する犬たち

「お手」「待て」「伏せ」
シンプルな言葉のみですが、訓練すれば犬たちはちゃんと聞き分けて言葉にあった行動をとってくれます。犬を飼ったことがある人であれば誰でも納得できるのではないでしょうか?

その逆で、異なる言葉を言えば犬たちは何をしてほしいのか分からずポカーンとしてしまいますよね。「お手」を日本語で覚えた犬に英語で「お手」と言っても理解できないのですが、これも言葉がそれぞれ別の行動を指すとちゃんと理解しているからこそできることです。

「お手」や「待て」などの基本的な言葉だけではなく、もっといろいろな言葉を覚えさせてあげれば愛犬ともっと深い部分で理解し合えるかもしれませんね!次に飼い犬とコミュニケーションをとるときにはぜひ、簡単な言葉をたくさん教えてあげてみてくださいね。

引用元:Dogs understand both vocabulary and intonation of human speech

関連するキーワード


コミュニケーション

関連する投稿


健康的にダイエット!犬の正しいダイエットの仕方とは?

健康的にダイエット!犬の正しいダイエットの仕方とは?

喜ぶからとおやつをたくさん与えていたら、いつの間にかコロコロに太っていたなんてことはよくある話です。犬のダイエット、正しい仕方はご存じですか?


犬のお食事 おすすめ食材【れんこん】

犬のお食事 おすすめ食材【れんこん】

犬のお食事を用意する時に、トッピングのレパートリーがないなぁという悩みはありませんか?おすすめ食材「れんこん」についてまとめてみました。


ツライ症状をなんとかしてあげたい!犬の薬の飲ませ方

ツライ症状をなんとかしてあげたい!犬の薬の飲ませ方

犬に薬を飲ませる時、苦戦している飼い主さんはいませんか?犬の薬の飲ませ方と注意すべきポイントをチェックしてみましょう!


GoProで愛犬の世界を体験しよう!

GoProで愛犬の世界を体験しよう!

犬の世界ってどんな感じ?と思ったことがある人も多いのではないでしょうか。そんな気持ちに応えてくれるカメラがあります。さぁ!GoProで愛犬と世界を共有しましょう!


【簡単&格安】ペット用消臭剤を手作りしよう!

【簡単&格安】ペット用消臭剤を手作りしよう!

ペットを飼っているとおしっこや毛の臭いで悩む飼い主さんも多いものです。今回は、簡単&格安でペット用の消臭剤をハンドメイドする方法をお伝えします。


最新の投稿


絶対ダメ!!犬にアルコールを与えるリスク

絶対ダメ!!犬にアルコールを与えるリスク

人間にとって少量であれば健康にも良いとされるアルコールですが、犬にとってアルコールとはどんな作用があるのでしょうか。危険な犬とアルコールの関係を解説します。


愛犬に白髪が生えた!?知っておきたい犬の毛の退色とは?

愛犬に白髪が生えた!?知っておきたい犬の毛の退色とは?

人が年齢を重ねると黒髪が薄くなり、白髪が生えてきます。この現象は人ならではというイメージがありますが、実は愛犬にも白髪が生えてくることがあります。これを退色と言い、どんな犬でも加齢によって、白髪が増えていくのです。今回は、そんな愛犬の白髪(退色)について、くわしくご紹介します。


愛犬が自分の名前を覚えてくれない!しつけ方法のコツは?

愛犬が自分の名前を覚えてくれない!しつけ方法のコツは?

家族で愛犬を迎えた時に、まずどんな名前をつけようかと一生懸命名前を考えた人は多いのではないでしょうか?しかし、せっかく考えた名前で愛犬を呼んでも、それが自分のことだと認識できていないと悩む飼い主さんもいます。今回は、愛犬が名前を覚えてくれるしつけ方のコツをご紹介します。


犬猫以外のペットを飼う方必見!うちのペットは保険に入れるの?

犬猫以外のペットを飼う方必見!うちのペットは保険に入れるの?

熱帯魚、イグアナ、インコ、フェレットなどいろいろな動物を飼っている方がいるように、犬猫以外のペットを飼っている方はとても多いです。中でも魚類や鳥類は人気です。ただ犬猫以外のペットを飼っていると、ペット保険に入れるのか気になりますよね?この記事ではその疑問を解消していきます。


【困った!愛犬の吠え癖】落ち着きのコマンドを教えよう!

【困った!愛犬の吠え癖】落ち着きのコマンドを教えよう!

こんにちは。愛玩動物飼養管理士のヤナセです。 来客時や留守番、ゴハンや遊びの要求など、ワンワンと吠えはじめたら止まらない愛犬の吠え癖に、悩んでいませんか? 叱っても宥めても止まらない吠え癖には「落ち着きのコマンド」を上手に使って、愛犬の安心の暮らしを守りましょう。