愛犬をかわいく撮影しよう!犬を撮影する際のポイントは?

愛犬をかわいく撮影しよう!犬を撮影する際のポイントは?

SNSを利用する人が増えてきた中で、愛犬のかわいい姿をツイッターやインスタグラムにアップする機会も多くなってきました。しかし、愛犬を思ったようにかわいく撮影できずに悩んでいる飼い主さんもいるでしょう。今回は誰でもかわいい愛犬を写真に収められる、撮影のコツをご紹介します。


愛犬にカメラを嫌がられない方法

愛犬によってはカメラを向けただけで逃げたり、表情が固まってしまったりする子もいますよね。人はそれをカメラやスマホだと認識できても、犬は見たことのない変な生き物に見えているかもしれません。

カメラのレンズを覗き込む飼い主さんの姿は、愛犬にとっていつもと様子が違って見えるため、とまどったり怯えたりする原因に。

そのため、愛犬にカメラを気に入ってもらえるようカメラを向けられると良いことが起きると教えてあげましょう。たとえば、カメラを出して見せた後におやつを上げる、普段からご飯の最中にカメラをそばに置くなど、愛犬にとって嬉しいことが起きるときにカメラが視界に入るようにしておきます。

それを繰り返していくうちに、「カメラが見える=嬉しい、おいしいものがもらえる」と学習し、カメラを向けても寄ってきてくれたり、可愛らしい表情を見せてくれたりしますよ。ただし、カメラに慣れさせるためにおやつを頻繁に与えていると肥満の原因になるので、毎日少しずつ根気強く継続するのが大切です。

愛犬をかわいくセットしよう


愛犬をより魅力的に写真へ収めるために、毛並みや目などをお手入れしましょう。特に目元は目やにや涙やけが目立つ場所なので、タオルや綿棒を使って拭き取ってあげてください。

また、モデルが撮影前に念入りにヘアセットするように愛犬の毛並みもきれいに整えましょう。撮影前はブラッシングするだけでも、毛並みがよくなりツヤが生まれるので写真の印象が美しくなりますよ。

他にも爪が伸びていると不衛生な印象になるので、適度な長さに切るなどのお手入れをしてから撮影に取り掛かりましょう

撮影の構図を決めよう!

顔をアップにして撮影


おしゃれでかわいい写真を撮るには、構図にこだわって愛犬の魅力を引き出すことが大切です。写真を撮り慣れていない人がやりがちなのが、愛犬の全身が写る構図にしてしまうこと。

愛犬の全身が写った写真は注目するポイントがバラつき、写真に素人感が出る原因に。そこでプロっぽさを出すためには、思い切って愛犬のパーツを強調したアップの写真がおすすめ。

目いっぱい顔に寄った写真や、後ろからお尻をアップにした構図など愛犬のかわいいポイントをアピールする写真を撮影してみましょう。それだけでチャームポイントが際立ち、プロのように洗練された印象になりますよ。

愛犬の目線まで下げる

飼い主が愛犬よりも高い位置から撮影すると、いつも見下ろしたような構図になり、愛犬もこちらを見上げた表情のみになります。より自然な表情を撮影するのは、その被写体の目線の高さで撮影するのがコツ。

室内であれば愛犬のそばにうつ伏せになった状態で撮影しましょう。また、室外でも膝をつくなどして、できるだけ見下ろさない構図にすると、自然体で動きのある写真に仕上がりますよ。

愛犬の撮影のピントの合わせ方


愛犬を撮影する際によく怒るのが、ピントが合わずにブレてしまった写真です。せっかく構図がバッチリでも、このようなピントボケがあったら魅力も半減してしまいますよね。

ピンボケを防ぐには、カメラについたオートフォーカス機能を使って自動でピントを合わせてもらいましょう。素人でも愛犬にピントが合ったきれいな写真が撮影できますよ。

また、撮影に慣れてきたら絞り値を大き目にするのがおすすめです。絞りはレンズの明るさを変更するもので、絞り値が小さいほどピントが合う部分が小さくなります。そのため、絞り値を大きくすれば被写体のピントが合いやすくなります。

ただし、その分ブレが起こりやすいので撮影する際は専用の三脚を使うほか、愛犬が走り回らず落ち着いているタイミングを選びましょう。

光を活用して明るい写真を撮ろう


屋外で撮影する際に注意したいのが、逆光になっていないかどうかです。太陽が正面にある状態で撮影すると逆光になって愛犬が黒く反射し、きれいに撮影ができなくなります。
愛犬の表情を映したい時は逆光にならないよう、撮影位置を調節することを忘れないでください。
また、あえて逆光で撮影した構図もおしゃれな写真に仕上がりますよ。犬よりも背景のエリアを広めにすることで、まるでポスターのような陰影がはっきりした写真になります。

室内での撮影は、できるだけ明るい場所を選ぶのが先決。しかし、直射日光が入る過ぎる部屋だと写真全体が白飛びして被写体がわかりにくくなってしまいます。昼間など日差しが強い時間帯は部屋にレースカーテンを引くだけで差し込む光が柔らかくなりますよ。

他にも室内の照明が足りない時は、卓上スタンドの小さな照明を当てて撮影するテクニックもあります。このとき照明は愛犬に直接当てると、影の部分ができて画面の一部が暗くなってしまいます。

そのため、照明の光をできるだけ分散させるために太陽光のように、天井へ向けて撮影しましょう。光が愛犬の上から降り注ぐ形になるので、やわらかい光が差し込んだ自然な写真になります。

まとめ


愛犬の写真は何十年にも渡って残せる、思い出の品になります。せっかく写真を撮るなら魅力を最大限に引き出してあげるために、構図などを工夫してクオリティの高い写真を撮影しましょう。

最新の投稿


絶対ダメ!!犬にアルコールを与えるリスク

絶対ダメ!!犬にアルコールを与えるリスク

人間にとって少量であれば健康にも良いとされるアルコールですが、犬にとってアルコールとはどんな作用があるのでしょうか。危険な犬とアルコールの関係を解説します。


愛犬に白髪が生えた!?知っておきたい犬の毛の退色とは?

愛犬に白髪が生えた!?知っておきたい犬の毛の退色とは?

人が年齢を重ねると黒髪が薄くなり、白髪が生えてきます。この現象は人ならではというイメージがありますが、実は愛犬にも白髪が生えてくることがあります。これを退色と言い、どんな犬でも加齢によって、白髪が増えていくのです。今回は、そんな愛犬の白髪(退色)について、くわしくご紹介します。


愛犬が自分の名前を覚えてくれない!しつけ方法のコツは?

愛犬が自分の名前を覚えてくれない!しつけ方法のコツは?

家族で愛犬を迎えた時に、まずどんな名前をつけようかと一生懸命名前を考えた人は多いのではないでしょうか?しかし、せっかく考えた名前で愛犬を呼んでも、それが自分のことだと認識できていないと悩む飼い主さんもいます。今回は、愛犬が名前を覚えてくれるしつけ方のコツをご紹介します。


犬猫以外のペットを飼う方必見!うちのペットは保険に入れるの?

犬猫以外のペットを飼う方必見!うちのペットは保険に入れるの?

熱帯魚、イグアナ、インコ、フェレットなどいろいろな動物を飼っている方がいるように、犬猫以外のペットを飼っている方はとても多いです。中でも魚類や鳥類は人気です。ただ犬猫以外のペットを飼っていると、ペット保険に入れるのか気になりますよね?この記事ではその疑問を解消していきます。


【困った!愛犬の吠え癖】落ち着きのコマンドを教えよう!

【困った!愛犬の吠え癖】落ち着きのコマンドを教えよう!

こんにちは。愛玩動物飼養管理士のヤナセです。 来客時や留守番、ゴハンや遊びの要求など、ワンワンと吠えはじめたら止まらない愛犬の吠え癖に、悩んでいませんか? 叱っても宥めても止まらない吠え癖には「落ち着きのコマンド」を上手に使って、愛犬の安心の暮らしを守りましょう。