犬が耳の後ろや付け根を撫ででもらうと喜ぶのはなぜ?その理由とは

犬が耳の後ろや付け根を撫ででもらうと喜ぶのはなぜ?その理由とは

犬はお腹を撫ででもらうのと同じように耳の後ろや付け根を撫ででもらうのも大好きです。うっとりとした表情を浮かべて、気持ちよさそうにします。どうして犬たちは耳を優しく撫でられ、マッサージされるのが好きなのでしょうか?


犬の耳とは

私たちに比べて格段に優れている犬の聴覚。とくに高音を聞き取ることができるそうです。

犬の耳の外側に張り出している部分を耳介といい、中には細かい血管が通っています。耳の根元には小さな筋肉がたくさんあり、音がした方向に耳を向けたりする働きをしています。

寒い場所が原産の犬種は、体温を守るため耳介が小さく、暖かい場所が原産の犬種は、熱を逃がしやすいよう耳介が大きいと言われています。

耳の形も立ち耳の子、垂れ耳の子、耳の先だけ垂れている子と様々です。

また、犬は耳をよく動かします。耳の動きは犬の感情表現の1つでもあり、耳の動きで犬の気持ちを知ることもできます。

マッサージなど身体的な癒しや、ストレスを解消してあげるなどの精神的なケアを行うドッグセラピストたちはがはり治療や指圧を学ぶ際には、耳はとても重要な部位だと言われています。

犬の耳には神経のネットワーク、たくさんのツボがあり、刺激することで内臓器官に影響を及ぼします。そのため犬の耳はとても繊細です。

犬が耳を撫でられると喜ぶ理由

犬の耳の後ろや、耳の付け根を撫でであげたら、うっとりとした表情を浮かべ、ウトウトし始めたなんていう経験はありませんか?

これは耳を撫でられマッサージされることで神経が刺激され、自律神経系の最も複雑で精巧な統合中枢である間脳の一部である視床下部を通して、脳の下垂体から脳内で機能する神経伝達物質の1つであるエンドルフィンが分泌されるからです。

エンドルフィンはモルヒネと同じ作用があり、多幸感をもたらすと考えられています。

私たちが気持ちのいいものを見たり、聴いたりしたときに快感を感じるのもエンドルフィンが分泌されるからです。また、マラソンなどで苦しい状態が続くときに、ストレス軽減のためエンドルフィンが分泌され、快感や陶酔感を感じる「ランナーズ・ハイ」という現象も知られています。

このエンドルフィンが分泌されることで、犬はリラックスして落ち着き、幸せな気分になるのです。

また、愛犬の耳をマッサージしてあげることで、犬とのコミュニケーションをはかることになり、信頼関係を築くことにもつながります。

気をつけたいこと

犬が耳の後ろや付け根を触られると喜ぶといっても、誰にでも撫でで欲しいということではありません。

知らない人にいきなり耳を撫でられると、犬はかえって不安になることがあります。これは犬の優位問題に関係しています。

下位にある犬が他の犬のあごの下に頭をもっていき、やさしく擦り寄せているのを見たことがありませんか?また逆に、優位にある犬が他の犬の頭の上に自分の頭をのせる…
これは敬意を示すサインで、犬の優位性を表しています。

耳を撫でられるとき、犬は頭を私たちの手に委ねることになります。そのため誰に触られるかで感じ方が違ってくるのです。

耳の病気の早期発見につながる

音の通り道である犬の外耳道は曲がり、鋭くカーブしているL字型です。そのためゴミや水分などの異物がたまりやすく、細菌や寄生虫などが原因で外耳道に炎症を起こす外耳炎をはじめ、耳の感染症にかかることがあります。

普段から耳の掃除をしてあげることは、もちろん大切ですが、日頃から耳を撫でであげ、マッサージすることで、痛がったり、いつもと違う反応を見せるなどの異常に気付くことができ、早期の治療につながるメリットもあります。

まとめ

とても繊細な犬の耳。
犬の聴覚は私たちに比べ非常に優れており、音に反応して耳を動かしたり、寝ているときでも動いていたり、とても器用に耳を使っています。そのため耳の付け根にある筋肉をよく使うので、マッサージをしてあげることで疲れをとってあげることもできます。

コミュニケーションしながら耳に触れて、マッサージしてあげることで緊張をほぐし、スキンシップをはかることができ、病気や異変に気付くことで早期発見にもつながります。

愛犬との絆もより深いものになるのではないでしょうか。

関連するキーワード


マッサージ

関連する投稿


健康的にダイエット!犬の正しいダイエットの仕方とは?

健康的にダイエット!犬の正しいダイエットの仕方とは?

喜ぶからとおやつをたくさん与えていたら、いつの間にかコロコロに太っていたなんてことはよくある話です。犬のダイエット、正しい仕方はご存じですか?


犬のお食事 おすすめ食材【れんこん】

犬のお食事 おすすめ食材【れんこん】

犬のお食事を用意する時に、トッピングのレパートリーがないなぁという悩みはありませんか?おすすめ食材「れんこん」についてまとめてみました。


ツライ症状をなんとかしてあげたい!犬の薬の飲ませ方

ツライ症状をなんとかしてあげたい!犬の薬の飲ませ方

犬に薬を飲ませる時、苦戦している飼い主さんはいませんか?犬の薬の飲ませ方と注意すべきポイントをチェックしてみましょう!


GoProで愛犬の世界を体験しよう!

GoProで愛犬の世界を体験しよう!

犬の世界ってどんな感じ?と思ったことがある人も多いのではないでしょうか。そんな気持ちに応えてくれるカメラがあります。さぁ!GoProで愛犬と世界を共有しましょう!


【簡単&格安】ペット用消臭剤を手作りしよう!

【簡単&格安】ペット用消臭剤を手作りしよう!

ペットを飼っているとおしっこや毛の臭いで悩む飼い主さんも多いものです。今回は、簡単&格安でペット用の消臭剤をハンドメイドする方法をお伝えします。


最新の投稿


絶対ダメ!!犬にアルコールを与えるリスク

絶対ダメ!!犬にアルコールを与えるリスク

人間にとって少量であれば健康にも良いとされるアルコールですが、犬にとってアルコールとはどんな作用があるのでしょうか。危険な犬とアルコールの関係を解説します。


愛犬に白髪が生えた!?知っておきたい犬の毛の退色とは?

愛犬に白髪が生えた!?知っておきたい犬の毛の退色とは?

人が年齢を重ねると黒髪が薄くなり、白髪が生えてきます。この現象は人ならではというイメージがありますが、実は愛犬にも白髪が生えてくることがあります。これを退色と言い、どんな犬でも加齢によって、白髪が増えていくのです。今回は、そんな愛犬の白髪(退色)について、くわしくご紹介します。


愛犬が自分の名前を覚えてくれない!しつけ方法のコツは?

愛犬が自分の名前を覚えてくれない!しつけ方法のコツは?

家族で愛犬を迎えた時に、まずどんな名前をつけようかと一生懸命名前を考えた人は多いのではないでしょうか?しかし、せっかく考えた名前で愛犬を呼んでも、それが自分のことだと認識できていないと悩む飼い主さんもいます。今回は、愛犬が名前を覚えてくれるしつけ方のコツをご紹介します。


犬猫以外のペットを飼う方必見!うちのペットは保険に入れるの?

犬猫以外のペットを飼う方必見!うちのペットは保険に入れるの?

熱帯魚、イグアナ、インコ、フェレットなどいろいろな動物を飼っている方がいるように、犬猫以外のペットを飼っている方はとても多いです。中でも魚類や鳥類は人気です。ただ犬猫以外のペットを飼っていると、ペット保険に入れるのか気になりますよね?この記事ではその疑問を解消していきます。


【困った!愛犬の吠え癖】落ち着きのコマンドを教えよう!

【困った!愛犬の吠え癖】落ち着きのコマンドを教えよう!

こんにちは。愛玩動物飼養管理士のヤナセです。 来客時や留守番、ゴハンや遊びの要求など、ワンワンと吠えはじめたら止まらない愛犬の吠え癖に、悩んでいませんか? 叱っても宥めても止まらない吠え癖には「落ち着きのコマンド」を上手に使って、愛犬の安心の暮らしを守りましょう。