2016年09月22日

犬の目やには病気のサイン?目やにが黄色や緑色は体調不良のサイン

最近、愛犬の目によく目やにが…なんていうことはありませんか?私たち人間でも、アレルギーや目の病気によって目やにが出ることがありますよね。犬だって同じです。普通に生活していても目やには出るものですが、中には目やにの状態によって病気が隠れている可能性もあります。ここでは、犬の目やにの状態と原因、対策について紹介します。


愛犬の目やにの状態をチェック

目やにが出るには原因があります。そして目やにの状態を見ると、それが心配のないものなのか、治療をした方がいいのかが分かります。最近やたらと目やにが気になるという場合には、愛犬の目やにの状態をチェックしてみましょう。

目やにが白色や黒色をしている

目やにの色が白や透明のだったり、目のふちに黒くこびりついているような場合にはそれほど心配する必要はありません。拭いても拭いても追いつかないくらい出ているという状態でなければ問題ないでしょう。砂やほこりといったゴミが目に入ったことによる普通の目やにであることが多いです。

目やにが黄色や緑色をしている

黄色や緑色をしていたら注意が必要です。感染症を起こしている可能性があります。
普段より目やにの量が多かったり、ドロッとしているなど、いつもと違うと感じたときには動物病院に連れて行きましょう。

目やにが出て、目も充血している

アレルギーの症状や、角膜炎、結膜炎などでは、目やにと一緒に目が充血して赤くなります。目がかゆくなるので、前足でこするなどの行動も見られるでしょう。

目やにがよく出る 考えられる病気は?

目やにがよく出るのは病気のせいかもしれません。ここでは、目やにから考えられる病気を紹介します。

角膜炎・結膜炎

角膜や結膜が炎症を起こし、目が充血する症状が見られます。かゆみもあるため前足で目を擦ってしまい、眼球が傷つく恐れがあるので注意が必要です。

緑内障

眼圧が上がり激しい痛みを伴います。症状が急激に進行し、対応が遅れると失明してしまいます。目が飛び出している、黄色いドロドロの目やにが出るなどの症状が見られたら、早急に動物病院へ連れて行きましょう。

網膜剥離目

目の裏側の網膜層が炎症を起こし、網膜がはがれてしまう病気です。突発的に起こることが多く、視界の一部が失われてしまうことがあります。

ぶどう膜炎

細菌やウイルスに感染したり、目の病気が進行する過程で合併症として起こることがあります。大量の目やにと、目の充血が特徴で痛みを伴います。

マイボーム腺腫

目の周りにあるマイボームと呼ばれる部分にできものができる病気です。目やにや涙が多量にでます。

アレルギー

目やにや涙がでて、目が痒くなり、充血することもあります。

小型犬(チワワやシーズー)に多い涙やけ

目やにによるトラブルには、涙やけというものもあります。
小型犬に多い症状で、特にチワワやシーズーといった目の飛び出している犬種によく見られます。
目の下の部分の毛が茶色くなっている犬がいますよね。特に白い毛色の犬だと茶色く変色しているのが目立ってしまいます。これを一般的に涙やけといいます。
目が大きく、飛び出たタイプの犬は目が乾燥しやすく、普段から涙が多く出る傾向にあります。涙の成分や、そこに雑菌が繁殖することによってこの涙やけが起こってしまうのです。
涙やけが見られるときには、まずは目の周囲を清潔にしてあげることが大切です。
目にゴミなどがついていると、目やにや涙の原因となります。濡れタオルでこまめに顔を拭くなどして清潔を保ちましょう。
目やにが出ている場合にも優しくふき取ってあげましょう。目やにをそのままにしておくと雑菌が増え、さらなるトラブルの原因になってしまいます。

愛犬の目やにのふき取り方

愛犬に目やにが見られたら、洗眼液で洗い流すか、濡らした清潔なガーゼなどで優しくふき取ってあげましょう。
目やにが固まると取るのが難しくなってくるので、固まる前にできるだけこまめにふいてあげることが理想です。固まって放置してしまうと涙やけの原因になったり、雑菌を繁殖させてしまうことになりますよ。
すでに固まったってしまって取れないという場合には、お湯で湿らせた布などを当ててふやかしましょう。
無理にとろうとすると犬も痛がるので、しっかりとふやかしてからふき取るよういして下さい。
また、目やにをふき取るのにはホウ酸水も良いと言われており、涙やけ対策としても使われています。ホウ酸水は弱酸性のため、目に入っても安心で、殺菌効果も期待できます。

目を傷つけないように清潔に保ちましょう

愛犬の目やにの予防、対策としてできることはとにかく目を清潔に保つことです。
目が傷ついたり、異物が入ると目やにが出やすくなります。
お風呂に入れるときには、シャンプーが目に入らないように気をつけたり、目の周りは普段から綺麗に拭いてあげるなど、日常のちょっとしたことに気を配ってあげることが大切です。
他にも、まつ毛が目に張り付くことで目やにが出ている場合もあります。その場合には、目を傷つけないように、そっとまつ毛を取り除いてあげましょう。
日ごろから愛犬をよく観察し、目やにがでていないか、目を擦ってはいないかなどをチェックしてあげたいですね。

まとめ

いかがでしたか?目やにが出るには原因があり、それによって目やにの状態も様々です。状態によっては、重大な病気が潜んでいる可能性もあります。とにかく大切なのは、愛犬の状態を日ごろからチェックし、早めに異変に気付いてあげることです。早期発見・早期治療で治る病気もたくさんあります。あなたの愛犬の様子はどうですか?気になるところがあったら、早めに動物病院を受診するなど対策をとってあげましょう。