犬のストレスの原因を考える。愛犬の心のケアとストレスチェックリストまとめ

犬のストレスの原因を考える。愛犬の心のケアとストレスチェックリストまとめ

大切な家族の一員、だけど言葉を話す訳じゃない愛犬。日々一緒に暮らしている中で愛犬の事をしっかり見てあげられているでしょうか? 健康で長生きして欲しい!だからこそもっと愛犬のケアをしてみませんか?


実は愛犬のストレスのサインを発見するのは難しいんです。ストレスチェック一覧にあった内容が一概にストレスから来ているとは限らないのです。ストレス行動だと思っていたのに、実は病気が原因だった…などの場合も多いのです。
カーミングと言うストレスサインも普段の行動とあまり変わらない事もあって、よく観察しないと見逃してしまう場合もあります。
日頃から愛犬をよく観察してサインに気づいてあげましょう。

愛犬のストレス解消法。どうすればいいの?

実際、愛犬にストレスがたまってしまった場合、飼い主のちょっとした努力で少しづつ解消していく事ができるようです。大切な愛犬のためにも飼い主の無理なく出来る範囲からで良いと思います、絆をもっと深めるためにもストレス解消法を生活に取り入れていきましょう。
では、実際にどんなストレス解消法があるのでしょうか?

コミュニケーション増やす

犬は撫でられる事が大好きです。飼い主に優しく声をかけられながらのブラッシングやマッサージは愛犬のリラックスや、安心感につながります。
また、撫でるだけではなくて、話しかけると言う行為も犬はとても大好きです。言葉を完全に理解している訳ではないですが、飼い主がどういった感情で話したり接しているかにはとても敏感です。
適度に触れ合ったり、話しかけたりする事は愛犬のストレス解消に十分つながります。

一緒に散歩に行く

犬は運動が大好きです!飼い主との散歩は愛犬にとっては至福の時間でしょう。しかし、常に愛犬の望む通りの散歩が出来るとも限りません。
犬種によって散歩の時間・距離が変わりますし、暑さや寒さ、天候によっては散歩に行けない事もあります。
年中無休で散歩が出来るのが理想ではありますが、それぞれ飼い主にも生活環境があるので、無理をしない程度に愛犬のストレス発散のために楽しくお互いに満たされる散歩をしてみいてはいかがでしょうか。

上手にオモチャを使う

散歩に行けない時は家の中で遊んであげるとストレス解消になります。その時、家にある使わなくなったぬいぐるみやボールを使っても良いと思いますが、ペットショップやホームセンターに売っている犬用のオモチャだと怪我の心配もなく遊ばせる事が出来ます。お気に入りのオモチャを見せた時の愛犬の喜ぶ姿はとっても愛らしいですよね!
また、忙しくてなかなか遊んであげる時間がないと言う場合、5分でも構わないので遊ぶ時間を作ってあげて下さい。大好きな飼い主との遊ぶ時間もストレス発散につながりますよ。

愛犬のストレスは飼い主次第!?

最後に、可愛いペットを家族に迎え入れるという事は、1つの命を育てるという事であって飼い主にも責任と言うものが発生します。
犬も人と一緒でストレスを感じます。適度なストレスはいい効果をもたらす事がありますが、心が満たされない、不安、寂しいといった負の効果をもたらすストレスは犬にも悪影響を及ぼします。ストレスから問題行動を起こしたり、弱ってしまって病気にかかりやすくなってしまったり…。
愛犬と長く満たされた時間を過ごすためにも飼い主が愛犬をよく観察し、理解してコミュニケーションをたくさんとって絆を深める事が大切だと思います。

関連する投稿


愛犬は大丈夫?ストレスチェックをしてみましょう

愛犬は大丈夫?ストレスチェックをしてみましょう

ストレスを感じた犬が問題行動をとることがあります。犬が感じるストレスとは?愛犬にストレスがたまっていないか、チェックしてみましょう。


猫にもブラッシングをしてあげよう!ブラッシングがもたらす7つの効果

猫にもブラッシングをしてあげよう!ブラッシングがもたらす7つの効果

猫は普段からグルーミング(毛づくろい)に余念がありません。舌を使って、また届かないところは手を舐めて湿らせて体をきれいにしています。「自分でグルーミングしてるのにブラッシングする必要あるの?」と思う人もいると思います。猫にもブラッシングしてあげる必要があります。ここではブラッシングのもたらす効果を7つ紹介します。


家を出る前から!?動物病院での犬のストレスの度合いとその対策を考える

家を出る前から!?動物病院での犬のストレスの度合いとその対策を考える

病気やけがをした時、変な物を食べてしまった時、ワクチンを打つとき・・・動物病院へ行く機会はいろいろあります。「犬が暴れるから病院へ行くのは嫌だ」と思っている飼い主さんも多いのではないでしょうか?でも、病院でのストレスは犬の方が強く感じているんです。イタリアでの研究を参考に、病院での犬の心理を理解して対策を立てましょう。


猫の食欲が落ちる理由は病気だけじゃない!食べたくなくなる猫の事情

猫の食欲が落ちる理由は病気だけじゃない!食べたくなくなる猫の事情

猫はごはんを食べなくなるときがあります。食欲不振?病気?と心配になってしまうものですが、人間だって食欲が落ちることがあるように猫にだってあるのです。今回はどんな理由で猫の食欲が落ちるのかを考えてみましょう。


猫がひっかくのはなぜ?噛むのはなぜ?攻撃する理由とやめさせる方法

猫がひっかくのはなぜ?噛むのはなぜ?攻撃する理由とやめさせる方法

いくら可愛がっている猫でも、たまに飼い主をひっかいたり噛んだりすることがあります。猫には猫の理由があってそうするのですが、急に攻撃されると驚いてしまいますね。今回は、猫がひっかいたり噛んだりするのはなぜなのか、考えてみましょう。


最新の投稿


絶対ダメ!!犬にアルコールを与えるリスク

絶対ダメ!!犬にアルコールを与えるリスク

人間にとって少量であれば健康にも良いとされるアルコールですが、犬にとってアルコールとはどんな作用があるのでしょうか。危険な犬とアルコールの関係を解説します。


愛犬に白髪が生えた!?知っておきたい犬の毛の退色とは?

愛犬に白髪が生えた!?知っておきたい犬の毛の退色とは?

人が年齢を重ねると黒髪が薄くなり、白髪が生えてきます。この現象は人ならではというイメージがありますが、実は愛犬にも白髪が生えてくることがあります。これを退色と言い、どんな犬でも加齢によって、白髪が増えていくのです。今回は、そんな愛犬の白髪(退色)について、くわしくご紹介します。


愛犬が自分の名前を覚えてくれない!しつけ方法のコツは?

愛犬が自分の名前を覚えてくれない!しつけ方法のコツは?

家族で愛犬を迎えた時に、まずどんな名前をつけようかと一生懸命名前を考えた人は多いのではないでしょうか?しかし、せっかく考えた名前で愛犬を呼んでも、それが自分のことだと認識できていないと悩む飼い主さんもいます。今回は、愛犬が名前を覚えてくれるしつけ方のコツをご紹介します。


犬猫以外のペットを飼う方必見!うちのペットは保険に入れるの?

犬猫以外のペットを飼う方必見!うちのペットは保険に入れるの?

熱帯魚、イグアナ、インコ、フェレットなどいろいろな動物を飼っている方がいるように、犬猫以外のペットを飼っている方はとても多いです。中でも魚類や鳥類は人気です。ただ犬猫以外のペットを飼っていると、ペット保険に入れるのか気になりますよね?この記事ではその疑問を解消していきます。


【困った!愛犬の吠え癖】落ち着きのコマンドを教えよう!

【困った!愛犬の吠え癖】落ち着きのコマンドを教えよう!

こんにちは。愛玩動物飼養管理士のヤナセです。 来客時や留守番、ゴハンや遊びの要求など、ワンワンと吠えはじめたら止まらない愛犬の吠え癖に、悩んでいませんか? 叱っても宥めても止まらない吠え癖には「落ち着きのコマンド」を上手に使って、愛犬の安心の暮らしを守りましょう。