ミニチュアダックスフンドのシャンプー・ブラッシングの方法と頻度

ミニチュアダックスフンドのシャンプー・ブラッシングの方法と頻度

シャンプーとブラッシングをきっちりと行う事は、愛犬の健康を守るためにも繋がります。毛や地肌を清潔に保つ事で、皮膚病予防や抜け毛の防止にもなり、毎日のブラッシングは、毛玉や毛のもつれを防ぐだけでなく、肌を刺激し、犬の血行を良くしてくれます。


ブラッシングの方法と頻度に関して

毛の長さによって使用するブラシやコームが変わってきます。ミニチュアダックスの場合、ロング・ワイヤーヘアードのタイプは、専用ブラシをかけた後、犬用のコームで仕上げと毛のもつれもチェックしてあげましょう。

ブラシも様々な種類が用意されていますが、必ず犬用の物で、毛の長さも愛犬に適した物を使います。どれを使っていいか分からない場合は、ペットショップなどで詳しく聞いてみると良いでしょう。

ブラッシングは、基本的に毛の流れに沿ってかけてあげます。抜け毛の除去や、もつれをほぐしながら行っていきます。毛玉にブラシがひっかかって、犬の皮膚を引っ張って傷つく事がないように気をつけましょう。毛の先がからまりやすい長毛タイプは、出来れば毎日ブラッシングをかけてあげて欲しいと思います。

スムースタイプは、短毛種用のブラシを使います。ロングヘアードほど毛のお手入れは大変ではないですが、1日一回、最低でも2日に1回はブラッシングをしてあげると良いでしょう。

シャンプーの方法と頻度に関して

1.ブラッシング

シャンプーをする前に、軽くブラッシングをして毛がもつれている部分をとかします。特にロングヘアードといった毛の長いタイプは、このブラッシングが必要です。毛の先端にゴミなどが絡まって毛玉になっている場合は、指でほぐします。固まってしまってほぐせない毛玉は、この時にハサミで梳いたり切ってしまいましょう。

2.シャワーで体を濡らす

お湯の温度は人肌(37度ぐらい)程度で、水圧も出来るだけ弱く調節します。まずは足、おしり、尻尾、胴体、顔という順番で下半身から徐々にお湯をあてていきます。シャワーをあてる時は、水が飛び散らないように、体の近くにシャワーの口をもっていきます。最後に頭を濡らします。

耳や鼻にお湯が入らないように手で押さえて、注意しながら濡らしていきます。肛門の周りや下あたりに分泌物が溜まりやすいので、よく洗い流しておきましょう。

3. シャンプーをする

必ず、犬用の専用シャンプーを使いましょう。容量、用法は事前によく読んでおきます。体を傷つけないように、指の腹でやさしくマッサージする感じで少しづつ泡立てていきます。背中から泡立てていき、お腹、足、尻尾へ移行していくのがやりやすいでしょう。ここでも、頭は一番最後にします。

4.シャンプーをすすぐ

すすぎは頭、顔周りからシャンプーを洗い流します。濡らす時と同じで、耳や鼻にお湯が入らないように注意します。シャンプーが残らないように、よくすすいで下さい。

5.リンスをする

犬用のリンスを使います。リンスをかけていく順番は、基本はシャンプーと同じで大丈夫です。終わったら、リンスが残らないようにしっかりと洗い流してあげましょう。

6.タオルで体を拭く

大きなタオルで体の水分を拭き取ります。顔の周り、体、尻尾、最後に足という順番で水分を取っていきます。指の間、ワキの下などに水分が残らないように注意しましょう。

7.ドライヤーで乾かす

手で毛の根元をかき分けて、地肌までしっかりと乾燥させてやります。乾かす時に不十分だと、犬が風邪を引いてしまうので注意しましょう。

8.ブラッシングをして終了

全体がある程度乾いたら、毛並みに沿ってブラッシングをしながらドライヤーの風をあてていきます。指の間やワキの下など、水分が残りやすい部分までしっかりと乾いている事を確認して終了です。

9.シャンプーの頻度

ロングヘアードの場合は、シャンプーは月に1〜2回。ワイヤー・スムースヘアの場合は、最低でも月に1回のシャンプーが目安となります。体臭の予防はもちろん、毛や肌を清潔に保つ事で、犬の皮膚病やトラブルを予防する事にもなりますので、シャンプーはとても大事です。

抜け毛やお手入れで気をつけるポイント

ミニチュアダックスフンドは、換毛期と呼ばれる、古い毛から新しい毛へと生え変わる時期があります。この時は、通常よりたくさんの抜け毛が出ますので、ブラッシングの頻度を、1日に2〜3回に増やしてやると、部屋の床に落ちる抜け毛にそれほど悩まなくてすむでしょう。

また、あまりに抜け毛がひどいからといって、毎日シャンプーしたり、力まかせにブラッシングしたりしないであげて下さい。犬の大事な皮膚や毛が傷ついてしまっては大変です。

まとめ

いかがだったでしょうか?

シャンプーやブラッシングは、愛犬の健康を守り、信頼関係を築く上で一番基本的なお手入れです。ただし、間違った方法で行ってしまうと、次第に犬が怖がって、シャンプーやブラッシングを嫌ってしまう事にもなりますので、ぜひ、今回の記事を参考にしてもらえれば嬉しいです。

関連する投稿


猫にもブラッシングをしてあげよう!ブラッシングがもたらす7つの効果

猫にもブラッシングをしてあげよう!ブラッシングがもたらす7つの効果

猫は普段からグルーミング(毛づくろい)に余念がありません。舌を使って、また届かないところは手を舐めて湿らせて体をきれいにしています。「自分でグルーミングしてるのにブラッシングする必要あるの?」と思う人もいると思います。猫にもブラッシングしてあげる必要があります。ここではブラッシングのもたらす効果を7つ紹介します。


アートとプードルと猫と…NYのおしゃれなフォトグラファー「ps.ny」

アートとプードルと猫と…NYのおしゃれなフォトグラファー「ps.ny」

テディベアのようななんとも愛くるしい顔。そんなトイプードルがフォトグラファーの手にかかれば、アートになってしまうから不思議です。今回ご紹介するインスタグラムは、NYというおしゃれな街のフォトグラファーがおさめるペットのアートの世界です。


レース中のアスリートに野良犬が一目惚れ♪運命的出会いから奇跡に!

レース中のアスリートに野良犬が一目惚れ♪運命的出会いから奇跡に!

中国での過酷なレース中一目惚されたのはなんと小さな野良犬!2人の間に生まれた絆が奇跡を起こします!


今年のハロウィーンは愛犬も!怖可愛い愛犬用コスチューム10選

今年のハロウィーンは愛犬も!怖可愛い愛犬用コスチューム10選

暑い夏も通り過ぎ、もうすぐハロウィーン!家族や友人同士での仮装パーティーを計画している方は、今年は飼い犬も参加させてあげることを考えてみてはいかがでしょうか?ハロウィーンの本場欧米での、怖可愛いコスチュームアイデアをご紹介します♪


“犬嫌い”だったシェルターの保護猫。ビーグルに出会って数時間後…

“犬嫌い”だったシェルターの保護猫。ビーグルに出会って数時間後…

障害のせいでずっと飼い主さんが見つからなかった猫。しかも「犬嫌い」だと言われていたこの子が心優しいビーグルと出会うと……。2匹の変化に注目です♪


最新の投稿


絶対ダメ!!犬にアルコールを与えるリスク

絶対ダメ!!犬にアルコールを与えるリスク

人間にとって少量であれば健康にも良いとされるアルコールですが、犬にとってアルコールとはどんな作用があるのでしょうか。危険な犬とアルコールの関係を解説します。


愛犬に白髪が生えた!?知っておきたい犬の毛の退色とは?

愛犬に白髪が生えた!?知っておきたい犬の毛の退色とは?

人が年齢を重ねると黒髪が薄くなり、白髪が生えてきます。この現象は人ならではというイメージがありますが、実は愛犬にも白髪が生えてくることがあります。これを退色と言い、どんな犬でも加齢によって、白髪が増えていくのです。今回は、そんな愛犬の白髪(退色)について、くわしくご紹介します。


愛犬が自分の名前を覚えてくれない!しつけ方法のコツは?

愛犬が自分の名前を覚えてくれない!しつけ方法のコツは?

家族で愛犬を迎えた時に、まずどんな名前をつけようかと一生懸命名前を考えた人は多いのではないでしょうか?しかし、せっかく考えた名前で愛犬を呼んでも、それが自分のことだと認識できていないと悩む飼い主さんもいます。今回は、愛犬が名前を覚えてくれるしつけ方のコツをご紹介します。


犬猫以外のペットを飼う方必見!うちのペットは保険に入れるの?

犬猫以外のペットを飼う方必見!うちのペットは保険に入れるの?

熱帯魚、イグアナ、インコ、フェレットなどいろいろな動物を飼っている方がいるように、犬猫以外のペットを飼っている方はとても多いです。中でも魚類や鳥類は人気です。ただ犬猫以外のペットを飼っていると、ペット保険に入れるのか気になりますよね?この記事ではその疑問を解消していきます。


【困った!愛犬の吠え癖】落ち着きのコマンドを教えよう!

【困った!愛犬の吠え癖】落ち着きのコマンドを教えよう!

こんにちは。愛玩動物飼養管理士のヤナセです。 来客時や留守番、ゴハンや遊びの要求など、ワンワンと吠えはじめたら止まらない愛犬の吠え癖に、悩んでいませんか? 叱っても宥めても止まらない吠え癖には「落ち着きのコマンド」を上手に使って、愛犬の安心の暮らしを守りましょう。