ご存知ですか?犬のアトピー性皮膚炎!

ご存知ですか?犬のアトピー性皮膚炎!

犬にもアトピー性皮膚炎があることをご存知ですか?その原因や治療、家庭で取り組める改善方法についてご紹介していきたいと思います!


身体を痒がっている…。アトピー性皮膚炎かも!?

愛犬がしきりに体をかいていたり、ある一定の箇所をなめている場合、真っ先に疑うのは皮膚病かケガではないでしょうか?しかしその痒みは、もしかすると犬のアトピー性皮膚炎かもしれません。犬にもアトピー性皮膚炎があるの?!と驚かれた方もいらっしゃると思います。まずはその原因を把握しましょう!

犬のアトピー性皮膚炎って?

犬のアトピー性皮膚炎は、人間と同じようにアレルゲンによっておこります。個々が持っているアレルゲンに触れてしまうことで、皮膚が過剰反応してしまい痒みや赤みが起こります。それをかいてしまうことによって患部が悪化して、痒みが広がっていきます。このような症状を、アトピー性皮膚炎といいます。

アレルギーになりやすい犬種

犬のアトピー性皮膚炎は、遺伝要素がかなり強く出ます。テリアやシュナウザーはの種類には多く見られ、短頭種(バグやブルドッグなど)は顔のしわの部分にアトピー性皮膚炎が現れやすいです。そのほかにも、ダルメシアンやゴールデン・レトリバーもかかりやすい傾向があります。中でもコッカ―スパニエルは皮膚が弱いので、特に注意して普段から様子を見てあげましょう。

アトピー性皮膚炎の原因

1.ほこりやダニなどのアレルギー症状

人と同じように、ほこりやダニ、ハウスダストや植物で引き起こされるアレルギー症状を指しています。野原や草が生い茂っている場所で走ったり、ほかの犬種と接触があってその時に何らかのアレルギー物質に反応して痒みや赤みが発生します。
室内で愛犬を飼っている場合でもアレルギーになる可能性はあります。カーペットのダニや部屋のホコリなどでもアレルギー反応は出てしまうので、こまめに掃除をしたり換気をしたりしてあげましょう。

2.食物によるアレルギー

犬にも食物アレルギーが存在しています。高たんぱくのものにアレルギーが出ることが多く、鶏肉や牛肉、豚肉などでアレルギー症状が現れます。直接お肉を与えていなくてもドッグフードに含まれている可能背うが高いので、アレルギー症状が出た場合まずはドッグフードとおやつに何が含まれているのかを確認しましょう。医師に相談して、アレルギーの愛犬用のドッグフードなどを教えてもらうと安心です。

アトピー性皮膚炎の治療法は?

アトピー性皮膚炎の治療には、どんなものがあるのでしょうか?その種類を見ていきましょう!

1.病院で処方されてお薬

病院から処方してもらった内服薬での治療が、主になります。痒みを抑えるためのステロイド剤や、皮膚のバリア機能を高めてくれるサプリメントを処方されることもあります。アレルギーの原因がノミの場合は、ノミの駆除薬が処方されます。駆除薬には滴下やスプレーなどの、いくつかの種類があります。

2.シャンプーと保湿

病院で出してもらったシャンプーで、愛犬を洗ってあげましょう。洗った後はよく乾かしてあげて、そのあと必ず保湿してあげてください。アトピー性皮膚炎は、皮膚表面が乾燥してしまうと痒みが現れます。保湿性の高いシャンプーを使用するか病院から塗り薬を処方してもらって、しっかりと保湿しましょう。

3.食事やサプリメント

アレルギー用のドッグフードや犬用の食事があります。アレルギーが起きにくいように、たんぱく質を細かく分解したもや肉類を使用していないものなど、種類も豊富です。
アトピー性皮膚炎に有効なサプリメントもあります。しかし過度に信用するのは危険です。副作用も出ることもあるので、サプリメントを使う場合は医師に相談して使うようにしましょう。

家庭でも実施可能なアトピー性皮膚炎対策!!

病院でのお薬やドッグフードなどのほかにも、家庭で実施可能なアトピー性皮膚炎の予防策があります!アトピーが心配な飼い主さんや、愛犬がアトピー持ちの飼い主さん!今日から実践可能なものもあるので必見です!

1.気候の変化に気を付けましょう!

犬は全身を毛に覆われています。そのため、体温が皮膚表面にこもりがちです。冬場など気候的に過ごしやすく、熱のこもらない環境ではアトピーも悪化しにくく愛犬も快適な生活が送れます。
しかし夏場の暑さや、梅雨の湿気は皮膚が蒸れてしまい、痒みが悪化することがあります。幹部の毛を少し短めにカットして、空気の通りを良くして蒸れないようにしてあげましょう!

2.炎症のある個所を清潔に保ちましょう!

お散歩などで患部に泥が付いたり水分が付着したりすると、そこから菌が繁殖してしまって患部が悪化してしまいます。患部周辺の毛に何か付着物がついてしまった場合は、できるだけ早くふき取ってあげましょう!患部を清潔に保って、患部の悪化を防ぎましょう!

3.丁寧にシャンプーしてあげましょう!

小さな犬種ならば、多少暴れてもしっかりとシャンプーすることは可能です。しかし大型犬となれば、話が変わります。体が大きい分体毛の量も多いため、シャンプーをする時間もかかり、そのあとにドライヤーをかけて全身の毛を乾かすとなると、飼い主も一苦労!しかし丁寧にシャンプーをしてあげると、患部の殺菌にもつながります。気合を入れてシャンプーしてあげてください!

4.草が生い茂っている場所は避けましょう!

関連する投稿


愛犬が車酔いをしてしまう…。車酔いの症状と改善法まとめ

愛犬が車酔いをしてしまう…。車酔いの症状と改善法まとめ

愛犬とのお出かけは、とても楽しみですね!ドッグランや遠くに足を伸ばしてお散歩、旅行など車での移動をすることは多々あると思います。お出かけのみならず、病院へ向かうときも車を使う方は少ないののではないでしょうか?しかし愛犬が車酔いしてしまうと、移動も一苦労ですよね。愛犬が車酔いしないために気を付ける事をご紹介します!


恐ろしい心臓の病気、猫の肥大型心筋症とは?

恐ろしい心臓の病気、猫の肥大型心筋症とは?

猫の心臓病の中で最も発症率が高い肥大型心筋症。心臓の筋肉が異常に厚くなり、心機能が徐々に低下していきます。発症を予防する有効な方法は見つかっていませんが、発症してしまっても適切な治療を受けることで病気の進行を遅らせることが可能です。


骨のガン、犬の骨肉腫ってどんな病気?

骨のガン、犬の骨肉腫ってどんな病気?

骨肉腫という病気を知っているでしょうか?骨肉腫はいわば骨にできるガンです。また、進行がとても早く、放っておくとあっという間に手遅れになってしまいます。この記事では骨肉腫の症状や特徴について解説していますので、ぜひこの病気について知っておいてくださいね。


犬の舌の色を定期的にチェックしよう。舌の役割と健康診断。

犬の舌の色を定期的にチェックしよう。舌の役割と健康診断。

愛犬の舌の色は何色ですか?舌の色は健康のバロメーターです。定期的にチェックすることをおすすめします。


犬のガンにはどんな種類があるの?そもそもガンって何だろう?

犬のガンにはどんな種類があるの?そもそもガンって何だろう?

恐ろしい病気の一つであるガン。人だけではなく犬にも存在します。でも、ガンって名前は知っているけど、具体的にどんな病気か知らない人も多いのではないでしょうか?この記事ではガンの基本的な知識と犬に多く見られるガンの種類について解説しています。


最新の投稿


絶対ダメ!!犬にアルコールを与えるリスク

絶対ダメ!!犬にアルコールを与えるリスク

人間にとって少量であれば健康にも良いとされるアルコールですが、犬にとってアルコールとはどんな作用があるのでしょうか。危険な犬とアルコールの関係を解説します。


愛犬に白髪が生えた!?知っておきたい犬の毛の退色とは?

愛犬に白髪が生えた!?知っておきたい犬の毛の退色とは?

人が年齢を重ねると黒髪が薄くなり、白髪が生えてきます。この現象は人ならではというイメージがありますが、実は愛犬にも白髪が生えてくることがあります。これを退色と言い、どんな犬でも加齢によって、白髪が増えていくのです。今回は、そんな愛犬の白髪(退色)について、くわしくご紹介します。


愛犬が自分の名前を覚えてくれない!しつけ方法のコツは?

愛犬が自分の名前を覚えてくれない!しつけ方法のコツは?

家族で愛犬を迎えた時に、まずどんな名前をつけようかと一生懸命名前を考えた人は多いのではないでしょうか?しかし、せっかく考えた名前で愛犬を呼んでも、それが自分のことだと認識できていないと悩む飼い主さんもいます。今回は、愛犬が名前を覚えてくれるしつけ方のコツをご紹介します。


犬猫以外のペットを飼う方必見!うちのペットは保険に入れるの?

犬猫以外のペットを飼う方必見!うちのペットは保険に入れるの?

熱帯魚、イグアナ、インコ、フェレットなどいろいろな動物を飼っている方がいるように、犬猫以外のペットを飼っている方はとても多いです。中でも魚類や鳥類は人気です。ただ犬猫以外のペットを飼っていると、ペット保険に入れるのか気になりますよね?この記事ではその疑問を解消していきます。


【困った!愛犬の吠え癖】落ち着きのコマンドを教えよう!

【困った!愛犬の吠え癖】落ち着きのコマンドを教えよう!

こんにちは。愛玩動物飼養管理士のヤナセです。 来客時や留守番、ゴハンや遊びの要求など、ワンワンと吠えはじめたら止まらない愛犬の吠え癖に、悩んでいませんか? 叱っても宥めても止まらない吠え癖には「落ち着きのコマンド」を上手に使って、愛犬の安心の暮らしを守りましょう。