うさぎにしつけは出来るの?初めてうさぎと暮らす時の心得

うさぎにしつけは出来るの?初めてうさぎと暮らす時の心得

犬猫ブームの中に隠れ気味のうさぎ。実はうさぎもペットとして近年人気が出ているんです。無表情だからどう接していいか分からない…いえ、そんなことないんです。犬猫に負けないくらい愛情深い動物なんです!うさぎをお迎えしたくなるそんな情報をお届します!


そもそもうさぎってどんな動物なの?

うさぎの主な生態

今いる飼いうさぎ達は、穴うさぎを家畜化したものです。もともとは捕食される側の草食動物なので、家で飼育する時もその行動の名残があります。
ゲージの隅をホリホリしたり、部屋に放しても隅っこを陣取ったり、これは全て本能的な動きなんです。決していじけてる訳ではないので暖かく見守りましょう。

うさぎは鳴き声は出しませんが、その分ストレスを感じたり、危険を感じると【スタンピング】をします。俗に言う足ダンです。野生での仲間たちとのコミュニケーション手段です。家うさぎもスタンピングでしっかりコミュニケーションを図ってきます。
また、個体差はあると思いますが、鼻を器用に鳴らして意思表示をするうさぎもいます。

そして、忘れてはいけないうさぎのよくする行動、それは【噛む事】です。うさぎの歯は伸び続けるので、本能的にいろいろなものを噛みます。怒ってもやめられないので事前の予防が大切です。

うさぎの主な性格

うさぎって大人しい動物というイメージがありませんか?ペットセラピーでも活躍するうさぎなので個体によっては、のほほんと大人しい子もいるかもしれません。しかし、決して大人しい動物ではないんです、意外と気が強かったりします。

野生の名残で縄張り意識は意外と高いし、慣れた環境だととっても活発です。部屋の中でスイッチが入ったかのように猛ダッシュする事もあります。

また、これも個体差がありますが、抱っこされたくない子もいるんです。うさぎと言えば抱っこを大人しくさせてくれるイメージがあると思いますが、中には嫌がって暴れる子もいます。

行動も性格も個体差があるのでありもままのうさぎを受け入れてあげて下さい。

うさぎを飼う環境ってどんな環境?

ペット可能な環境にする

うさぎは鳴かないし大人しいからペット禁止の物件(アパートやマンション)で飼っても構わないだろうと思う方がいるかもしれません。
しかし、うさぎは足ダンと言われるスタンピングやケージを掘ったり、かじったり、いろんな音を発して意思表示します。
違反がばれてお互いに悲しい思いをしないためにもペット可能の物件での飼育をして下さい。

また、うさぎはとにかくいろいろかじります。携帯の充電器なんて一かじりでアウトです。コードや家具、布製品噛めるものは何でもかじるので、かじられたくないものは、かじられない場所に避難させるなど工夫しましょう。

コンセントなどのかじられ防止に役立ちます。うさぎが立ち入れない隅っこなどにまとめると便利です。
↓↓

イノマタ化学 テーブルタップボックス ホワイト

事前のお迎え準備に必要なものは何?

うさぎの生活用品の準備

うさぎをお迎えする前に来てすぐにうさぎが生活できる状態に準備しましょう。

・ケージ
ケージは出来れば大き目なものを選んであげましょう。ミニうさぎと言う名前で売られているうさぎがいますが、MIX(雑種)うさぎと言うだけでずっと小さいうさぎではありません。うさぎの成長後の大きさも大型、中型、小型とタイプがあるのでそのうさぎの成長後を考えてケージを選びましょう。

・トイレ
四角タイプと三角タイプのトイレがあります。ゲージ内のレイアウトとうさぎの成長後の大きさを考えて選びましょう。
四角タイプは場所は取りますが、中型くらいから上のうさぎが使用するには便利だと思います。

・ペットシート
これはあってもなくてもいいと思いますが、あった方が掃除がしやすいですし、うさぎのおしっこの匂い軽減にもなりますよ。

・ハウス
野生の名残で狭くて隠れられる所が好きなうさぎが多いです。ゲージの中にハウスを入れてあげるとそこを寝床にしたり、避暑地にしてみたりいろいろな使い方をしてくれます。
木製のハウスは歯が伸びるのを防止するためのかじり木としての役割を果たしてくれるので一石二鳥です。

・かじり木
歯が伸びきってしまうのを防止するために必要です。ラビットフードの中に入っている場合もありますし、ゲージに取り付けるタイプもあります。

・水飲み器
うさぎも水を飲む時はペロペロ下を上手に使って飲みます。うさぎの口の大きさにあったウォーターボトルが売られていますので、そちらの使用をおすすめします。
器に水を入れてあげても飲みますが、持ち上げてひっくり返す事があります。

・食器
うさぎのエサ入れです。これは重たいものを選ぶ事をおすすめします。
なぜかと言うと、抗議の意思表示の時に口で加えて持ち上げてひっくり返したり、騒音を出すからです。意外と力が強いので軽い食器よりは重たいものが良いかと思います。

うさぎの食べ物の準備

うさぎにも専用のラビットフードがあります。お迎えしたばかりだと好みがまだ分からないので、必要最低限の種類があれば大丈夫だと思います・

・フード(ペレット)
子うさぎ用から太り気味のうさぎ用、年をとったうさぎ用と対象の内容も種類も豊富にあります。迎える時が子うさぎであれば子うさぎ用を選びましょう。種類が多くて分からない場合はショップのスタッフさんに聞いてみて下さい。
グルメなうさぎは気に入ったものや、小さい頃に食べていた種類しか食べない子もいますので大量に買うのはやめておきましょう。

・牧草チモシー、アルファルファ
うさぎの健康維持にはなくてはならないものです。ムシャムシャ食べたり、寝床に運んだりうさぎなりの活用をしていますが、歯を自然に削ったり、いろいろな病気の予防にもなります。
種類は牧草タイプとキューブタイプがあります。牧草タイプは好きなだけ食べれるようにしてあげて下さい。

・おやつ
おやつはたくさん種類があります。クッキーや、ゼリー、ドライ加工されたものなどなど。なるべく、病気の予防になりそうなものや、栄養を補助してくれるものを選んで下さい。
おやつの与え過ぎは肥満や病気の原因になるので、あくまでもご褒美や補助的なものと捉えて下さい。

どんなうさぎを選べばいいの?

うさぎをお迎えして家族になったからには長生きしてもらいたいし、たくさん愛してあげたいですよね。
売り場に行って直感を信じて飼う事も良いと思いますが、健康的なうさぎをなのかを見分けたり、種類や大きさによって価格帯も変わってきますので、具体的にどんな子が欲しいのかをよく考える事はとても大切です。

健康状態の見分け方

うさぎは昼間はよく寝ている事が多いので、夕方以降に探しに行く事をおすすめします。健康状態の確認んポイントをいくつかご紹介します。

・全体
売場の動物全体が元気があるか、痩せていないか。

・環境
ケージ内がよく掃除されているか、汚れているか。

・食欲
ペレットを柔らかくしたりせずに良く食べているか。

・動き
足を引きずってないか、全部の足を使って歩いているか。


・前足
前足の内側が汚れていたり、ガビガビになっていないか。

・目
目ヤニや充血していなくて、目に輝きがあるか。

・鼻
鼻水が出ていないか。

・歯
噛み合わせが正しいか。

・おしり
汚れがついていないか。

・ふん
水っぽくなく、丸くコロコロした便か。

以上を確認すると大体の健康状態の把握が出来ると思います。


性格の見分け方

健康状態の見分け方と同じく昼間よりも夕方以降に見る事をおすすめします。
うさぎは心を許すまで本来の性格を隠している事が多いので、あくまでも目安になりますが性格の傾向ポイントをご紹介します。

・寄って来る【懐き度:大】
お腹を空かせていると寄ってきますが、このタイプのうさぎは人に興味があり怖がっていません。

・舐めてくる【懐き度:大】
うさぎが舐めるのは愛情表現の一種と言われています。人に好意的な性格かもしれませんし、とても懐きやすい個体の可能性大です。

・触っても逃げない【懐き度:大】
撫でられるのが好きなタイプで、図太い性格の可能性あり。

・寄って来るけど触れない【懐き度:大~中】
人に興味があるけど触られるのが好きではないタイプ。でも、慣れてくれば触らせてくれるようになる事も大いにあります。

・とくに反応しない、動かない【懐き度:大~中】
大人しい性格かもしれませんが図太さも併せ持っているタイプです。のんびり屋さんの可能性も。

・ケージの奥ににげる【懐き度:中】
怖がりで、警戒心が強い個体かもしれません。

・噛んでくる【懐き度:中~小】
気が強く攻撃的なタイプ。食べ物かを確認しただけの可能性もあるので再度様子を確認してみましょう。

家にお迎えして一緒に過ごすようになるとうさぎの本当の性格が出てきます。購入時に性格の判断をするのは難しいですが、うさぎと触れ合ってみて上記と照らし合わせて参考にしてみて下さい。

成長後の大きさの見分け方

うさぎ専門店で純血種を購入するのであればおおよその大きさの把握が出来ると思いますが、ペットショップでよく売られている【ミニうさぎ】はどれくらい大きくなるのか予想もつかないですよね。

そこで、大きくなるのかどうなのかの見分け方をご紹介します。

ポイントは頭と耳のバランスです。
頭に比べて耳が長く多き個体は成長後中型~大型くらいになる傾向があります。それに比べて頭と耳の長さが同じくらい、または耳が小さい個体は小型~中型の傾向があります。

上のうさぎ:耳が小さく短め

下のうさぎ:耳が大きく長め

関連する投稿


犬よりも賢い!?ミニブタを飼ってみたい!

犬よりも賢い!?ミニブタを飼ってみたい!

ペットとしてミニブタを飼ってみたいと思う人も多いのではないでしょうか。ミニブタの性格や飼う時の注意点などをチェックしてみましょう!


ツライ症状をなんとかしてあげたい!犬の薬の飲ませ方

ツライ症状をなんとかしてあげたい!犬の薬の飲ませ方

犬に薬を飲ませる時、苦戦している飼い主さんはいませんか?犬の薬の飲ませ方と注意すべきポイントをチェックしてみましょう!


小さくても抜群の存在感!デグーの飼い方

小さくても抜群の存在感!デグーの飼い方

ずんぐりした体つきに愛嬌のあるお顔。人懐っこいデグーは、ペットとしての魅力も満点です。素敵な相棒になりますよ!


もこもこおしりがかわいい!アヒルの飼い方

もこもこおしりがかわいい!アヒルの飼い方

酉年の今年、何か鳥類が飼いたいとは思いませんか?そんな思いの人におすすめなのがアヒルです!アヒルの飼い方についてチェックしてみましょう。


ウサギの裏側って見たことある??ウサギを下から撮ってみた写真10選✩

ウサギの裏側って見たことある??ウサギを下から撮ってみた写真10選✩

ウサギを仰向けで見たことってありますか??意外と無いですよね!今回はウサギの裏側だけを撮った写真10枚をご紹介しちゃいます✩


最新の投稿


絶対ダメ!!犬にアルコールを与えるリスク

絶対ダメ!!犬にアルコールを与えるリスク

人間にとって少量であれば健康にも良いとされるアルコールですが、犬にとってアルコールとはどんな作用があるのでしょうか。危険な犬とアルコールの関係を解説します。


愛犬に白髪が生えた!?知っておきたい犬の毛の退色とは?

愛犬に白髪が生えた!?知っておきたい犬の毛の退色とは?

人が年齢を重ねると黒髪が薄くなり、白髪が生えてきます。この現象は人ならではというイメージがありますが、実は愛犬にも白髪が生えてくることがあります。これを退色と言い、どんな犬でも加齢によって、白髪が増えていくのです。今回は、そんな愛犬の白髪(退色)について、くわしくご紹介します。


愛犬が自分の名前を覚えてくれない!しつけ方法のコツは?

愛犬が自分の名前を覚えてくれない!しつけ方法のコツは?

家族で愛犬を迎えた時に、まずどんな名前をつけようかと一生懸命名前を考えた人は多いのではないでしょうか?しかし、せっかく考えた名前で愛犬を呼んでも、それが自分のことだと認識できていないと悩む飼い主さんもいます。今回は、愛犬が名前を覚えてくれるしつけ方のコツをご紹介します。


犬猫以外のペットを飼う方必見!うちのペットは保険に入れるの?

犬猫以外のペットを飼う方必見!うちのペットは保険に入れるの?

熱帯魚、イグアナ、インコ、フェレットなどいろいろな動物を飼っている方がいるように、犬猫以外のペットを飼っている方はとても多いです。中でも魚類や鳥類は人気です。ただ犬猫以外のペットを飼っていると、ペット保険に入れるのか気になりますよね?この記事ではその疑問を解消していきます。


【困った!愛犬の吠え癖】落ち着きのコマンドを教えよう!

【困った!愛犬の吠え癖】落ち着きのコマンドを教えよう!

こんにちは。愛玩動物飼養管理士のヤナセです。 来客時や留守番、ゴハンや遊びの要求など、ワンワンと吠えはじめたら止まらない愛犬の吠え癖に、悩んでいませんか? 叱っても宥めても止まらない吠え癖には「落ち着きのコマンド」を上手に使って、愛犬の安心の暮らしを守りましょう。