マルチーズのフワフワ毛を維持したい!知っておきたいお手入れ豆知識

マルチーズのフワフワ毛を維持したい!知っておきたいお手入れ豆知識

フワフワの毛が自慢のマルチーズ。一番の魅力でもあるフワフワの毛のお手入れの方法についてご紹介します。シャンプーやブラッシング、抜け毛の予防法などを含めて知っておきたいことをご紹介します。


マルチーズのフワフワな毛を維持するために必要なこと

マルチーズの最大の特徴でもある真っ白でフワフワな毛並み。毎日のちょっとしたお手入れが意外に大事なんですね。

ブラッシングは毎日が好ましい


マルチーズの美しい毛並みを維持するには、やっぱりブラッシングが大切なんです。できれば毎日が好ましいですが、忙しく時間のない時でも2日が3日に1回は行っておきたいですね。


被毛は細くてからまりやすくなっているので、日頃遊んでいる間に身体がソファやカーペットこすれたり、リードをつけた時に首の周りに毛玉ができやすくなっています。この毛玉を放っておくとかたまりになってしまって、ブラッシングしてもほどけなくなってしまいます。(挙句の果てには部分的にカットという悲劇にも!)

マルチーズにおすすめのブラシはコレ!


マルチーズにおすすめのブラシは細めのピンでできたスリッカーブラシ。皮膚を傷つけないように、ピンの先に丸いコーティングが付いています。毛玉をほどこうとついつい力が入って、地肌を傷つけないように優しくとかしてあげて下さいね。


既に抜けている毛ややわらかい毛が簡単にとれるのでとても便利です。体が小さく曲線の多い犬のブラッシングは案外大変なもの。商品によっては体系に合わせてブラシが流せるようにヘッドが動くものも出ていますので、是非利用してみてください。

マルチーズは毛質がすばらしいので、ブラシを毎日かけてあげると本当にきれですよ!毛玉が全くないような状態であれば、通常のコームでとかしてあげれば大丈夫です。

知っておきたい!マルチーズのシャワーのこと

マルチーズのシャワーはどれくらいを目安に行えばよいのか、洗い方のポイントを交えてご紹介します。

シャワー・シャンプーでさっぱり!


お散歩にいったり、室内を走り回ったりと活発で行動敵なのが魅力でもあるマルチーズ。

「よく遊ぶからシャンプーも頻繁にしなくちゃいけないのでは?」そう思う方も多いでしょう。マルチーズの毛並みやコーティングを維持するためには、シャンプーをし過ぎないようにするのが大切なんですよ。


シャンプーは2週間から1ヶ月に1度で十分です。どろんこに入ってしまってどうしてもシャンプーをしなければいかない!という非常事態以外は頻繁にシャンプーをするのはおススメできません。

シャンプーが毛の油分を取り去ってしまい、皮膚にダメージを与えやすくなるからです。毛にある油分は皮膚を保護している大切な成分。人間と同じような感覚ではなくても大丈夫なんです。

気になるホコリなどは、ブラッシングで十分とれますよ。

シャワーの準備をしよう!



マルチーズだけではなく、どの犬種もおよそお湯の温度は36度くらいがちょうどよいでしょう。子犬でシャンプーになれていない場合は、水圧を落として「ジャー」という音をあまり出さないようにして、東部からゆっくり洗ってあげます。びっくりしてトラウマになってしまわないように!


マルチーズなどの小型犬をシャンプーする時に必要なのが「肛門のお手入れ」。肛門の両側にある二つの肛門腺をつまんで押し出します。小型犬は肛門腺が中に入り込んでいて自分で押し出すことができません。ちょっと厄介ですが、慣れれば大丈夫ですよ!


そして頭部から体、お尻、脚と上から下に移動する要領で洗ってあげましょう。自然派シャンプーやオーガニックシャンプーなど、地肌に優しく香りのよいものもたくさん出ていますので、小ボトルで購入して色々試してみるのもよいのではないでしょうか。


シャンプー後のお手入れ!


シャンプーの泡をきれいに流し終わったらタオルドライをしてあげます。この時、耳の内部にシャンプーが残ってないかチェックしてみて下さいね。シャンプーの残りや洗い水が残っていると、外耳炎や内示園などの耳の炎症を起こしやすくなります。体全体のタオルドライのあと、耳内部のお掃除もガーゼや綿棒などで行いましょう。

ドライヤーでフワフワに乾かしてあげます。この時の便利なアイテムとして再登場なのがスリッカー。ドライヤーでざっくり乾かしてあげたら、スリッカーを使ってふっくら仕上げてあげましょう。

ここでちょっとマルチーズの抜け毛の話を

マルチーズの気になる抜け毛。飼い主さんとしては気になるところです。原因や毛の構造について、ちょっとだけお話しします。

マルチーズはシングルコートだから毛が伸びる!


マルチーズを飼い始めて「うちの子、抜けが多いみたい」と感じる飼い主さんも多いでしょう。マルチーズの毛はシングルコート。換毛期がないんですね。シュナイザーやテリヤなどのダブルコートの犬種だと、年2回訪れる換毛期のお手入れが大変!それに比べるとマルチーズはその分毛のお手入れが楽だとも言えます。


それではなぜ毛が抜けてしまうのでしょうか?もしマルチーズの抜け毛が気になり始めたら、それがただの「切れ毛」なのかどうか確認してみましょう。シングルコートは毛が伸び続けるのが特徴です。長いままにしておくと切れ毛の原因にもなります。




抜け毛が多すぎる場合、何らかの病気の可能性もある


それ以外の考えられる要因は「病気」です。部分的に毛が抜けているようならば病院で診てもらってください。ストレスで毛が抜けることもありますが、マルチーズは比較的にその兆候が少ないと言われています。


シングルコートだからこそ毎日のお手入れが肝心!毛が長くなったら適度にカットしてあげることが大切ですね。

マルチーズの毛のお手入れ まとめ


シャンプーは2週間から1ヶ月に1回でOKです。ブラッシングはできれば毎日行うようにするのがベスト。時間がなくても3日に1度は行うようにしましょう。マルチーズの最大の魅力「白くてフワフワな毛」を維持するためには、ちょっとした心得が必要!いつでも清潔でフワフワであってほしいですよね!



関連する投稿


愛犬が車酔いをしてしまう…。車酔いの症状と改善法まとめ

愛犬が車酔いをしてしまう…。車酔いの症状と改善法まとめ

愛犬とのお出かけは、とても楽しみですね!ドッグランや遠くに足を伸ばしてお散歩、旅行など車での移動をすることは多々あると思います。お出かけのみならず、病院へ向かうときも車を使う方は少ないののではないでしょうか?しかし愛犬が車酔いしてしまうと、移動も一苦労ですよね。愛犬が車酔いしないために気を付ける事をご紹介します!


猫にもブラッシングをしてあげよう!ブラッシングがもたらす7つの効果

猫にもブラッシングをしてあげよう!ブラッシングがもたらす7つの効果

猫は普段からグルーミング(毛づくろい)に余念がありません。舌を使って、また届かないところは手を舐めて湿らせて体をきれいにしています。「自分でグルーミングしてるのにブラッシングする必要あるの?」と思う人もいると思います。猫にもブラッシングしてあげる必要があります。ここではブラッシングのもたらす効果を7つ紹介します。


恐ろしい心臓の病気、猫の肥大型心筋症とは?

恐ろしい心臓の病気、猫の肥大型心筋症とは?

猫の心臓病の中で最も発症率が高い肥大型心筋症。心臓の筋肉が異常に厚くなり、心機能が徐々に低下していきます。発症を予防する有効な方法は見つかっていませんが、発症してしまっても適切な治療を受けることで病気の進行を遅らせることが可能です。


骨のガン、犬の骨肉腫ってどんな病気?

骨のガン、犬の骨肉腫ってどんな病気?

骨肉腫という病気を知っているでしょうか?骨肉腫はいわば骨にできるガンです。また、進行がとても早く、放っておくとあっという間に手遅れになってしまいます。この記事では骨肉腫の症状や特徴について解説していますので、ぜひこの病気について知っておいてくださいね。


犬の舌の色を定期的にチェックしよう。舌の役割と健康診断。

犬の舌の色を定期的にチェックしよう。舌の役割と健康診断。

愛犬の舌の色は何色ですか?舌の色は健康のバロメーターです。定期的にチェックすることをおすすめします。


最新の投稿


絶対ダメ!!犬にアルコールを与えるリスク

絶対ダメ!!犬にアルコールを与えるリスク

人間にとって少量であれば健康にも良いとされるアルコールですが、犬にとってアルコールとはどんな作用があるのでしょうか。危険な犬とアルコールの関係を解説します。


愛犬に白髪が生えた!?知っておきたい犬の毛の退色とは?

愛犬に白髪が生えた!?知っておきたい犬の毛の退色とは?

人が年齢を重ねると黒髪が薄くなり、白髪が生えてきます。この現象は人ならではというイメージがありますが、実は愛犬にも白髪が生えてくることがあります。これを退色と言い、どんな犬でも加齢によって、白髪が増えていくのです。今回は、そんな愛犬の白髪(退色)について、くわしくご紹介します。


愛犬が自分の名前を覚えてくれない!しつけ方法のコツは?

愛犬が自分の名前を覚えてくれない!しつけ方法のコツは?

家族で愛犬を迎えた時に、まずどんな名前をつけようかと一生懸命名前を考えた人は多いのではないでしょうか?しかし、せっかく考えた名前で愛犬を呼んでも、それが自分のことだと認識できていないと悩む飼い主さんもいます。今回は、愛犬が名前を覚えてくれるしつけ方のコツをご紹介します。


犬猫以外のペットを飼う方必見!うちのペットは保険に入れるの?

犬猫以外のペットを飼う方必見!うちのペットは保険に入れるの?

熱帯魚、イグアナ、インコ、フェレットなどいろいろな動物を飼っている方がいるように、犬猫以外のペットを飼っている方はとても多いです。中でも魚類や鳥類は人気です。ただ犬猫以外のペットを飼っていると、ペット保険に入れるのか気になりますよね?この記事ではその疑問を解消していきます。


【困った!愛犬の吠え癖】落ち着きのコマンドを教えよう!

【困った!愛犬の吠え癖】落ち着きのコマンドを教えよう!

こんにちは。愛玩動物飼養管理士のヤナセです。 来客時や留守番、ゴハンや遊びの要求など、ワンワンと吠えはじめたら止まらない愛犬の吠え癖に、悩んでいませんか? 叱っても宥めても止まらない吠え癖には「落ち着きのコマンド」を上手に使って、愛犬の安心の暮らしを守りましょう。