小さくても抜群の存在感!デグーの飼い方

小さくても抜群の存在感!デグーの飼い方

ずんぐりした体つきに愛嬌のあるお顔。人懐っこいデグーは、ペットとしての魅力も満点です。素敵な相棒になりますよ!


デグーってどんな動物?

動物園でデグーを見たことがある!という人も多いのではないでしょうか。
ずんぐりした体に愛らしいお顔が特徴のリスのようなネズミのような見た目の動物です。
南米原産の齧歯(げっし)目の動物で、コミュニケーションをとるかのように様々な鳴き声を操るので、「アンデスの歌うネズミ」とも呼ばれます。
野生のデグーは高地で群れを作って生活しています。
齧歯類なので、ペットとして飼う場合は、飼い主さんに対してかじらないようにしつけることがポイントです。

デグーの大きさや価格、寿命はどのくらい?

デグーは体調およそ12~20cm(しっぽを含まず) 体重は170~350g程度で手の平に乗せることができるサイズです。
寿命は5~8年程度で、上手に飼えたら10年くらい生きる子もいます。
価格は2000円から20000円程度で、価格に幅はありますが比較的手に入れやすい価格で安定しています。
色によって価格に差があるほか、容易に繁殖できるので、デグーを飼っている人から分けてもらうような形で手にいれると安い値段で手に入ります。

デグーの性格は?ペットに向いてるの?

デグーは知能が高く、表情豊かで飼い主さんにしっかり懐く甘えん坊な性格をしています。
動きが俊敏なので、部屋で放し飼いをしているとうっかり踏んでしまいそうになるので要注意です。
もともと群れで生活するので、コミュニケーション能力も高く、多頭飼いにも向いています。
犬など他のペットと仲良くする例が報告されることもあります。
多頭飼いする場合には、デグー同士でコミュニケーションを取っている姿を見ることができるので、他の動物にはない魅力を感じることでしょう。
単体で飼う時は、飼い主さんにべったりと甘える姿が飼い主さんを虜にします。
甘えん坊で寂しがりなので、外出が多くお留守番をさせる時間が長い人は、多頭飼いが向いてるかもしれません。

飼う時に用意するものは?

デグーを迎えるのに必要なものは、
*ケージ
*エサいれ
*エサ
*ハウス
*ウォーターボトル
*アルファルファやチモシー
*砂風呂
*かじり木  です。

デグーは脚力が強くジャンプ力を存分に発揮して動き回るので、少し高さのあるケージがおすすめです。
齧歯類なので、物をかじってしまうのでプラスチック製ではなく金網のものを選ぶようにしましょう。

エサ入れには、アルファルファやチモシーなど牧草を入れ、専用フードがあればより良いですが、なければモルモット用フードで代用することもできます。

ハウスは、小鳥用の巣箱や隠れられるものを何か手作りしてあげても良いでしょう。
ハンモックなども喜びます。
動物園などでどのように飼育されているか参考にしてみるのもおすすめです。

デグーを飼うのに必需品となるのは砂風呂です。
他の動物ではあまりないので、砂浴びをする姿が見られるのは、デグー飼い主さんの特権とも言えます。
デグーは砂浴びをすることで、体の汚れを落とし健康管理をしています。
砂浴びをする浴槽は、プラスチック製はかじってすぐにダメになってしまうので、陶器などで用意することをおすすめします。

かじり木は、ストレス発散や歯の伸びすぎを防いでくれるので、必ず用意しましょう。
かじり木は消耗品なので、ボロボロになったら新しいものと交換してあげてください。

すべてをひとつひとつ揃えるのが難しい場合は、飼育セットが販売されているので、それを利用しても良いでしょう。

飼う時に注意しておきたいことは?

デグーの体調管理について

デグーは汗をかかない動物なので、気温の変化が激しい日本で飼うには、デグーの体温調節に気を付けてあげなければいけません。
デグーは暑さにも寒さにも弱く、夏場はエアコンなどで涼しくしておき、冬場はペットヒーターなどで温かくしてあげる必要があります。冬場の寒さ対策としては、冬場だけケージを金網製ではなく、保温しやすい水槽タイプのものに替えてあげるなども効果的です。

音が気になる?

デグーは昼行性の動物なので飼いやすいのが特徴ですが、朝明るくなると活動を始めたり、夜も遅くまで走り回っていることがあります。
運動不足解消に回し車などを入れて上げると喜びますが、その分ガラガラと回す音がうるさく感じる人もいるかもしれません。
ケージのフェンスをかじる音なども響きます。多頭飼いの場合はなおさらなので、神経質な人には不向きかもしれません。

匂い対策

デグーの排泄物は、おしっこが少し匂うので対策すると良いでしょう。
具体的には、ケージの底に防虫抗菌チップを敷いたり、空気清浄機を併用するとあまり気にならなくなるでしょう。
お留守番させる時間が長く、こまめに排泄物のケアができない飼い主さんには特におすすめです。

デグー最大の魅力はコミュニケーションを取ろうとする姿!

デグーは飼い主さんとも積極的にコミュニケーションを取ろうとします。
べったりと甘えてきたり、話しかけるような仕草を見せたり、素敵な相棒としてそばに寄り添ってくれます。
デグーとの楽しい生活を1日でも長く過ごすためにも、飼う前には、何かあった際にすぐに対応してもらえる動物病院や獣医さんがあることを確認しておきましょう。
デグーは、小さくても存在感の大きな家族になってくれることでしょう。

関連するキーワード


飼い方 デグー

関連する投稿


犬よりも賢い!?ミニブタを飼ってみたい!

犬よりも賢い!?ミニブタを飼ってみたい!

ペットとしてミニブタを飼ってみたいと思う人も多いのではないでしょうか。ミニブタの性格や飼う時の注意点などをチェックしてみましょう!


ツライ症状をなんとかしてあげたい!犬の薬の飲ませ方

ツライ症状をなんとかしてあげたい!犬の薬の飲ませ方

犬に薬を飲ませる時、苦戦している飼い主さんはいませんか?犬の薬の飲ませ方と注意すべきポイントをチェックしてみましょう!


もこもこおしりがかわいい!アヒルの飼い方

もこもこおしりがかわいい!アヒルの飼い方

酉年の今年、何か鳥類が飼いたいとは思いませんか?そんな思いの人におすすめなのがアヒルです!アヒルの飼い方についてチェックしてみましょう。


猫の気分が変わるきっかけはコレ! 猫のやる気スイッチを紹介

猫の気分が変わるきっかけはコレ! 猫のやる気スイッチを紹介

気紛れで飼い主を振り回すという猫ですが、なにがきっかけで気持ちが変わるのかご存知でしょうか? 猫の気持ちに変化を起こす、いわゆる気スイッチのようなものを知っておくと、猫に振り回されずに済むかもしれません。そんな猫のスイッチを紹介します。


猫の多頭飼育。2頭目の迎え方、準備と実例

猫の多頭飼育。2頭目の迎え方、準備と実例

今猫がいるけれど、もう1匹いたらいいな、と考えることもありますよね。でも一番気がかりなのは、先住の猫が受け入れてくれるかどうかだと思います。私自身も多頭飼育ですが、最初に2匹目の猫を迎える時にはとても悩みました。2匹目を迎える際に準備しておくことと、2匹目を迎えた人たちの実例を、動物保護施設元職員がまとめました。


最新の投稿


絶対ダメ!!犬にアルコールを与えるリスク

絶対ダメ!!犬にアルコールを与えるリスク

人間にとって少量であれば健康にも良いとされるアルコールですが、犬にとってアルコールとはどんな作用があるのでしょうか。危険な犬とアルコールの関係を解説します。


愛犬に白髪が生えた!?知っておきたい犬の毛の退色とは?

愛犬に白髪が生えた!?知っておきたい犬の毛の退色とは?

人が年齢を重ねると黒髪が薄くなり、白髪が生えてきます。この現象は人ならではというイメージがありますが、実は愛犬にも白髪が生えてくることがあります。これを退色と言い、どんな犬でも加齢によって、白髪が増えていくのです。今回は、そんな愛犬の白髪(退色)について、くわしくご紹介します。


愛犬が自分の名前を覚えてくれない!しつけ方法のコツは?

愛犬が自分の名前を覚えてくれない!しつけ方法のコツは?

家族で愛犬を迎えた時に、まずどんな名前をつけようかと一生懸命名前を考えた人は多いのではないでしょうか?しかし、せっかく考えた名前で愛犬を呼んでも、それが自分のことだと認識できていないと悩む飼い主さんもいます。今回は、愛犬が名前を覚えてくれるしつけ方のコツをご紹介します。


犬猫以外のペットを飼う方必見!うちのペットは保険に入れるの?

犬猫以外のペットを飼う方必見!うちのペットは保険に入れるの?

熱帯魚、イグアナ、インコ、フェレットなどいろいろな動物を飼っている方がいるように、犬猫以外のペットを飼っている方はとても多いです。中でも魚類や鳥類は人気です。ただ犬猫以外のペットを飼っていると、ペット保険に入れるのか気になりますよね?この記事ではその疑問を解消していきます。


【困った!愛犬の吠え癖】落ち着きのコマンドを教えよう!

【困った!愛犬の吠え癖】落ち着きのコマンドを教えよう!

こんにちは。愛玩動物飼養管理士のヤナセです。 来客時や留守番、ゴハンや遊びの要求など、ワンワンと吠えはじめたら止まらない愛犬の吠え癖に、悩んでいませんか? 叱っても宥めても止まらない吠え癖には「落ち着きのコマンド」を上手に使って、愛犬の安心の暮らしを守りましょう。