梅雨の時期に備えておきたい、犬の体調管理とは?

梅雨の時期に備えておきたい、犬の体調管理とは?

犬は梅雨の時期になると体調を崩しやすくなります。その原因としましては湿気や気温の上昇が挙げられます。細菌が増殖しやすくなる時期なので蒸れやすい犬にとっては大変な時期とも言えるでしょう。きちんとケアして、病気の予防をしてあげてください。


犬は梅雨の時期になると体調が悪くなるってホント?

雨が降る梅雨の時期はジメジメとしていて湿気がすごいですよね。そんな日には中々散歩に行かせることもできないのが悩みの一つ。犬が気分転換をすることが出来ずにストレスが溜まってしまったり、湿気の多い空間にいることで病気になる恐れもあるのです。具合が悪そうなワンちゃんを見かけたら注意してあげてくださいね。

犬が梅雨にかかりやすい病気

犬が梅雨にかかる病気と言えばダニによる皮膚病や、食中毒などが挙げられます。そこで今回は詳しい内容をまとめてみました。

食中毒

食中毒は梅雨の時期から夏にかけてピークとなります。気温が高く、湿気も多いので食中毒の原因となる病原菌が活発になりやすいんです。ドライフードは基本的に水分が少ないですが、湿気が多いと水分を吸収してしまいそこからカビが発生したり腐ったりしてしまいます。食中毒になると、吐き下しや下痢を起こしますが無理に止めさせないで毒素を体外へ排出させるのを待ってみましょう。回復が早まりますよ。

外耳炎

耳の垂れている犬が注意しておきたいのが外耳炎。通気性が悪いため梅雨になると発症しやすくなります。原因としては、耳ダニ、寄生虫、耳の中の環境悪化があります。耳の中の湿度が上がると菌が増殖し、耳が赤くなったり耳垢が増えたり、ただれたりしてきます。愛犬がやたらに耳を掻いたり、頭を振ったり異臭を放つようになったら警戒しておきましょう。こまめに耳のケアをすることをおすすめします。

ホットスポット(皮膚病)

ホットスポットは別名「急性湿疹」もしくは、「化膿性創傷性皮膚炎」と言われています。皮膚が激しく炎症を起こして毛が抜け落ち、かきむしることで出血してしまうこともあります。人が触ろうとすると痛がって触らせてくれないので注意しましょう。原因は高い気温と湿気で毛の根元が蒸れてしまい、そこに細菌感染が起こるからです。ゴールデンやラブラドールレトリーバー、柴犬などによく見られますので飼い主さんは気をつけて下さいね。

膿皮症

犬の皮膚疾患で最もかかりやすいのが膿皮症です。表面性膿皮症、表在性膿皮症、深在性膿皮症の3種類あるのですが、原因は犬の体にある常在菌なのです。犬の膿皮症の原因はブドウ球菌といわれており、ブドウ球菌は常在菌なので普段は害はありません。しかし体調不良などで皮膚内の細菌バランスが崩れ症状を引き起こしてしまうのです。ブルドッグやペキニーズ、コッカースパニエル、イングリッシュセッターなどの犬種がかかりやすいので気をつけてみてください。

マラセチア皮膚炎

マラセチアとは健康な犬の皮膚に存在する常在菌です。耳の中や指の中、その他油っぽい皮膚の表面にも存在しています。普段は害がないのですが、皮膚の油が過剰に作られたり湿度が高いことでマラセチアが増殖し犬が感染してしまうのです。主に、シーズー、テリア系、シェットランドシープドッグ等がかかりやすいです。口や顎、耳の中、首、肉球の間などのあちこちが痒くなります。フケ、脱毛、悪臭などからも症状を読み取れるので注意しておくといいでしょう。

梅雨の時期は犬の清潔感を保ってあげましょう

犬は梅雨の時期になると蒸れやすくなります。そこから細菌が増殖して皮膚感染を起こしてしまうので通気性をよくして上げることが大切になってきます。ブラッシングをして余分な毛をとってあげるのも大事ですし、ションプーをしてあげたり耳のケアなどもこまめにチェックしておきましょう。ですがしっかりと乾かしてあげることも忘れてはいけません。シャンプー後に濡れた毛を放置してしまえばそこから菌が増殖してしまいますので意味がなくなってしまいます。犬の様子を見ながら、病気にかからないようにケアしてあげてくださいね。

関連するキーワード


梅雨 体調 病気

関連する投稿


健康的にダイエット!犬の正しいダイエットの仕方とは?

健康的にダイエット!犬の正しいダイエットの仕方とは?

喜ぶからとおやつをたくさん与えていたら、いつの間にかコロコロに太っていたなんてことはよくある話です。犬のダイエット、正しい仕方はご存じですか?


犬のお食事 おすすめ食材【れんこん】

犬のお食事 おすすめ食材【れんこん】

犬のお食事を用意する時に、トッピングのレパートリーがないなぁという悩みはありませんか?おすすめ食材「れんこん」についてまとめてみました。


ツライ症状をなんとかしてあげたい!犬の薬の飲ませ方

ツライ症状をなんとかしてあげたい!犬の薬の飲ませ方

犬に薬を飲ませる時、苦戦している飼い主さんはいませんか?犬の薬の飲ませ方と注意すべきポイントをチェックしてみましょう!


GoProで愛犬の世界を体験しよう!

GoProで愛犬の世界を体験しよう!

犬の世界ってどんな感じ?と思ったことがある人も多いのではないでしょうか。そんな気持ちに応えてくれるカメラがあります。さぁ!GoProで愛犬と世界を共有しましょう!


【簡単&格安】ペット用消臭剤を手作りしよう!

【簡単&格安】ペット用消臭剤を手作りしよう!

ペットを飼っているとおしっこや毛の臭いで悩む飼い主さんも多いものです。今回は、簡単&格安でペット用の消臭剤をハンドメイドする方法をお伝えします。


最新の投稿


絶対ダメ!!犬にアルコールを与えるリスク

絶対ダメ!!犬にアルコールを与えるリスク

人間にとって少量であれば健康にも良いとされるアルコールですが、犬にとってアルコールとはどんな作用があるのでしょうか。危険な犬とアルコールの関係を解説します。


愛犬に白髪が生えた!?知っておきたい犬の毛の退色とは?

愛犬に白髪が生えた!?知っておきたい犬の毛の退色とは?

人が年齢を重ねると黒髪が薄くなり、白髪が生えてきます。この現象は人ならではというイメージがありますが、実は愛犬にも白髪が生えてくることがあります。これを退色と言い、どんな犬でも加齢によって、白髪が増えていくのです。今回は、そんな愛犬の白髪(退色)について、くわしくご紹介します。


愛犬が自分の名前を覚えてくれない!しつけ方法のコツは?

愛犬が自分の名前を覚えてくれない!しつけ方法のコツは?

家族で愛犬を迎えた時に、まずどんな名前をつけようかと一生懸命名前を考えた人は多いのではないでしょうか?しかし、せっかく考えた名前で愛犬を呼んでも、それが自分のことだと認識できていないと悩む飼い主さんもいます。今回は、愛犬が名前を覚えてくれるしつけ方のコツをご紹介します。


犬猫以外のペットを飼う方必見!うちのペットは保険に入れるの?

犬猫以外のペットを飼う方必見!うちのペットは保険に入れるの?

熱帯魚、イグアナ、インコ、フェレットなどいろいろな動物を飼っている方がいるように、犬猫以外のペットを飼っている方はとても多いです。中でも魚類や鳥類は人気です。ただ犬猫以外のペットを飼っていると、ペット保険に入れるのか気になりますよね?この記事ではその疑問を解消していきます。


【困った!愛犬の吠え癖】落ち着きのコマンドを教えよう!

【困った!愛犬の吠え癖】落ち着きのコマンドを教えよう!

こんにちは。愛玩動物飼養管理士のヤナセです。 来客時や留守番、ゴハンや遊びの要求など、ワンワンと吠えはじめたら止まらない愛犬の吠え癖に、悩んでいませんか? 叱っても宥めても止まらない吠え癖には「落ち着きのコマンド」を上手に使って、愛犬の安心の暮らしを守りましょう。