愛犬が吐くときのケア。嘔吐の原因と対処の仕方まとめ。

愛犬が吐くときのケア。嘔吐の原因と対処の仕方まとめ。

犬を飼っていれば一度は愛犬のおう吐の対応に追われることがあります。実は犬のおう吐にはいくつか種類があり、緊急性の高さも変わってきます。どんな症状でどういった対処が必要になるのか把握して、落ち着いたケアをしてあげましょう!


犬が吐く。愛犬の嘔吐の原因

一般的に吐くことすべてひっくるめて「嘔吐」と言いますが、実は「嘔吐」と「吐出」に分かれます。これらは検査や治療が異なるために、吐いた際の様子や吐物の状態をよく観察し、出来るだけ詳しく正確に獣医師に伝えるようにしましょう。

犬の「嘔吐」とは?

胃の中に入っている物を強制的に吐き出すことを「おう吐」と言います。吐く前に、お腹が膨らんだり凹んだりを繰り返していたら「おう吐」の可能性が高いでしょう。慣れている飼い主さんなどは、愛犬がグフッグフッと言いながらの前兆に「あ、吐くな」と分かるようになりますよね。前兆に気づいたら、シートを敷いてあげるなど準備をしましょう。

体を守ろうとして嘔吐する

おう吐とは、消化管内に入っている有害物質を外に出すためのいわゆる防御反応です。何か体にとって悪い物を飲み込んでしまったり、胃腸の感染症でも、おう吐によって体を守ろうとします。

犬が吐く原因・嘔吐の緊急度診断

犬が嘔吐した時の様子などによって危険度は変わります。様子を見るか、すぐに動物病院へ連れていくか、臨機応変に対応をしていきましょう。

一度吐いたけど元気いっぱいは緊急度【低】

・嘔吐の回数が一度で、その後は無い
・元気も食欲もある

この場合には危険性はあまりありません。数時間絶食をさせ様子を見て、その後少量の水を与えます。そのまま吐かなければ問題ありませんが、その日はなるべく胃に負担のかからない柔らかい物や低脂肪の食事を与えましょう。翌日に元気があれば、通常の食事に戻しても大丈夫でしょう。また、食事の間隔が長すぎることが原因で吐く場合もあり、朝などに黄色い液体を吐く症状があれば食事の間隔を短くしてみましょう。

愛犬が何回も吐いてぐったりしていたら緊急度【中】

・一日に何度も吐く
・元気も食欲もない
・下痢などを伴っている
・体重減少

こういった場合には病気の可能性もあります。特に、食後8時間以上経過してから食べた物を吐いている場合には腸閉塞の可能性もあります。すぐに動物病院へ。

愛犬の吐いたものが赤い・臭いは緊急度【高】

・一日に何度も吐く
・元気も食欲もない
・吐いたものが赤い
・吐いたものに黒いカスのような物が混ざっている
・吐物が便の臭い
・背中の皮膚を引き上げて、戻りが悪い

この場合には、胃の中での出血や小腸の閉塞といった緊急性の病気である可能性があり、緊急度も高いです。引っ張った背中の皮膚の戻りが悪い場合には、脱水症状を起こしています。吐物が気管などに入らないように体を横にせず、すぐに動物病院へ行きましょう。

急性か慢性か?飼い主が観察すべきこと

嘔吐は急性・慢性と二種類に分けられて対処法も変わります。正しい対処をしてもらうためにも、日頃から愛犬をよく観察しておくようにしましょう。

急性と慢性の違いは日数

嘔吐の症状が3日以内の場合には急性、それ以上続く場合には慢性と判断します。

愛犬の様子と食べた物を正確に伝える

急性嘔吐の原因は、口にしたもの・感染症・薬など非常に数多くあります。そのため、愛犬が何を食べたのか、または化学薬品や感染症の影響はないか、そういった可能性を飼い主さん自身が考えて獣医師に伝える事も重要です。

慢性おう吐の場合には病気の可能性もあり、元気や食欲があっても油断できません。特にダイエットもしてないのに急速に体重が減っている場合にはその重症度も上がります。

犬の吐出の原因

吐出とおう吐ではその原因も治療法も変わります。では、このあまり聞きなれない「吐出」とは何なのか?知識としてもっていれば、獣医師への説明もより明確に出来ますよ。

犬の吐出とは?

食道の内容物が逆流し、口から吐き出されることを「吐出」と言います。素人ではおう吐との区別は付けづらいかもしれませんが、大きな特徴として前兆がなく突然吐く、といった事が挙げられます。

早食いのあとに吐出する事もある

急いで多くの量を食べたあとに吐いた場合には、まずはゆっくり食べさせる工夫をしましょう。その対応で吐くことが無くなれば、問題ありません。

何度も吐いて元気も無い場合は病院へ

食事のペースを調整しても何度も吐出する、または元気もない場合には病気の可能性もあります。異物を飲み込んだ事による食道の閉塞や、化学薬品による食道炎など、食道の問題であるケースが多いようです。吐出が続くと、栄養不足や脱水症状を引き起こしますので動物病院へ行きましょう。特に息苦しそうにしている場合には重症の可能性が高いので、早急な対応が必要です。

関連するキーワード


嘔吐 症状

関連する投稿


愛犬が車酔いをしてしまう…。車酔いの症状と改善法まとめ

愛犬が車酔いをしてしまう…。車酔いの症状と改善法まとめ

愛犬とのお出かけは、とても楽しみですね!ドッグランや遠くに足を伸ばしてお散歩、旅行など車での移動をすることは多々あると思います。お出かけのみならず、病院へ向かうときも車を使う方は少ないののではないでしょうか?しかし愛犬が車酔いしてしまうと、移動も一苦労ですよね。愛犬が車酔いしないために気を付ける事をご紹介します!


恐ろしい心臓の病気、猫の肥大型心筋症とは?

恐ろしい心臓の病気、猫の肥大型心筋症とは?

猫の心臓病の中で最も発症率が高い肥大型心筋症。心臓の筋肉が異常に厚くなり、心機能が徐々に低下していきます。発症を予防する有効な方法は見つかっていませんが、発症してしまっても適切な治療を受けることで病気の進行を遅らせることが可能です。


骨のガン、犬の骨肉腫ってどんな病気?

骨のガン、犬の骨肉腫ってどんな病気?

骨肉腫という病気を知っているでしょうか?骨肉腫はいわば骨にできるガンです。また、進行がとても早く、放っておくとあっという間に手遅れになってしまいます。この記事では骨肉腫の症状や特徴について解説していますので、ぜひこの病気について知っておいてくださいね。


犬の舌の色を定期的にチェックしよう。舌の役割と健康診断。

犬の舌の色を定期的にチェックしよう。舌の役割と健康診断。

愛犬の舌の色は何色ですか?舌の色は健康のバロメーターです。定期的にチェックすることをおすすめします。


犬のガンにはどんな種類があるの?そもそもガンって何だろう?

犬のガンにはどんな種類があるの?そもそもガンって何だろう?

恐ろしい病気の一つであるガン。人だけではなく犬にも存在します。でも、ガンって名前は知っているけど、具体的にどんな病気か知らない人も多いのではないでしょうか?この記事ではガンの基本的な知識と犬に多く見られるガンの種類について解説しています。


最新の投稿


絶対ダメ!!犬にアルコールを与えるリスク

絶対ダメ!!犬にアルコールを与えるリスク

人間にとって少量であれば健康にも良いとされるアルコールですが、犬にとってアルコールとはどんな作用があるのでしょうか。危険な犬とアルコールの関係を解説します。


愛犬に白髪が生えた!?知っておきたい犬の毛の退色とは?

愛犬に白髪が生えた!?知っておきたい犬の毛の退色とは?

人が年齢を重ねると黒髪が薄くなり、白髪が生えてきます。この現象は人ならではというイメージがありますが、実は愛犬にも白髪が生えてくることがあります。これを退色と言い、どんな犬でも加齢によって、白髪が増えていくのです。今回は、そんな愛犬の白髪(退色)について、くわしくご紹介します。


愛犬が自分の名前を覚えてくれない!しつけ方法のコツは?

愛犬が自分の名前を覚えてくれない!しつけ方法のコツは?

家族で愛犬を迎えた時に、まずどんな名前をつけようかと一生懸命名前を考えた人は多いのではないでしょうか?しかし、せっかく考えた名前で愛犬を呼んでも、それが自分のことだと認識できていないと悩む飼い主さんもいます。今回は、愛犬が名前を覚えてくれるしつけ方のコツをご紹介します。


犬猫以外のペットを飼う方必見!うちのペットは保険に入れるの?

犬猫以外のペットを飼う方必見!うちのペットは保険に入れるの?

熱帯魚、イグアナ、インコ、フェレットなどいろいろな動物を飼っている方がいるように、犬猫以外のペットを飼っている方はとても多いです。中でも魚類や鳥類は人気です。ただ犬猫以外のペットを飼っていると、ペット保険に入れるのか気になりますよね?この記事ではその疑問を解消していきます。


【困った!愛犬の吠え癖】落ち着きのコマンドを教えよう!

【困った!愛犬の吠え癖】落ち着きのコマンドを教えよう!

こんにちは。愛玩動物飼養管理士のヤナセです。 来客時や留守番、ゴハンや遊びの要求など、ワンワンと吠えはじめたら止まらない愛犬の吠え癖に、悩んでいませんか? 叱っても宥めても止まらない吠え癖には「落ち着きのコマンド」を上手に使って、愛犬の安心の暮らしを守りましょう。