どんな表情もかわいい!ハリネズミを飼育する前に揃えておきたいものまとめ

どんな表情もかわいい!ハリネズミを飼育する前に揃えておきたいものまとめ

昨今ネットなどで人気のある、ハリネズミ。見ているととても癒されます!飼育に当たり飼いそろえておきたいものが多数あり、ハリネズミの生活環境も整えてあげる必要があります。どのような飼育設備が必要なのでしょうか?またハリネズミの価格やエサについても、ご紹介していきたいと思います。


ハリネズミの飼育の前に押さえておきたいこと

まず飼育の前には、どんなものを揃えておくべきなのでしょうか?飼育に必要なものなどを押さえておきましょう!

飼育前の買いそろえておくもの

まずはケージや寝床などの、ハリネズミが生活していく環境を整えましょう。生活に必要なものを買いそろえずにハリネズミを迎え入れるのは、飼い主もそうですがハリネズミも負担がかかります。

飼いそろえておくべき主なものは、以下の通りです。

・飼育施設
→ハリネズミの2倍×4倍の面積が、最低限必要な面積です。

・床材
→いろいろなものがありいますが、それぞれにメリットやデメリットがあります。しっかりとリサーチしましょう!

・遊び場
→回し車を入れると喜びます!

・寝床
→ハリネズミが体を伸ばしても十分な大きさの、箱型のものを選びましょう

購入できるものは、事前に購入しておきましょう!どのようなものがよいかショップの店員さんなどに相談して、迎え入れる家族を歓迎しましょう!

ハリネズミに必要な“場所”

ハリネズミを飼育するうえで、必要な“場所”を確保しましょう!
まず静かで振動の少ない場所が必要です。テレビ等の大きな騒音やバタバタと走り回る振動は、ハリネズミのストレスになります。
温度差が激しすぎず、昼夜がはっきりとわかる場所も、飼育には必要です。ハリネズミは暑すぎる環境も寒すぎる環境も、得意ではありません。夜行性ではありますが、昼夜の区別をしっかりとつけて生活にメリハリを付けましょう!
嗅覚が優れているので、においがきつい場所も避ける必要があります。
ホコリや湿気の多い場所や、ほかの動物との同時飼育も避けてください。

飼育施設の選び方

飼育施設には、色々なものがあります。予算や状況に応じて、どのような飼育施設にするか決めましょう!それぞれの飼育施設にメリットとデメリットがあることを忘れずに!

・ケージ…風通しがよく、湿気がこもりません。脱走しにくいというメリットがあります。冬場はしっかりとした保温してあげましょう。

・ガラス水槽…保温性に優れていて、ハリネズミを観察しやすい。通気性はよくないので、夏場はケージなどに引っ越す必要があります。

・衣装ケース…安価で移動させやすい。風通しがよくないため、湿気がこもりやすく不衛生になる可能性がある。衣装ケースそのものが半透明なため観察しにくい。

以上のことなどをふまえて、飼育施設を選びましょ!

ハリネズミの値段やエサについて

ハリネズミを購入するにあたって、気になる点ですよね!ハリネズミの平均購入価格とエサについて、ご紹介させていただきます。

ハリネズミの購入価格について

ハリネズミの価格は、平均15,000~40,000円程となっています。
地方のペットショップだとハリネズミ自体を扱っているお店が少ないため、ハリネズミの状態もあまり良好ではなく値段も高くなってしまう場合もあります。大体30,000円前後になることも少なくありません。
都心に近いショップの場合は状態もよく、値段も15,000円程度から販売されていることも多々あります。
カラーでも値段は若干変動し、珍しいカラー(ピントやホワイト)や人気のカラー(シナモン)の方がスタンダードなものよりも高値が付く傾向があります。

エサやおやつはどうするの?

ハリネズミのエサは、ハリネズミ専用フードが挙げられます。一番安全で与えても間違いのない安心なものです。しかし専用フードはお口に合わないハリネズミも実際にはいます。その場合、はフェレット用のフードやドッグフードあるいはキャットフードを与えることになるのですが、あごの弱いハリネズミには少し水分で柔らかくしてあげる必要がります。
最近はインターネットでの通販でハリネズミ専用フードが販売されています。少し割高ではありますが、ハリネズミのことを考えると専用フードを与えてあげた方がより健康にはよいといえます。

食事の回数は、理想としては夜に2回です。ハリネズミは夜行性なので夜に活動します。しかし夜2回は厳しい場合もあるので、ハリネズミが活動し始めてから1回食事を与えると、自分のタイミングでえさを食べます。量は大体フードが大さじ2杯ほどで、ゆでたまごなどの動物性タンパク質が小さじ1ほど。おやつのミルワーム(ハリネズミのおやつ用の幼虫)や野菜類が少量となります。

ハリネズミは懐きます!

ハリネズミは、一般的には懐きにくいといわれている動物です。確かに全く懐かないという性格のハリネズミもいますが、飼育していくにつれて少しずつ生活に慣れて飼い主に懐いてきます。懐いてくれれば、飼い主にしか見せないかわいらしい一面も絶対に見せてくれるでしょう。
しかし飼いきれなくなって捨ててしまうという方も、実際にいます。捨てられたハリネズミは野生化し、農作物に被害を及ぼしたりしてしまうことも多々あります。
ハリネズミも一つの命です。飼育をする際には最後のお別れの時までしっかりと面倒をみる、覚悟をもって飼育を開始いましょう。

関連するキーワード


ハリネズミ 飼育法 生態

関連する投稿


話題の「ハリネズミ」インスタの撮り方が凝っている!人気アカウント10選

話題の「ハリネズミ」インスタの撮り方が凝っている!人気アカウント10選

今ブームになっているペットといえば「ハリネズミ」です。トゲトゲとしたフォルムだけど内側はふわふわの毛に包まれている、目がクリクリとした可愛い動物。意外と表情がある姿に癒されてしまいます。今回はそんなハリネズミを、オシャレな撮影方法でインスタに載せている方がいるのでまとめてみました。こだわりのある写真をご覧下さい。


2015年度人気ランキング 犬・猫以外の人気のペットベスト5

2015年度人気ランキング 犬・猫以外の人気のペットベスト5

人がペットとして飼育しているの動物は、たくさんいます。 その中からこちらでは犬や猫を除いた、人気のペットを紹介します!


最新の投稿


絶対ダメ!!犬にアルコールを与えるリスク

絶対ダメ!!犬にアルコールを与えるリスク

人間にとって少量であれば健康にも良いとされるアルコールですが、犬にとってアルコールとはどんな作用があるのでしょうか。危険な犬とアルコールの関係を解説します。


愛犬に白髪が生えた!?知っておきたい犬の毛の退色とは?

愛犬に白髪が生えた!?知っておきたい犬の毛の退色とは?

人が年齢を重ねると黒髪が薄くなり、白髪が生えてきます。この現象は人ならではというイメージがありますが、実は愛犬にも白髪が生えてくることがあります。これを退色と言い、どんな犬でも加齢によって、白髪が増えていくのです。今回は、そんな愛犬の白髪(退色)について、くわしくご紹介します。


愛犬が自分の名前を覚えてくれない!しつけ方法のコツは?

愛犬が自分の名前を覚えてくれない!しつけ方法のコツは?

家族で愛犬を迎えた時に、まずどんな名前をつけようかと一生懸命名前を考えた人は多いのではないでしょうか?しかし、せっかく考えた名前で愛犬を呼んでも、それが自分のことだと認識できていないと悩む飼い主さんもいます。今回は、愛犬が名前を覚えてくれるしつけ方のコツをご紹介します。


犬猫以外のペットを飼う方必見!うちのペットは保険に入れるの?

犬猫以外のペットを飼う方必見!うちのペットは保険に入れるの?

熱帯魚、イグアナ、インコ、フェレットなどいろいろな動物を飼っている方がいるように、犬猫以外のペットを飼っている方はとても多いです。中でも魚類や鳥類は人気です。ただ犬猫以外のペットを飼っていると、ペット保険に入れるのか気になりますよね?この記事ではその疑問を解消していきます。


【困った!愛犬の吠え癖】落ち着きのコマンドを教えよう!

【困った!愛犬の吠え癖】落ち着きのコマンドを教えよう!

こんにちは。愛玩動物飼養管理士のヤナセです。 来客時や留守番、ゴハンや遊びの要求など、ワンワンと吠えはじめたら止まらない愛犬の吠え癖に、悩んでいませんか? 叱っても宥めても止まらない吠え癖には「落ち着きのコマンド」を上手に使って、愛犬の安心の暮らしを守りましょう。