何かのサインかも?犬がいつもより水を欲しがる原因とは?

何かのサインかも?犬がいつもより水を欲しがる原因とは?

犬がいつもよりも多く水を飲んだり、欲しがったりする場合には何かの病気のサインが隠れているかもしれません。


1.犬は通常どれくらい水を飲むの?

犬がいつも以上に水を飲んでいる場合には何か原因があり、心配するべきですが、まずはどの程度水を飲むのが標準なのかを知っておく必要があります。

標準的には犬は食事の量の2.5倍の水を飲むとされています。
これよりもはるかに多くの水を飲んでいる場合には飲みすぎと言えますね。

中にはトイレの水や自分で蛇口から出ている水を飲んでしまう犬もいますが、
どれくらいの水を消費しているかを知るためにも水のボウルからだけしか水は
飲めないようにしておきましょう。

一般的な標準の量を知ることも大切ですが、自分の犬が普段どれくらい水を飲んでいるかは
飼い主の皆さんが一番知っているはずです。いつもと何か違う、いつも以上に水を飲んでいる
と感じた場合には様子を見ましょう。

2.病気が原因ではない場合

犬が水を大量に飲んでいる場合いくつかの原因が考えられます。
たとえば、たくさん運動させましたか?屋外に出ている時間が長かったですか?
屋外と屋内の温度はどうですか?天気は暖かいですか?
家の空気は乾燥していませんか?ナトリウムが入った食事をさせましたか?
最近ドッグフードを新しいもの、ドライタイプなどに切り替えましたか?

このような普段の生活のちょっとした違いで水を飲む量が増える場合があります。

また、プレドニゾンなどの抗炎症薬は、水を飲む量や排尿を増やすことで有名です。
フェノバルビタールのよう薬も水を飲む量のの増加と食欲の増加を引きおこすことがあります。
犬の薬の副作用のリストを見てみてください。もしかすると薬に原因があるかもしれません。

3.病気が原因の場合

食べ物や薬、運動量などが原因ではなく水を大量に飲む場合、以下の病気などの可能性が
あるかもしれません。

・糖尿病
犬は砂糖の摂取はしませんが、糖尿病にもなることもあります。犬は2種類の糖尿病を発症することがあります。真性糖尿病、そして尿毒症です。真性糖尿病は虫垂炎よりはるかに一般的です。これにかかった犬は、食欲があるにもかかわらず、体重が減少することがあります。喉の渇きと水を飲む量の増加は高血中の血糖値と身体の濃度を低下させようとすることによって引き起こされます。

・腎不全
腎臓の破損が起こると、尿を濃縮することもできなくなります。ですので毒素が血流に蓄積するのを防ぐため、水の消費量が増えるようになります。

・肝不全
肝臓は傷ついたときに再生する能力を持つ素晴らしい器官ですが、特定の時点までです。 肝臓の70%以上が損傷した場合、肝臓は機能しなくなり、もはや再生できなくなります。肝臓はもはや毒素を同化することができないので、これらの毒素は犬の体内に残ります。犬の体は、血流中に毒素が蓄積するのを防ぐために水を飲む量が増えます。ビリルビン(黄疸)の蓄積によって体が黄色に見えることがあり、体重減少もあります。

・クッシング病
この状態は、過剰なコルチゾールが血流中を循環するために生じます。この病気にかかった犬は過剰に水を飲み、過剰に排尿し、さらには失禁を起こすことがあります。脱毛やその他の皮膚の問題も起きます。

・アゾシン病
この状態は、副腎に損傷を与え、ナトリウム、カリウムおよび水のバランスを維持する原因となるホルモンがあまりにも少なくなることで起こります。水を飲む量の増加と排尿増加の主な症状はめったにありませんが、一部では報告されています。

・高カルシウム血症
この場合、過剰なカルシウムが生成されています。犬の腎臓は、これらの高いカルシウムレベルを知覚し、尿中でそれらを洗い流して、渇きや排尿を増加させるよう試みます。しかし、時間とともに、腎臓にカルシウムが蓄積すると、腎不全が促進される可能性があります。高カルシウム血症の原因には、腫瘍、アジソン病、ビタミンD中毒などがありますが原因不明の場合も多いようです。

・感染症および発熱
体温の上昇(発熱)を引き起こす感染症は、犬の喉の渇きを引き起こす可能性があります。

・嘔吐および下痢
嘔吐や下痢、またはその両方の後に犬は水を多く飲もうとします。 しかし、嘔吐の場合は一度にあまりにも多くの水を溜まらせないように注意しなければなりません。 デリケートな回復期に胃を震えさせ、さらに嘔吐を引き起こす可能性があるからです。 水を飲ませるのではなく、氷を舐めさせてあげましょう。

いかがでしたでしょうか?
水を多く飲む場合、心配しなくて良い場合もありますが何かの病気のサインであることもあります。
飼い主はきちんと犬の状態を把握し、何かおかしいと思ったら早めに病院に連れていきましょう。

Causes of Increased Drinking in Dogs

関連するキーワード


ペット 病気 健康

関連する投稿


健康的にダイエット!犬の正しいダイエットの仕方とは?

健康的にダイエット!犬の正しいダイエットの仕方とは?

喜ぶからとおやつをたくさん与えていたら、いつの間にかコロコロに太っていたなんてことはよくある話です。犬のダイエット、正しい仕方はご存じですか?


大型犬におすすめのペット保険はどんな保険?ランキングあり!

大型犬におすすめのペット保険はどんな保険?ランキングあり!

大型犬の生活にかかる医療費は高額です。日々のドックフード代や医療費だけでも高いのに、保険料も高いとなると厳しいですよね。そこでこの記事では、なるべく安い保険料で補償がしっかりしている大型犬向けの保険をまとめました。


飼い主様の要望別!おすすめのペット保険を紹介していきます

飼い主様の要望別!おすすめのペット保険を紹介していきます

「保険会社の特長が分からない」「どれに入ればいいのか悩んでいる」そんなあなたに読んで欲しい記事です。飼い主様の要望に合わせてペット保険を分類しました。


高齢のペットの飼い主様必見!保険の選び方&おすすめの保険

高齢のペットの飼い主様必見!保険の選び方&おすすめの保険

人間の数倍の早さで成長していくペットは年を取るのが早いです。しかし人の寿命と同様、ペットの平均寿命もどんどん延びています。そのためペットの老後に備えて保険に加入しておくことが大切です。これから保険加入を考えている高齢ペットの飼い主様はぜひお読みください。


犬のお食事 おすすめ食材【れんこん】

犬のお食事 おすすめ食材【れんこん】

犬のお食事を用意する時に、トッピングのレパートリーがないなぁという悩みはありませんか?おすすめ食材「れんこん」についてまとめてみました。


最新の投稿


絶対ダメ!!犬にアルコールを与えるリスク

絶対ダメ!!犬にアルコールを与えるリスク

人間にとって少量であれば健康にも良いとされるアルコールですが、犬にとってアルコールとはどんな作用があるのでしょうか。危険な犬とアルコールの関係を解説します。


愛犬に白髪が生えた!?知っておきたい犬の毛の退色とは?

愛犬に白髪が生えた!?知っておきたい犬の毛の退色とは?

人が年齢を重ねると黒髪が薄くなり、白髪が生えてきます。この現象は人ならではというイメージがありますが、実は愛犬にも白髪が生えてくることがあります。これを退色と言い、どんな犬でも加齢によって、白髪が増えていくのです。今回は、そんな愛犬の白髪(退色)について、くわしくご紹介します。


愛犬が自分の名前を覚えてくれない!しつけ方法のコツは?

愛犬が自分の名前を覚えてくれない!しつけ方法のコツは?

家族で愛犬を迎えた時に、まずどんな名前をつけようかと一生懸命名前を考えた人は多いのではないでしょうか?しかし、せっかく考えた名前で愛犬を呼んでも、それが自分のことだと認識できていないと悩む飼い主さんもいます。今回は、愛犬が名前を覚えてくれるしつけ方のコツをご紹介します。


犬猫以外のペットを飼う方必見!うちのペットは保険に入れるの?

犬猫以外のペットを飼う方必見!うちのペットは保険に入れるの?

熱帯魚、イグアナ、インコ、フェレットなどいろいろな動物を飼っている方がいるように、犬猫以外のペットを飼っている方はとても多いです。中でも魚類や鳥類は人気です。ただ犬猫以外のペットを飼っていると、ペット保険に入れるのか気になりますよね?この記事ではその疑問を解消していきます。


【困った!愛犬の吠え癖】落ち着きのコマンドを教えよう!

【困った!愛犬の吠え癖】落ち着きのコマンドを教えよう!

こんにちは。愛玩動物飼養管理士のヤナセです。 来客時や留守番、ゴハンや遊びの要求など、ワンワンと吠えはじめたら止まらない愛犬の吠え癖に、悩んでいませんか? 叱っても宥めても止まらない吠え癖には「落ち着きのコマンド」を上手に使って、愛犬の安心の暮らしを守りましょう。